東浦町シルバー人材センター


会員になるには?(入会案内)








だいやまーく会員資格

1東浦町にお住まいで、原則として60歳以上、健康で働く意欲のある方
2シルバー人材センターの理念を理解し、自らの生きがいの充実や社会参加を希望
する方
が、入会できます。



だいやまーく入会までの流れ

1入会説明会

入会する方は毎週水曜日に開催している入会説明会に必ずご参加下さい。

2入会申込み

入会説明会に参加され、センターの趣旨に賛同された方は「入会申込書」の
記入・提出をお願いします。
1「入会説明会参加票」 [後半に補足あり]
2「参加票」の記入例 [参照]

3会長承認
入会については、会長の承認が必要です。

4会費納入
会長承認後、「年会費」「互助会費」を納入して頂き、就業に関する情報提供・
相談を開始します。
・年会費 : 2,000円/年
・互助会費 : 1,000円/年
(注記)なお、ご夫婦で入会された会員には「配偶者優遇制度」があります。


だいやまーく就業規則とシルバー保険


1会員が安全かつ適正に就業できる様に、シルバー会員総意により定めた就業規則
(約束)があります。

2会員は「自主・自立・共働・共助」の理念の下、自分の体力・能力、希望に
応じて、働くことができます。

3会員は、シルバー人材センターから「請負または委任」の形態で仕事を受けます。

4会員は、受けた仕事を完成または遂行し、その仕事の内容に従って、「配分金」
を受け取ることができます。

5会員は、公平な就業機会を得るために、業務のローテーションがあります。

6センターから提供する仕事は雇用ではないため、労働関係法規(労災保険等)は
適用されません。
万一、事故等が発生した場合は、シルバー障害保険等(傷害・賠償責任)にて
対応します。(ただし、派遣形態での就業を除く)



「シルバー通信」「広報誌」はPDFファイルです。PDFファイルを開くには、Adobe Reader が必要です。

Adobe Readerはをクリックしてダウンロード して下さい。

<ご注意>
Adobe Readerのページを開くと、「Google Chrome Google ツールバーもダウンロード」する設定になっています。
不要な方は中央の「オプション指定」で、レ点を外してから、ダウンロードのページに進んで下さい。


ページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /