> 学習プログラム> No.149:古殿町郷土文化保存伝習施設(ふるさとセンター)見学(石川郡古殿町)
No.149古殿町郷土文化保存伝習施設(ふるさとセンター)見学(石川郡古殿町)
県中施設見学文化学習
学びの狙い
昔の生活を知る為の、町の歴史ある農具や武具、絵画などを展示してあります。
プログラムデータ
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 施設見学、文化学習 |
お問い合わせ | 古殿町公民館 〒 963-8304 福島県石川郡古殿町松川字横川235 TEL 0247-53-2305 FAX 0247-53-2500 メールアドレス komin@town.furudono.fukushima.jp ホームページ http://www.town.furudono.fukushima.jp/ |
アクセス | あぶくま高原道路玉川IC(車45分)、常磐自動車道 いわき湯本IC(車45分) |
受入可能期間 | 通年※(注記)土日祝日、12月28日〜1月4日を除く |
受入可能時間 | 8:30〜17:15 |
一回あたりの人数 | 30〜50人 |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 古殿町の歴史ある農具、武具、絵画、文書等を観覧可能。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
同じ条件の学習プログラム
対象件数 25件
1〜8件
-
179
伊達市保原歴史文化資料館(伊達市)■しかく 一回あたりの人数 20名(ただし、団体利用については、事前にご相談ください)
■しかく 一回あたりの所要時間 見学・体験の内容により所要時間が変わります。県北歴史学習施設見学文化学習ものづくり体験
-
155
弓道体験(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 40名※(注記)人数が多い場合は2回以上に分けます
■しかく 一回あたりの所要時間 6〜8名/10分※(注記)館内の観覧時間を除く会津文化学習
-
159
「勾玉作りに挑戦」プログラム(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 20名程度
■しかく 一回あたりの所要時間 60分 ※(注記)常設展示室観覧の時間を含むと90分会津歴史学習施設見学文化学習
-
348
福島県文化財センター白河館(まほろん)で原始・古代体験(白河市)■しかく 一回あたりの人数 120名程度(ただし、団体利用については、事前にご相談ください。詳しくはホームページを参照願います。)
■しかく 一回あたりの所要時間 見学コース、体験の内容により所要時間が変わります。詳しくはホームページを参照願います。県南歴史学習伝統工芸体験施設見学文化学習ものづくり体験
-
340
いわき市勿来関文学歴史館(いわき市)■しかく 一回あたりの人数 約100名まで
■しかく 一回あたりの所要時間 約30分いわき歴史学習施設見学文化学習ガイド
-
158
福島県立博物館の通常観覧(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 新型コロナ対策ため、常設展の観覧については、上限100名の制限を設けています。(企画展については、お問い合せください。)
■しかく 一回あたりの所要時間 常設展30分〜 企画展30分〜会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
-
679
福島県立博物館の対話的鑑賞(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 20名程度
■しかく 一回あたりの所要時間 常設展50分〜、企画展50分〜会津歴史学習施設見学文化学習ガイド
-
68
昔ながらの生活の様子を見学しよう(いわき市)■しかく 一回あたりの人数 最大100名
■しかく 一回あたりの所要時間 1時間いわき歴史学習施設見学文化学習