[フレーム]
  1. ホーム
  2. ビジネス・産業>
  3. 商工業>
  4. 益子町起業セミナー受講支援事業

ビジネス・産業

益子町起業セミナー受講支援事業

町内における新規事業の創出支援、移住促進及び地域経済の活性化への寄与を目的として、公的支援機関等が実施する起業セミナーの受講者に対し、受講に係る費用の一部をましこスマイル通貨(地域通貨)で補助します。

補助内容

1.起業セミナーの受講料補助

限度額5,000円(対象経費の2分の1以内)

2.起業セミナーの受講に必要な交通費・宿泊費補助 (注記)町外在住者対象

限度額15,000円(うち宿泊費は3,000円/1泊)(対象経費の2分の1以内)

(1)居住地から町内までの交通費(公共交通機関、自家用車、高速道路の利用代、レンタカー賃借料等)

(2)宿泊費(町内宿泊施設の宿泊費、賃借料又は使用料)

(注記)なお、下記に該当する経費は補助対象外とします。
・ 教材費
・ 懇親会等への参加費、交通費及び宿泊費
・ 起業セミナーに関わりのない日程及び経由地への立ち寄りに要する交通費及び宿泊費
・ その他補助対象経費として適当でないと認められる経費

起業セミナーとは

益子町創業支援等事業計画において特定創業支援等事業として位置付けられている益子町商工会、公益財団法人栃木県産業振興センタ
ー及び栃木県が主催するセミナーや取り組み。

例:・益子町商工会主催……「創業セミナー」、個別相談(全4回)

・栃木県産業技術センター主催……創業サポートアカデミー〈基礎編〉・〈実践編〉

・栃木県主催……栃木県スタートアップ企業支援事業

対象者

1.町において事業を開始する意思があること

2.産業競争力強化法第2条第29項に規定する者であること

3.起業セミナーを修了した者であること

4.町外在住者の場合は、起業セミナー修了後に本町への移住を検討していること

5.交通費・宿泊費補助を受ける場合は町外在住者であること

申請方法

申請は1回限りです。受講料補助と交通費・宿泊費補助の併用申請は出来ません。

交通費・宿泊費補助の申請を希望する場合は、セミナー受講前に観光商工課へご相談ください。

申請書は、以下からダウンロードしてご利用ください。

  • 申請
様式 地域通貨交付申請書兼実績報告書・請求書 [Word] [PDF ] [記入例 ]

添付書類


起業セミナーの受講修了を証する公的支援機関等が発行した書類の写し

補助対象経費の支払を証する書類の写し(領収書等)

【個人の場合】申請者の本人確認ができる官公署が発行した証書の写し
(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等)

【法人の場合】登記事項証明書の写し
起業計画が分かる書類
その他

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは観光商工課 商工係です。

〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地

電話番号:0285-72-8845 ファクス番号:0285-70-1180

メールでのお問い合わせはこちら

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /