> 学習プログラム> No.614:常磐共同火力株式会社 勿来発電所(いわき市)
No.614常磐共同火力株式会社 勿来発電所(いわき市)
いわき産業・キャリア体験
学びの狙い
東北・東京両電力会社の供給地域の末端に位置し、両電力会社の系統運用上重要な発電所です。
講義では会社の成り立ちや発電の仕組みを学び、その後、屋内貯炭場や発電設備を見学します。
プログラムデータ
エリア | いわき |
---|---|
目的 | 産業・キャリア体験 |
お問い合わせ | 常磐共同火力株式会社 勿来発電所 〒 974-8223 福島県いわき市佐糠町大島20 TEL 0246-77-0211 FAX 0246-77-0288 ホームページ http://www.joban-power.co.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 いわき勿来IC(車15分) |
受入可能期間 | 通年(定休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始) |
受入可能時間 | 10:00〜16:00 |
一回あたりの人数 | 50名まで |
一回あたりの所要時間 | 1時間〜1時間30分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 〇対応学齢:全学齢(小学生〜大学生 専攻:電気工学科など) 〇見学の流れ ▽60分コース DVD放映(10分) 概要説明(15分) 構内見学(8・9号機タービンフロアまたは屋内貯炭場)(20分) 質疑応答(15分) ▽90分コース DVD放映(10分) 概要説明(20分) 構内見学(8・9号機タービンフロアおよび屋内貯炭場)(40分) 質疑応答(20分) |
備考 | 〇申し込み方法 電話にて申し込み TEL:0246-77-0211 (受付時間 9:00〜17:00 ※(注記)土・日・祝日・年末年始を除く) お申込みメールフォームによる見学申し込み http://www.joban-power.co.jp/category/guidance_of_the_visit/ 〇注意事項 ・安全上の理由から、歩きやすい靴でお越しくださいますようお願いします。 (ハイヒール等かかとの高い靴やサンダルはご遠慮ください。) |
一般旅行者の受入 | 不可 |
海外旅行者の受入 | 不可 |
緊急連絡先※(注記)受入が可能か事前にご確認のうえ、受診してください。
緊急連絡先 | 病院名: さいとう内科クリニック 福島県いわき市佐糠町東1-15-4 TEL 0246-77-1001 (車3分) |
---|
同じ条件の学習プログラム
対象件数 19件
1〜8件
-
532
レナトス相馬ソーラーパーク発電所(相馬市)■しかく 一回あたりの人数 30名(1グループ〜1クラス)
■しかく 一回あたりの所要時間 60分相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
-
534
福島県相馬港湾建設事務所(相馬市)■しかく 一回あたりの人数 30名(1グループ〜1クラス)
■しかく 一回あたりの所要時間 60分〜120分相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
-
533
相馬双葉漁業協同組合(相馬市)■しかく 一回あたりの人数 30名(1グループ〜1クラス)
■しかく 一回あたりの所要時間 60分相双ホープツーリズム産業・キャリア体験昼食場所
-
700
そうまで学ぶ震災・教育旅行(相馬市)■しかく 一回あたりの人数 10〜40名
■しかく 一回あたりの所要時間 2時間30分〜3時間 ※(注記)団体様の人数、選択するモデルコースにより異なります相双ホープツーリズム自然体験・環境学習施設見学産業・キャリア体験ガイド
-
605
福島ロボットテストフィールド 研究棟の見学(南相馬市)■しかく 一回あたりの人数 2人以上20人まで
■しかく 一回あたりの所要時間 50分相双施設見学産業・キャリア体験
-
702
「いちご」から学ぶ循環農業と女性の雇用創出(二本松市)■しかく 一回あたりの人数 5〜20名
■しかく 一回あたりの所要時間 90分県北SDGs探究プログラム産業・キャリア体験農林業・収穫体験
-
410
ランドセル工場見学(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 〜40人(40人以上の場合は別途相談)※(注記)25名以上の場合は2班に分けて見学案内します。
■しかく 一回あたりの所要時間 40分〜120分(内容により異なる)会津産業・キャリア体験ものづくり体験
-
123
相馬共同火力発電(株) 新地発電所 わくわくランド(相馬郡新地町)■しかく 一回あたりの人数 1人〜
■しかく 一回あたりの所要時間 1時間半〜2時間(見学内容による)相双施設見学産業・キャリア体験