> 学習プログラム> No.156:坐禅体験(会津若松市)
No.156坐禅体験(会津若松市)
会津文化学習
学びの狙い
無の心を体感することにより心身が清められるとともに、集中力の向上つながります。
プログラムデータ
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 文化学習 |
お問い合わせ | 會津藩校 日新館 〒 969-3441 福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10 TEL 0242-75-2525 FAX 0242-75-3215 メールアドレス nisshinkan@bz01.plala.or.jp ホームページ https://nisshinkan.jp/ |
アクセス | 磐越自動車道 磐梯河東IC(車5分)、JR会津若松駅(車15分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00〜16:00 |
一回あたりの人数 | 80名 ※(注記)人数が多い場合は2回以上に分けます |
一回あたりの所要時間 | 40分 ※(注記)館内の観覧時間を除く |
料金 | 450円 ※(注記)入館料別途要 |
具体的な内容 | 足を組む形で着座し、警策(きょうさく)で打たれることにより心の緩みを正します。説法(お話)も行います。 |
備考 | ・10名以上からの完全予約制です。尚、予約状況等によりお受けできない場合があります。 ・館内の観覧所要時間は約1時間です。観覧と体験をご希望の場合は、おおよそ1時間40分〜2時間弱の滞在時間が必要になります。 |
一般旅行者の受入 | 可 ※(注記)10名以上からの完全予約制 |
海外旅行者の受入 | 可 (※(注記)10名以上からの完全予約制) |
同じ条件の学習プログラム
対象件数 25件
1〜8件
-
179
伊達市保原歴史文化資料館(伊達市)■しかく 一回あたりの人数 20名(ただし、団体利用については、事前にご相談ください)
■しかく 一回あたりの所要時間 見学・体験の内容により所要時間が変わります。県北歴史学習施設見学文化学習ものづくり体験
-
155
弓道体験(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 40名※(注記)人数が多い場合は2回以上に分けます
■しかく 一回あたりの所要時間 6〜8名/10分※(注記)館内の観覧時間を除く会津文化学習
-
159
「勾玉作りに挑戦」プログラム(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 20名程度
■しかく 一回あたりの所要時間 60分 ※(注記)常設展示室観覧の時間を含むと90分会津歴史学習施設見学文化学習
-
348
福島県文化財センター白河館(まほろん)で原始・古代体験(白河市)■しかく 一回あたりの人数 120名程度(ただし、団体利用については、事前にご相談ください。詳しくはホームページを参照願います。)
■しかく 一回あたりの所要時間 見学コース、体験の内容により所要時間が変わります。詳しくはホームページを参照願います。県南歴史学習伝統工芸体験施設見学文化学習ものづくり体験
-
340
いわき市勿来関文学歴史館(いわき市)■しかく 一回あたりの人数 約100名まで
■しかく 一回あたりの所要時間 約30分いわき歴史学習施設見学文化学習ガイド
-
158
福島県立博物館の通常観覧(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 新型コロナ対策ため、常設展の観覧については、上限100名の制限を設けています。(企画展については、お問い合せください。)
■しかく 一回あたりの所要時間 常設展30分〜 企画展30分〜会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
-
679
福島県立博物館の対話的鑑賞(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 20名程度
■しかく 一回あたりの所要時間 常設展50分〜、企画展50分〜会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
-
149
古殿町郷土文化保存伝習施設(ふるさとセンター)見学(石川郡古殿町)■しかく 一回あたりの人数 30〜50人
■しかく 一回あたりの所要時間 30分県中施設見学文化学習