> 学習プログラム> No.24:張り子赤べこ絵付け体験(会津民俗館)(耶麻郡猪苗代町)
No.24張り子赤べこ絵付け体験(会津民俗館)(耶麻郡猪苗代町)
会津伝統工芸体験
学びの狙い
会津の伝統工芸品「赤べこ」に触れ、オリジナル赤べこの絵付けを体験することで、赤べこの由来や製造工程を学習する。
プログラムデータ
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 財団法人会津民俗館 〒 969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和字前田33-1 TEL 0242-65-2600 FAX 0242-65-2601 メールアドレス afm@gamma.ocn.ne.jp ホームページ https://www.aiaiaizu.com/aizuminzokukan/minzokukan.html |
アクセス | 国道49号線沿い 野口英世記念館隣り |
受入可能期間 | 通年(休館日を除く) |
受入可能時間 | 9:00〜16:00まで受け付け |
一回あたりの人数 | 3〜30名 |
一回あたりの所要時間 | 40分 |
料金 | 1,300円(税込み)/1人(15センチサイズ) 1,600円(税込み)/1人(18.5センチサイズ) |
具体的な内容 | 指導者の指導のもと、赤色だけで塗られているべこに白と黒の塗料を使って絵付けをする。 |
備考 | 1週間前まで要予約。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
同じ条件の学習プログラム
対象件数 31件
1〜8件
-
20
赤べこの絵付け体験(会津武家屋敷)(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 40名
■しかく 一回あたりの所要時間 40分会津伝統工芸体験
-
76
日本一の郷土玩具 三春駒・十二支張子・張子面などの絵付け体験(郡山市)■しかく 一回あたりの人数 1人〜100人まで(出張は20人以上〜)
■しかく 一回あたりの所要時間 1〜2時間(体験時間1時間+説明)県中伝統工芸体験
-
130
籐つるかご編み体験(耶麻郡猪苗代町)■しかく 一回あたりの人数 60名
■しかく 一回あたりの所要時間 2時間会津伝統工芸体験
-
684
赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(会津町方伝承館)(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 20名(5名以上要予約)
■しかく 一回あたりの所要時間 30〜40分会津伝統工芸体験
-
44
会津本郷焼体験(大沼郡会津美里町)■しかく 一回あたりの人数 1〜300名
■しかく 一回あたりの所要時間 30分〜2時間会津伝統工芸体験
-
57
陶芸体験「ふくろう」(耶麻郡猪苗代町)■しかく 一回あたりの人数 40名
■しかく 一回あたりの所要時間 1時間〜1時間30分会津伝統工芸体験ものづくり体験
-
348
福島県文化財センター白河館(まほろん)で原始・古代体験(白河市)■しかく 一回あたりの人数 120名程度(ただし、団体利用については、事前にご相談ください。詳しくはホームページを参照願います。)
■しかく 一回あたりの所要時間 見学コース、体験の内容により所要時間が変わります。詳しくはホームページを参照願います。県南歴史学習伝統工芸体験施設見学文化学習ものづくり体験
-
19
会津漆器の蒔絵体験(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 2〜40名(コロナ対策により12名程度)
■しかく 一回あたりの所要時間 1時間会津伝統工芸体験