[フレーム]
福島県の教育旅行情報ふくしま教育旅行

> 学習プログラム> No.44:会津本郷焼体験(大沼郡会津美里町)

学習プログラム

No.44会津本郷焼体験(大沼郡会津美里町)

会津伝統工芸体験

学びの狙い

会津本郷焼は、東北最古の焼き物として約400年以上の歴史を持ち、国の伝統的工芸品産地に指定されています。陶器と磁器が一つの産地で作られているのは、全国でも稀少と言われています。そのような会津本郷焼を体験することで、自分の制作した陶磁器は世界で一つだけのオリジナルであり、自ら制作し、大切にすることの楽しさ、喜びを合わせて学びます。また、制作する過程で論理的な思考、創造力を培います。

プログラムデータ

エリア 会津
目的 伝統工芸体験
お問い合わせ会津本郷焼事業協同組合
〒 969-6116 福島県大沼郡会津美里町瀬戸町甲3162
TEL 0242-56-3007
FAX 0242-93-6035
ホームページ https://aizuhongouyaki.jp/
アクセス磐越自動車道 新鶴スマートIC(車30分)
受入可能期間通年
受入可能時間9:00〜16:00
一回あたりの人数1〜300名
一回あたりの所要時間30分〜2時間
料金手びねり:1,100円〜、絵付け:800円〜
具体的な内容手びねり体験、絵付け体験など会津本郷焼の陶芸体験
一般旅行者の受入
海外旅行者の受入

アクセスマップ

周辺施設情報

同じ条件の学習プログラム

エリア検索(注記)省略時はすべて対象になります。

カテゴリ検索(注記)省略時はすべて対象になります。

学習内容
受入れ人数
キーワード

対象件数 31件

1〜8件

一覧に戻る

[フレーム] Tweet

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /