最終更新日:令和6(2024)年9月27日
建築基準法第77条の58第1項の規定により、建築基準適合判定資格者検定に合格した方は、国土交通大臣の登録を受けることができます。
○しろまる登録申請方法
必ず本人が申請してください。
住所地又は勤務先所在地が東京都の方に限ります。
・郵送による申請
「〇必要書類等」に記載の書類をご準備の上、必ず簡易書留にて、下の申請窓口までお送りください。
・窓口への本人持参による申請
「〇必要書類等」に記載の書類をご準備の上、以下の申請窓口まで、必ずご本人持参によりご申請ください。
ご来庁の際は事前に電話連絡をお願いいたします。
○しろまる必要書類等
- 1 建築基準適合判定資格者登録申請書(wordファイル61KB):1部
※(注記)申請書の欄外に平日日中に連絡が取れる連絡先をご記入いただきますよう、お願いいたします。
※(注記)A4用紙に両面で印刷してください。
※(注記)記入例(一級)(PDFファイル661KB)
記入例(二級)(PDFファイル662KB)
※(注記)建築基準適合判定資格者の登録資格について(PDFファイル251KB) - 2 本籍の記載のある住民票の写し(申請受付日から6箇月以内に発行されたもの):原本1部
※(注記)個人票で構いません。
※(注記)個人番号(マイナンバー)の記載のないものをご提出ください。
※(注記)外国籍の場合は、「個人番号(マイナンバー)が記載されていない住民票の写し(国籍の記載を含む)」の原本を添付してください。 - 3 建築基準適合判定資格者検定合格通知の写し:1部
※(注記)建築主事資格検定に合格した方は、建築主事資格検定合格証書の写しを添付してください。 - 4 収入印紙
<一級>- ・都道府県及び市町村の職員:1万円分(登録免許税)
- ・上記以上の方:2万5千円分(登録免許税+登録申請手数料)
- ・都道府県及び市町村の職員:5千円分(登録免許税)
- ・上記以上の方:2万円分(登録免許税+登録申請手数料)
- 5 都道府県または市町村職員は、職員証の写し:1部
- 6 返信用の切手(530円分)を貼付した返信用封筒(角形2号)
※(注記)窓口での直接交付を希望する場合は不要です。
○しろまる交付方法
登録証は基本、郵送により交付いたします。
返信用封筒を申請時にご提出いただいていない場合は、窓口での登録証の直接交付をご希望されているものとして取り扱います。
申請から建築基準適合判定資格者登録証の交付まで、概ね3、4ヶ月ほどかかります。
・郵送による交付(基本的にはこちら)
国土交通省から登録証が届き次第、同封いただいた返信用封筒により簡易書留にて登録証をお送りいたしますので、必ずお受け取りいただくようお願いいたします。
・窓口での直接交付
窓口での直接交付をご希望の方は、国土交通省から登録証が届き次第、申請書の欄外にご記入いただいた連絡先に、当課からご連絡いたします。受け取りは必ず本人によることとし、本人確認をさせていただくこともありますため、公的身分証明書をご持参ください。
○しろまる申請・交付窓口
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2ー8ー1 東京都庁第二本庁舎3階南側
東京都都市整備局市街地建築部建築企画課建築士担当
連絡先:03ー5388ー3356
受付時間:午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時まで
- ◆だいやまーく建築基準適合判定資格者登録事項変更については、こちら
- ◆だいやまーく建築基準適合判定資格者登録証再交付については、こちら
- ◆だいやまーく建築基準適合判定資格者死亡届については、こちら
- ◆だいやまーく建築基準適合判定資格者登録に係るその他の手続きについては、こちら