ニュース一覧

令和7年

アニメ「めぐみ」・「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(大阪市西区)を開催します。(1月18日(日))(R7.11.21)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県横浜市)を開催します。(1月22日(木))(R7.11.20)

アニメ「めぐみ」・「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(香川県高松市)を開催します。(1月17日(土))(R7. 11. 20)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い–奪還–」東京都中野区公演を開催します。(令和8年1月22日(木))(R7.11.19)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」島根県松江市公演を開催しました。(11月14日(金))(R7.11.18)

木原官房長官兼拉致問題担当大臣が「忘れるな拉致 県民集会」に出席しました。(令和7年11月15日(土)) (R7.11.18)

木原内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が、特定失踪者家族会等と面会しました。(11月14日(金))(R7.11.17)

映画「めぐみ」上映会(新潟県新潟市)を開催します。(12月21日(日))(R7.11.16)

こども向け広報動画「たいせつな人をとり戻すために」を制作しました。(R7.11.15)

政府主催「拉致問題に関するシンポジウム〜全ての拉致被害者の一日も早い帰国の実現に向けて〜」を開催します。(12月13日(土))(R7.11.14)

「拉致問題を考える国民の集いin徳島」を開催します。(1月24日(土))(R7.11.10)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」岡山県井原市公演を開催します。(2月7日(土))(R7.11.7)

高市総理大臣、木原官房長官兼拉致問題担当大臣は、「時間がない!政府は親の世代が存命のうちに全拉致被害者の即時一括帰国を実現せよ!国民大集会」で挨拶しました。11月3日(月)(R7.11.4)

北朝鮮による拉致被害者御家族とトランプ米国大統領及びルビオ国務長官が面会しました。(10月28日(火))(R7.10.28)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」大阪府吹田市公演を開催します。(1月27日(火))(R7.10.27)

映画「めぐみ」上映会(大阪府河内長野市)を開催します。(12月20日(土))(R7.10.27)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」秋田県能代市公演を開催しました。(10月23日(木))(R7.10.24)

高市総理大臣は、拉致被害者御家族等と面会しました。(10月23日(木))(R7.10.24)

「拉致問題を考える国民の集いin群馬」を開催します。(12月6日(土))(R7.10.6)

「拉致問題を考える国民の集いin静岡」を開催します。(11月29日(土))(R7.10.6)

映画「めぐみ」上映会(北海道札幌市)を開催します。(11月14日(金))(R7.10.3)

映画「めぐみ」上映会(大阪府阪南市)を開催します。(11月17日(月))(R7.10.2)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催します。(11月24日(月・振替休日))(R7.10.1)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県大井町)を開催します。(12月6日(土))(R7.10.1)

辻󠄀副大臣が「拉致問題を考える埼玉県民の集い」に出席しました。(令和7年9月20日(土))(R7.9.22)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を福岡県福岡市で開催しました。(令和7年9月9日(火))(R7.9.16)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」広島県広島市公演を開催します。(11月26日(水))(R7.9.11)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」島根県松江市公演を開催します。(11月14日(金))(R7.9.5)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」新潟県新潟市公演を開催しました。(9月3日(水))(R7.9.5)

アニメ「めぐみ」・「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(千葉県成田市)を開催します。(11月1日(土))(R7.9.5)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致問題に関する新潟県市町村長の会」から要望書を受領しました。(9月2日(火))(R7.9.3)

アニメ「めぐみ」・「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(宮城県仙台市)を開催します。(10月4日(土))(R7.9.1)

令和8年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(R7.8.29)

大阪・関西万博会場内において拉致問題パネル展を実施しました。(8月11日(月)8月12日(火)) (R7.8.14)

映画「めぐみ」上映会(広島県庄原市)を開催します。(10月7日(火))(R7.8.14)

「拉致問題に関する中学生サミット」を開催しました。(8月8日)(R7.8.13)

「こども霞が関見学デー」において拉致問題に関するこども向けの啓発イベントを開催しました。(8月6日、8月7日)(R7.8.12)

関西国際空港及び大阪メトロ主要駅において拉致問題の啓発動画(英語)の放映等を実施しています。(R7.8.1)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を埼玉県川口市で開催しました。(令和7年7月19日(土))(R7.7.24)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録in福岡を開催します。(令和7年9月9日(火))(R7.7.22)

アニメ「めぐみ」・「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(長野県御代田町)を開催します。(8月30日(土))(R7.7.15)

映画「めぐみ」上映会(兵庫県朝来市)を開催します。(令和7年8月23日(土))(R7.7.10)

北朝鮮による拉致被害者御家族とエリサベス・サルモン国連北朝鮮人権状況特別報告者との面会(7月1日(火))(R7.7.1)

