> 学習プログラム> No.67:かまぼこアート&竹ちくわを作ってみよう。(いわき市)
No.67かまぼこアート&竹ちくわを作ってみよう。(いわき市)
いわきものづくり体験
学びの狙い
魚のすり身を使ってかまぼこや竹ちくわを作る。
プログラムデータ
エリア | いわき |
---|---|
目的 | ものづくり体験 |
お問い合わせ | いわきかまぼこ工房 〒 971-8182 福島県いわき市泉町滝尻字松原55 TEL 0246-75-0502 FAX 0246-96-6805 メールアドレス contact@bimi-ichizen.com ホームページ https://www.kk-yuzuki.co.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 常磐自動車道いわき湯本IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 第一部10:30〜 第二部13:30〜(竹ちくわのみ) |
一回あたりの人数 | 各回40名 ※(注記)事前予約必要 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | かまぼこアートまたは竹ちくわのみ 500円 かまぼこアート&竹ちくわ 1,000円 |
具体的な内容 | 魚のすり身を型に入れ、3色の色付きのすり身を使って自分オリジナルの絵や文字を自由に描き蒸しあげる。竹にすり身を巻き付け焼く。(体験時間によっては体験内容変更あり) |
備考 | かまぼこアートは、持ち帰り可(消費期限:当日)竹ちくわは、焼きたてが、食べれる。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
同じ条件の学習プログラム
対象件数 47件
1〜8件
-
695
ミツバチがつなぐ人と自然の未来(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 4〜60名程度(要相談)
■しかく 一回あたりの所要時間 60〜90分(うち、装備装着時間5分程度)会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム施設見学ものづくり体験
-
179
伊達市保原歴史文化資料館(伊達市)■しかく 一回あたりの人数 20名(ただし、団体利用については、事前にご相談ください)
■しかく 一回あたりの所要時間 見学・体験の内容により所要時間が変わります。県北歴史学習施設見学文化学習ものづくり体験
-
409
コハク(コーパル)のアクセサリー工作教室(いわき市)■しかく 一回あたりの人数 5名〜50名 ※(注記)事前予約
■しかく 一回あたりの所要時間 約1時間いわきものづくり体験
-
127
バター作り体験(耶麻郡猪苗代町)■しかく 一回あたりの人数 150名
■しかく 一回あたりの所要時間 30分会津ものづくり体験
-
61
森の工作体験どんぐり(耶麻郡猪苗代町)■しかく 一回あたりの人数 40名まで
■しかく 一回あたりの所要時間 45分会津自然体験・環境学習ものづくり体験
-
57
陶芸体験「ふくろう」(耶麻郡猪苗代町)■しかく 一回あたりの人数 40名
■しかく 一回あたりの所要時間 1時間〜1時間30分会津伝統工芸体験ものづくり体験
-
376
そば打ち体験(南会津郡南会津町)■しかく 一回あたりの人数 最低10名〜最高100名
■しかく 一回あたりの所要時間 2時間南会津ものづくり体験
-
348
福島県文化財センター白河館(まほろん)で原始・古代体験(白河市)■しかく 一回あたりの人数 120名程度(ただし、団体利用については、事前にご相談ください。詳しくはホームページを参照願います。)
■しかく 一回あたりの所要時間 見学コース、体験の内容により所要時間が変わります。詳しくはホームページを参照願います。県南歴史学習伝統工芸体験施設見学文化学習ものづくり体験