> 学習プログラム> No.130:籐つるかご編み体験(耶麻郡猪苗代町)
No.130籐つるかご編み体験(耶麻郡猪苗代町)
会津伝統工芸体験
学びの狙い
自分の手で作ったかごを持ち帰り、かごの用途を楽しむ事が出来ます。
プログラムデータ
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | しおやぐら 〒 969-3122 福島県耶麻郡猪苗代町新町4875-2 TEL 0242-62-2330 FAX 0242-62-4659 メールアドレス zun04557@nifty.ne.jp ホームページ http://homepage2.nifty.com/sioyagura/ |
アクセス | JR猪苗代駅(車5分)、磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車10分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 10:00〜18:00 |
一回あたりの人数 | 60名 |
一回あたりの所要時間 | 2時間 |
料金 | 30名未満1,600円 30名以上1,200円 |
具体的な内容 | 籐つるを用いて昔ながらの民芸品のかごの編み方を教え、実際に自分の手でかご作りを行います。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
同じ条件の学習プログラム
対象件数 31件
1〜8件
-
20
赤べこの絵付け体験(会津武家屋敷)(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 40名
■しかく 一回あたりの所要時間 40分会津伝統工芸体験
-
76
日本一の郷土玩具 三春駒・十二支張子・張子面などの絵付け体験(郡山市)■しかく 一回あたりの人数 1人〜100人まで(出張は20人以上〜)
■しかく 一回あたりの所要時間 1〜2時間(体験時間1時間+説明)県中伝統工芸体験
-
684
赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(会津町方伝承館)(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 20名(5名以上要予約)
■しかく 一回あたりの所要時間 30〜40分会津伝統工芸体験
-
44
会津本郷焼体験(大沼郡会津美里町)■しかく 一回あたりの人数 1〜300名
■しかく 一回あたりの所要時間 30分〜2時間会津伝統工芸体験
-
57
陶芸体験「ふくろう」(耶麻郡猪苗代町)■しかく 一回あたりの人数 40名
■しかく 一回あたりの所要時間 1時間〜1時間30分会津伝統工芸体験ものづくり体験
-
348
福島県文化財センター白河館(まほろん)で原始・古代体験(白河市)■しかく 一回あたりの人数 120名程度(ただし、団体利用については、事前にご相談ください。詳しくはホームページを参照願います。)
■しかく 一回あたりの所要時間 見学コース、体験の内容により所要時間が変わります。詳しくはホームページを参照願います。県南歴史学習伝統工芸体験施設見学文化学習ものづくり体験
-
24
張り子赤べこ絵付け体験(会津民俗館)(耶麻郡猪苗代町)■しかく 一回あたりの人数 3〜30名
■しかく 一回あたりの所要時間 40分会津伝統工芸体験
-
19
会津漆器の蒔絵体験(会津若松市)■しかく 一回あたりの人数 2〜40名(コロナ対策により12名程度)
■しかく 一回あたりの所要時間 1時間会津伝統工芸体験