エリサベス・サルモン国連北朝鮮人権状況特別報告者による林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣の表敬(7月1日(火))(R7.7.1)

拉致問題に関するオンライン国連シンポジウムを開催しました。(6月26日(木))(R7.6.26)

令和7年度「こども霞が関見学デー」を開催します。(8月6日(水)8月7日(木))(R7.6.24)

令和6年度における日本人拉致問題に関する理解促進活動の実施状況を取りまとめました(R7.6.18)

映画「めぐみ」上映会(北海道函館市)を開催します。(7月31日(木))(R7.6.16)

映画「めぐみ」上映会(北海道江差町)を開催します。(7月30日(水))(R7.6.16)

友納内閣府大臣政務官が中原新潟市長及び小野新潟市議会議長から要望書を受領しました。(6月11日(水))(R7.6.11)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を北海道札幌市で開催しました。(令和7年5月31日(土))(R7.6.5)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録in川口を開催します。(令和7年7月19日(土))(R7.6.3)

映画「めぐみ」上映会(広島県府中町)を開催します。(7月13日(日))(R7.6.2)

石破総理大臣、林官房長官兼拉致問題担当大臣が、「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」で挨拶しました。(5月24日(土))(7.5.26)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録in札幌の開催について(令和7年5月31日(土))(出演者の変更)

石破総理大臣は、3団体(拉致議連、家族会、救う会)から米国訪問の報告を受けました。(5月22日(木))(7.5.22)

北朝鮮による拉致被害者御家族等とジョージ・グラス次期駐日米国大使夫妻が面会しました。(R7.5.15)

北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2025の募集を開始しました。(R7.5.9)

令和7年度 拉致問題啓発舞台劇公演の開催予定について(R7.5.9)

関西国際空港において拉致問題に関する解説記事を掲載した政府広報誌(英字)を配架します。(4/21〜5/20)(R7.4.21)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣がUAゼンセンから署名簿を受領しました。(4月14日(月))(R6.4.15)

大阪・関西万博開催期間の拉致問題国際広報について(R7.4.11)

ホームページの改修について(R7.4.4)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録in札幌を開催します。(令和7年5月31日(土))(R7.4.3)

石破内閣総理大臣が「北朝鮮に拉致された日本人を救う福井の会」及び地村保志氏から要望書及び署名簿を受領しました。(3月19日(水))(R7.3.21)

拉致問題に係る意見広告記事をワシントン・ポスト紙に掲載しました。(R7.3.5)

「拉致問題を考える国民の集いin石川」を開催しました。(2月24日(月・振替休日))(R7.2.25)

石破総理大臣は、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(2月20日(木))(R7.2.21)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(2月13日(木))(R7.2.14)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」埼玉県蓮田市公演を開催しました。(2月8日(土))(R7.2.10)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「拉致被害者関係市連絡会」から要望書等を受領しました。(2月7日(金))(R7.2.10)

「拉致問題を考える国民の集いin長野」を開催しました。(2月1日(土))(R7.2.3)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を広島県福山市で開催しました。(1月26日(日))(R7.1.29)

「拉致問題を考える国民の集いin和歌山」を開催しました。(1月25日(土))(R7.1.27)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」沖縄県那覇市公演を開催しました。(1月22日(水))(R7.1.23)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」大阪府堺市公演を開催しました。(1月15日(水))(R7.1.16)

映画「めぐみ」上映会(広島県府中市)を開催します。(2月16日(日))(R7.1.15)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」から署名簿等を受領しました。(1月10日(金))

令和6年

令和7年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(R6.12.27)

映画「めぐみ」上映会(宮城県仙台市)を開催します。(令和7年1月25日(土))(R6.12.25)

「拉致問題を考える国民の集いin石川」を開催します。(令和7年2月24日(月・振替休日))(R6.12.24)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録in福山を開催します。(令和7年1月26日(日))(R6.12.17)

政府主催 拉致問題に関するシンポジウム〜全ての拉致被害者の一日も早い帰国の実現に向けて〜を開催しました。(12月14日(土))(R6.12.14)

辻󠄀拉致問題担当副大臣が、「北朝鮮の最新情勢を知り、全拉致被害者救出への方途を考える国際セミナー」で挨拶を行いました。(12月13日(金))(R6.12.13)

映画「めぐみ」上映会(長崎県佐世保市)を開催します。(令和7年2月11日(火))(R6.12.10)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県大和市)を開催します。(令和7年2月9日(日))(R6.12.10)

「拉致問題を考える国民の集いin岡山」を開催しました。(11月30日(土))(R6.12.2)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」秋田県仙北市公演を開催しました。(11月29日(金))(R6.12.2)

「拉致問題を考える国民の集いin和歌山」を開催します。(令和7年1月25日(土))(R6.12.2)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」(大阪府八尾市)を開催します。(令和7年1月16日(木))(R6.12.2)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県茅ヶ崎市)を開催します。(令和7年2月5日(水))(R6.11.29)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(11月24日(日))(R6.11.25)

石破総理大臣、林官房長官兼拉致問題担当大臣が、家族会、救う会、拉致議連等主催の「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」で挨拶しました。11月23日(土)(R6.11.25)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」徳島県美馬市公演を開催しました。(11月21日(木))(R6.11.22)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が、特定失踪者家族会等と面会しました。(11月19日(火))(R6.11.20)

辻󠄀副大臣が「忘れるな拉致 県民集会」に出席しました。(令和6年11月16日(土))(R6.11.18)

「拉致問題を考える国民の集いin長野」を開催します。(令和7年2月1日(土))(R6.11.18)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」東京都江戸川区公演を開催しました。(11月15日(金))(R6.11.18)

映画「めぐみ」上映会(北海道砂川市)を開催します。(12月20日(金))(R6.11.15)

映画「めぐみ」上映会(滋賀県甲賀市)を開催します。(12月7日(土))(R6.11.14)

「拉致問題を考える国民の集いin島根」を開催しました。(11月10日(日))(R6.11.11)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」兵庫県尼崎市公演を開催しました。(11月1日(金))(R6.11.5)

映画「めぐみ」上映会(新潟県新潟市)を開催します。(12月14日(土))(R6.11.3)

拉致の可能性を排除できない方々の御家族からのビデオメッセージを掲載しました。(R6.11.1)

映画「めぐみ」上映会(兵庫県姫路市)を開催します。(12月24日(火))(R6.11.1)

「拉致問題を考える国民の集いin岡山」を開催します。(令和6年11月30日(土))(R6.10.30)

「拉致問題を考える国民の集いin青森」を開催しました。(10月26日(土))(R6.10.28)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(大阪府大阪市)を開催します。(12月6日(金))(R6.10.28)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県葉山町)を開催します。(令和6年12月16日(月))(R6.10.18)

石破総理大臣は、拉致被害者御家族等と面会しました。(10月17日(木))(R6.10.18)

映画「めぐみ」上映会(北海道札幌市)を開催します。(11月15日(金))(R6.10.15)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を埼玉県蕨市で開催しました。(10月5日(土))(R6.10.10)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」新潟県新発田市公演を開催しました。(10月7日(月))(R6.10.8)

映画「めぐみ」上映会(香川県高松市)を開催します。(10月28日(月))(R6.10.4)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催します。(令和6年11月24日(日))(R6.9.26)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(神奈川県南足柄市)を開催します。(11月13日(水))(R6.9.18)

映画「めぐみ」上映会(東京都中野区)を開催します。(12月1日(日))(R6.9.17)

「拉致問題を考える国民の集いin島根」を開催します。(令和6年11月10日(日))(R6.9.11)

令和7年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(R6.8.30)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」秋田県仙北市公演を開催します。(11月29日(金))(R6.8.29)

「拉致問題を考える国民の集いin青森」を開催します。(令和6年10月26日(土))(R6.8.27)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録in蕨を開催します。(令和6年10月5日(土))(R6.8.26)

「拉致問題に関する中学生サミット」を開催しました。(8月9日)(R6.8.20)

「こども霞が関見学デー」において拉致問題に関するこども向けの啓発イベントを開催しました。(8月7日、8日)(R6.8.14)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」兵庫県尼崎市公演を開催します。(11月1日(金))(R6.8.6)

映画「めぐみ」上映会(静岡県御殿場市)を開催します。(9月13日(金))(R6.8.1)

映画「めぐみ」上映会(新潟県村上市)を開催します。(8月23日(金))(R6.8.1)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を宮城県仙台市で開催しました。(7月27日(土))(R6.7.30)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致問題に関する新潟県市町村長の会」から要望書を受領しました。(7月8日(月))(R6.7.8)

こども霞が関見学デーを開催します。(8月7日(水)、8日(木))(R6.7.3)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」の上映会(千葉県大網白里市)を開催します。(令和6年8月31日(土))(R6.7.1)

拉致問題に関するオンライン国連シンポジウムを開催しました。(6月27日(木))(R6.6.27)

映画「めぐみ」等の上映会(長野県長野市)を開催します。(令和6年8月3日(土))(R6.6.24)

令和6年度 拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い―奪還―」の開催予定について(R6.6.10)

北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2024の募集を開始しました。(R6.6.5)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録in仙台を開催します。(令和6年7月27日(土))(R6.5.31)

映画「めぐみ」上映会(新潟県粟島浦村)を開催します。(6月12日(水))(R6.5.31)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が、北朝鮮向けラジオ放送用のメッセ-ジ収録を行いました。(R6.5.28)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を島根県松江市で開催しました。(R6.5.28)

6月27日(木)、日本、米国、豪州、韓国政府及びEUの共催で、拉致問題に関する国連シンポジウムをオンラインで開催します。(R6.5.27)

林官房長官兼拉致問題担当大臣は、特定失踪者家族会等と面会しました。(5月20日(月))(R6.5.21)

岸田総理大臣、林官房長官兼拉致問題担当大臣が、家族会、救う会、拉致議連等主催の「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」で挨拶しました。5月11日(土)(R6.5.11)

岸田総理大臣は、3団体(家族会、救う会、拉致議連)から米国訪問の報告を受けました。(5月10日(金))(R6.5.10)

「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」とトーマス=グリーンフィールド米国国連大使との面会 (4月18日(木))(R6.4.19)

映画「めぐみ」上映会(新潟県五泉市)を開催します。(5月26日(日))(R6.4.8)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣がUAゼンセンから署名簿を受領しました。(4月1日(月))(R6.4.2)

岸田総理大臣は、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(3月4日(月))(R6.3.4)

「拉致問題を考える国民の集いin高知」を開催しました(2月17日(土))(R6.2.19)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「拉致被害者関係市連絡会」から要望書等を受領しました。(2月16日(金)(R6.2.16)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(2月15日(木))(R6.2.15)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」埼玉県富士見市公演を開催しました。 (R6.2.7)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」宮城県仙台市公演を開催しました。(R6.2.7)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」広島県三原市公演を開催しました。(R6.2.7)

「拉致問題を考える国民の集いin大分」を開催しました(2月3日(土))(R6.2.5)

「拉致問題を考える国民の集いin宮崎」を開催しました(1月27日(土))(R6.1.29)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」宮城県仙台市公演(令和6年1月27日(土))の当日参加受付について(R6.1.23)

「拉致問題を考える国民の集いin香川」を開催しました(1月21日(日))(R6.1.22)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を高知県高知市で開催しました。(R6.1.17)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県秦野市)を開催します。(2月15日(木))(R6.1.15)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(愛知県あま市)を開催します。(2月7日(水))(R6.1.15)

林内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」から署名簿等を受領しました。(1月11日(木))(R6.1.11)

「拉致問題を考える国民の集いin高知」を開催します。(2月17日(土))(R6.1.9)


令和5年

林官房長官兼拉致問題担当大臣が新潟県を訪問し、拉致現場の視察を行いました。(12月28日(木))

映画「めぐみ」上映会(長崎県島原市)を開催します。(1月28日(日))(R5.12.28)

【プログラム変更のお知らせ】拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」埼玉県富士見市公演(R5.12.27)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」広島県三原市公演(令和6年1月21日(日))の申込期間延長について(R5.12.27)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」兵庫県三田市公演(令和6年1月13日(土))の申込期間延長について(R5.12.27)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県横須賀市)を開催します。(1月24日(水))(R5.12.25)

令和6年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(R5.12.22)

映画「めぐみ」上映会(北海道中標津町)を開催します。(1月23日(火))(R5.12.22)

拉致問題啓発のための舞台劇公演を共催する地方公共団体を募集しています。(R5.12.20)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(大阪府大阪市)を開催します。(1月20日(土))(R5.12.20)

「拉致問題を考える国民の集いin滋賀」を開催しました。(12月17日(日))(R5.12.18)

政府主催 拉致問題に関するシンポジウム〜全ての拉致被害者の一日も早い帰国の実現に向けて〜を開催しました。(12月16日(土))(R5.12.18)

拉致問題に係る若者との車座対話を開催しました。(令和5年12月16日(土))(R5.12.18)

林官房長官兼拉致問題担当大臣が、「北朝鮮の最新情報を知り、全拉致被害者救出への方途を考える国際セミナー」で挨拶しました。(12月15日(金))(R5.12.15)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(千葉県四街道市)を開催します。(1月13日(土))(R5.12.15)

「拉致問題を考える国民の集いin大分」を開催します。(2月3日(土))(R5.12.8)

「拉致問題を考える国民の集いin宮崎」を開催します。(1月27日(土))(R5.11.27)

岸田総理大臣、松野官房長官兼拉致問題担当大臣が、「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」で挨拶しました。(11月26日(日))

「拉致問題を考える国民の集いin山形」を開催しました。(11月23日(木))(R5.11.24)

映画「めぐみ」上映会(兵庫県加古川市)を開催します。(12月22日(金))(R5.11.22)

「拉致問題を考える国民の集いin香川」を開催します。(1月21日(日))(R5.11.21)

工藤内閣府副大臣が「『お帰りと言うために 拉致被害者・特定失踪者家族の集い』に出席しました。(R5.11.16)

映画「めぐみ」上映会(新潟県新潟市)を開催します。(12月16日(土))(R5.11.16)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県川崎市)を開催します。(12月15日(金))(R5.11.15)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」(日本語)、「日本の風」(朝鮮語)の今週放送分(11月13日〜11月19日)を掲載しました。(R5.11.14)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(大分県玖珠町)を開催します。(12月13日(水))(R5.11.13)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県小田原市)を開催します。(12月13日(水))(R5.11.13)

工藤内閣府副大臣が「忘れるな拉致 県民集会」に出席しました。(R5.11.13)

映画「めぐみ」上映会(大阪府東大阪市)を開催します。(12月8日(金))(R5.11.8)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(神奈川県愛川町)を開催します。(12月2日(土))(R5.11.2)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」宮城県仙台市公演を開催します。(R5.10.27)

映画「めぐみ」上映会(東京都千代田区)を開催します。(11月25日(土))(R5.10.25)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」鳥取県倉吉市公演を開催しました。(R5.10.24)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」富山県黒部市公演を開催しました。(R5.10.24)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」埼玉県富士見市公演を開催します。(令和6年1月30日(火))(R5.10.23)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」広島県三原市公演を開催します。(令和6年1月21日(日))(R5.10.23)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を鹿児島県鹿児島市で開催しました。(R5.10.20)

「拉致問題を考える国民の集いin滋賀」を開催します。(12月17日(日))(R5.10.17)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(10月15日(日))(R5.10.16)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」兵庫県三田市公演を開催します。(令和6年1月13日(土))(R5.10.13)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(山口県周南市)を開催します。(11月13日(月))(R5.10.13)

映画「めぐみ」上映会(北海道札幌市)を開催します。(11月11日(土))(R5.10.11)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」鳥取県倉吉市公演(10月20日(金))の申込期間延長について(R5.10.6)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」東京都北区公演を開催しました。(R5.10.5)

「拉致問題を考える国民の集いin山形」を開催します。(11月23日(木))(R5.10.5)

映画「めぐみ」上映会(北海道倶知安町)を開催します。(10月27日(金))(R5.9.27)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を島根県益田市で開催しました。(R5.9.26)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(島根県江津市)を開催します。(10月11日(水))(R5.9.11)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」東京都北区公演申込受付終了のお知らせ(R5.9.9)

和田内閣府副大臣が「あさがおの会」と面会し、メッセージボード等を受領しました。(R5.9.2)

令和6年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(R5.8.31)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催します。(10月15日(日))(R5.8.25)

拉致問題に関する中学生サミットを開催しました。(R5.8.14)

「こども霞が関見学デー」において拉致問題に関する子ども向けの啓発イベントを開催しました。(R5.8.7)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」鳥取県倉吉市公演を開催します。(10月20日(金))(R5.8.7)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」富山県黒部市公演を開催します。(10月17日(火))(R5.8.7)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を群馬県前橋市で開催しました。(R5.8.1)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」東京都北区公演を開催します。(10月4日(水))(R5.8.1)

映画「めぐみ」上映会(愛知県豊橋市)を開催します。(8月20日(日))(R5.7.21)

自見内閣府大臣政務官が伊木米子市長から要望書を受領しました。(7月18日(火))

松野内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致問題に関する新潟県市町村長の会」から要望書を受領しました。(7月11日(火))

映画「めぐみ」上映会(新潟県阿賀野市)を開催します。(8月5日(土))(R5.7.10)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(広島県安芸太田町)を開催します。(8月1日(火))(R5.7.10)

岸田内閣総理大臣が曽我ひとみ氏から要望書を受領しました。(7月5日(水))

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」並びに映画「めぐみ」上映会(長野県長野市)を開催します。(7月29日(土))(R5.7.3)

拉致問題に関するオンライン国連シンポジウムを開催しました。(R5.6.30)

こども霞が関見学デーを開催します。(8月2日(水)、3日(木))(R5.6.28)

自見内閣府大臣政務官が中原新潟市長及び皆川新潟市議会議長から要望書を受領しました。(6月8日(木))

6月29日(木)、日本、米国、豪州、韓国政府及びEUの共催で、拉致問題に関する国連シンポジウムをオンラインで開催します。(R5.5.29)

岸田総理大臣、松野官房長官兼拉致問題担当大臣が、「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」で挨拶しました。(R5.5.27)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(長野県小諸市)を開催します。(6月22日(木))(R5.5.26)

松野拉致問題担当大臣と永岡文部科学大臣の連名で、北朝鮮当局による拉致問題に関する映像作品の活用促進等について、各都道府県教育委員会等に対し通知を発出し、協力を要請しました。(R5.4.24)

北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)役員がヒーナン国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)ソウル事務所長と面会しました。(R5.4.17)

松野内閣官房長官兼拉致問題担当大臣がUAゼンセンから署名簿を受領しました。(R5.4.10)

2023(令和5)年1月にNHK WORLDで放送した拉致問題に関する海外向け英語番組(30分)の日本語版を制作しました。(R5.3.20)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」神奈川県鎌倉市公演を開催しました。(R5.3.3))

岸田総理大臣は、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(3月1日(水))

映画「めぐみ」上映会(埼玉県蕨市)を開催します。(3月15日(水))(R5.2.20)

拉致問題に関する授業実践映像(中学校社会科(公民分野))の貸出を開始しました。(R5.2.17)

中学生・高校生を対象にした北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2022について、入賞作品集を作成しました。(R5.2.15)

和田内閣府副大臣が「新潟市議会拉致問題早期解決促進議員連盟」から要望書を受領しました。(2月15日(水))

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」東京都足立区公演を開催しました。(R5.2.10))

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」秋田県由利本荘市公演を開催しました。(R5.2.6))

松野内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」から署名簿等を受領しました。(R5.2.6)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(神奈川県箱根町)を開催します。(3月4日(土))(R5.2.3)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を石川県金沢市で開催しました。(R5.2.1)

岸田内閣総理大臣が「北朝鮮に拉致された日本人を救う福井の会」及び地村保志氏から要望書及び署名簿を受領しました。(1月24日(火) )(R5.1.24)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」大阪府箕面市公演を開催しました。(R5.1.23))

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」静岡県浜松市公演を開催しました。(R5.1.20))

映画「めぐみ」上映会(神奈川県伊勢原市)を開催します。(2月22日(水))(R5.1.20)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」兵庫県川西市公演を開催しました。(R5.1.16))

映画「めぐみ」上映会(長崎県長崎市)を開催します。(2月8日(水))(R5.1.11)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(千葉県富津市)を開催します。(2月5日(日))(R5.1.11)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」神奈川県鎌倉市公演を開催します。(R5.1.4)


令和4年

映画「めぐみ」上映会(神奈川県横須賀市)を開催します。(1月26日(木))(R4.12.26)

映画「めぐみ」上映会(北海道札幌市)を開催します。(1月16日(月))(R4.12.28)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」鳥取県鳥取市公演を開催しました。(R4.12.23))

松野内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。 (12月23日(金)) (R4.12.23)

令和5年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(R4.12.23)

中学生・高校生を対象にした北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2022について、各部門の入賞者が決定しました。(R4.12.21)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」東京都足立区公演を開催します。(R4.12.21)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」秋田県由利本荘市公演を開催します。(R4.12.15)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(大阪市中央区)を開催します。(1月15日(日))(R4.12.15)

北朝鮮による拉致被害者御家族が李信和(イ・シンファ)韓国政府北朝鮮人権国際協力大使及びエリサベス・サルモン国連北朝鮮人権状況特別報告者と面会しました。(R4.12.13)

サルモン国連北朝鮮人権状況特別報告者及びイ韓国政府北朝鮮人権国際協力大使による松野内閣官房長官兼拉致問題担当大臣表敬(R4.12.13)

拉致問題に係る若者との車座対話を開催しました。(R4.12.12)

政府主催国際シンポジウム〜グローバルな課題としての拉致問題の解決に向けた国際連携〜を開催しました。(R4.12.12)

松野官房長官兼拉致問題担当大臣が、「緊張する朝鮮半島情勢下での全拉致被害者救出国際セミナー」で挨拶を行いました。(12月9日(金))(R4.12.9)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」大阪府箕面市公演を開催します。(R4.12.1)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」兵庫県川西市公演を開催します。(R4.11.30)

「拉致問題を考える国民の集いin仙台」を開催しました。(11月22日(火))(R4.11.24)

映画「めぐみ」上映会(兵庫県明石市)を開催します。(12月23日(金))(R4.11.22)

拉致問題こども向けパンフレット「たいせつな人をとり戻すために」を掲載しました。(R4.11.21)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県海老名市)を開催します。(12月18日(日))(R4.11.18)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」静岡県浜松市公演を開催します。(R4.11.16)

映画「めぐみ」上映会(大阪府八尾市)を開催します。(12月15日(木))(R4.11.15)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県横浜市)を開催します。(12月15日(木))(R4.11.15)

和田内閣府副大臣が「忘れるな拉致 県民集会」に出席しました。(11月12日(土))(R4.11.14)

映画「めぐみ」上映会(東京都江戸川区)を開催します。(12月13日(火))(R4.11.14)

映画「めぐみ」上映会(鳥取県鳥取市)を開催します。(12月11日(日))(R4.11.11)

映画「めぐみ」上映会(新潟県新潟市)を開催します。(12月11日(日))(R4.11.11)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(千葉県富里市)を開催します。(12月10日(土))(R4.11.10)

松野内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「拉致被害者関係市連絡会」から要望書を受領しました。(R4.11.8)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」鳥取県鳥取市公演を開催します。(R4.11.8)

「拉致問題を考える国民の集いin山梨」を開催しました。(11月6日(日))(R4.11.7)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(香川県高松市)を開催します。(12月3日(土))(R4.11.2)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」新潟県新潟市公演を開催しました。(R4.10.27))

岸田総理大臣、松野官房長官兼拉致問題担当大臣が、「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」で挨拶しました。(R4.10.23)

「拉致問題を考える国民の集いin仙台」を開催します。(11月22日(火))(R4.10.21)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を山口県下関市で開催しました。(R4.10.11)

映画「めぐみ」上映会(東京都千代田区)を開催します。(11月19日(土))(R4.10.6)

「拉致問題を考える国民の集いin山梨」を開催します。(11月6日(日))(R4.10.6)

拉致問題に関する教員等研修講義映像(横田拓也氏講演、梅野正信学習院大学教授講義)を学校における研修の教材として貸し出します。(R4.10.4)

令和4年度拉致問題に関する教員等研修を実施しました。(R4.10.4)

映画「めぐみ」上映会(北海道室蘭市)を開催します。(11月4日(金))(R4.10.4)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(10月2日(日))(R4.10.2)

自見内閣府大臣政務官が「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」に出席しました。(10月1日(土))(R4.10.1)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」富山県公演を開催しました。(R4.9.30))

映画「めぐみ」上映会(北海道帯広市)を開催します。(10月27日(木))(R4.9.27)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(島根県大田市)を開催します。(10月24日(月))(R4.9.21)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催します。(10月2日(日))(R4.9.2)

令和5年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(R4.8.30)

拉致問題啓発舞台「めぐみへの誓い―奪還―」富山県公演を開催します。(R4.8.29)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録〜希望の光、届け海を越えて!〜を広島県広島市で開催しました。(R4.8.25)

8月3日〜5日、「こども霞が関見学デー」において拉致問題に関する子供向けの啓発イベントを開催しました。(R4.8.10)

赤池内閣府副大臣が伊木米子市長から要望書を受領しました。(R4.7.13)

映画「めぐみ」並びにアニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(長野県長野市)を開催します。(7月30日(土))(R4.7.7)

本日(6月16日(木))21:00(日本時間)より、日本、米国、豪州政府及びEUの共催で、拉致問題に関するオンライン国連シンポジウムを開催します。シンポジウムの模様は、国連Webテレビ(英語)及びYouTube拉致問題対策本部公式動画チャンネルで生中継しますので、奮って御視聴ください。(R4.6.16)

拉致問題に関するオンライン国連シンポジウムを開催しました。(R4.6.17)

本日(令和4年6月10日)、政府拉致問題対策本部電子図書館を開設するとともに、作文コンクール2022の募集を開始しました。また、これらについての動画付きバナー広告を各種SNSに掲載します。(R4.6.10)

赤池内閣府副大臣が中原新潟市長及び古泉新潟市議会議長から要望書を受領しました。(R4.6.8)

赤池内閣府副大臣が「北朝鮮による拉致問題に関する新潟県市町村長の会」から要望書を受領しました。(R4.5.31)

岸田総理大臣、松野官房長官兼拉致問題担当大臣が、「全拉致被害者の即時一括帰国を!私たちは決して諦めない!国民大集会」で挨拶を行いました。(R4.5.29)

北朝鮮による拉致被害者御家族とジョセフ・バイデン米国大統領が面会しました。(R4.5.23)

6月16日(木)、日本、米国、豪州政府及びEUの共催で、拉致問題に関する国連シンポジウムをオンラインで開催します。(R4.5.19)

北海道教育大学との共催で実施した「令和3年度(2021年度) 拉致問題に関する授業実践事業」の活動内容をパンフレットに取りまとめました。(R4.5.11)

映画「めぐみ」上映会(新潟県田上町)を開催します。(6月5日(日))(R4.4.22)

松野内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」から署名簿等を受領しました。(R4.4.20)

松野内閣官房長官兼拉致問題担当大臣がUAゼンセンから署名簿を受領しました。(R4.4.4)

岸田総理大臣は、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(R4.3.16)

北朝鮮による拉致被害者御家族とラーム・エマニュエル駐日米国大使が面会しました。(R4.3.12)

拉致問題に係る意見広告記事をニューヨーク・タイムズ紙に掲載しました。(R4.3.14)

岸田総理大臣、松野官房長官兼拉致問題担当大臣が、「『あきらめない』 飯塚繁雄さん お別れ会」で挨拶を行いました。(R4.3.12)

拉致問題に係る意見広告記事をニューヨーク・タイムズ紙に掲載しました。(R4.2.28)

中学生・高校生を対象にした北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2021について、入賞作品集を作成しました。(R4.2.25)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」埼玉県桶川市公演は、本日12:00から配信を開始します(2月21日(月)12:00まで)。 【配信終了】(R4.2.18)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」東京都江東区公演は、本日12:00から配信を開始します(1月31日(月)12:00まで)。 【配信終了】(R4.1.28)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」宮城県仙台市公演を開催しました。(R4.1.27)

映画「めぐみ」上映会(北海道札幌市1月25日(火))は中止いたします。(R4.1.20)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」秋田県にかほ市公演は中止といたします。(R4.1.19)

松野内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(R4.1.14)

拉致問題啓発舞台「めぐみへの誓い―奪還―」秋田県にかほ市公演を開催します。(R4.1.14)

拉致問題啓発舞台「めぐみへの誓い―奪還―」東京都江東区公演については、オンラインでの開催になりました。(R4.1.14)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録(石川県金沢市1月29日(土))は中止いたします。(R4.1.13)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(香川県高松市1月29日(土))は中止いたします。(R4.1.13)

中学生・高校生を対象にした北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2021について、各部門の入賞者が決定しました。(R4.1.5)


令和3年

令和4年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(R3.12.24)

「拉致問題を考える国民の集いin兵庫・神戸」を開催しました。(12月18日(土))(R3.12.20)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」宮城県仙台市公演を開催します。(R3.12.15)

拉致問題に係る若者との車座対話を開催しました。(R3.12.13)

政府主催国際シンポジウム〜グローバルな課題としての拉致問題の解決に向けた国際連携〜を開催しました。(R3.12.13)

松野官房長官兼拉致問題担当大臣が、「各地の救出運動の現状と北朝鮮最新情勢から全拉致被害者の即時一括救出の方途を考える拉致問題セミナー」で挨拶を行いました。(12月10日(金))(R3.12.10)

本日から北朝鮮人権侵害問題啓発週間が始まり、閣僚がブルーリボンを着用している様子を撮影しました。(12月10日(金))(R3.12.10)

「拉致問題を考える国民の集いinみえ」を開催しました。(12月4日(土))(R3.12.6)

北朝鮮による拉致被害者御家族とイェッペ・コフォズ・デンマーク王国外務大臣が面会しました。(R3.11.24)

映画「めぐみ」上映会(兵庫県西宮市)を開催します。(12月24日(金))(R3.11.24)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(大阪府)を開催します。(1月30日(日))(R3.11.22)

映画「めぐみ」上映会(長崎県長崎市)を開催します。(12月16日(木))(R3.11.15)

松野内閣官房長官(拉致問題担当大臣兼務)が「忘れるな拉致 県民集会」に出席しました。

岸田総理大臣、松野官房長官兼拉致問題担当大臣が、家族会、救う会、拉致議連等主催の「全拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」で挨拶を行いました。(R3.11.13)

映画「めぐみ」上映会(下関市)を開催します。(12月11日(土))(R3.11.9)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」(日本語)、「日本の風」(朝鮮語)の今週放送分(11月8日〜11月14日)を掲載しました。(R3.11.9)

「拉致問題を考える国民のつどいin兵庫・神戸」を開催します。(12月18日(土))(R3.11.9)

「拉致問題を考える国民の集いinみえ」を開催します。(12月4日(土))(R3.11.9)

映画「めぐみ」上映会(静岡県静岡市)を開催します。(12月23日(木))(R3.11.8)

映画「めぐみ」上映会(新潟県新潟市)を開催します。(12月12日(日))(R3.11.8)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(広島県竹原市)を開催します。(12月5日(日))(R3.11.5)

松野拉致問題担当大臣が特定失踪者家族会等と面会しました。(R3.11.4)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(10月31日(日))(R3.10.31)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」宮崎県公演を開催しました。(R3.10.29)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」愛媛県伊予市公演を開催しました。(R3.10.29)

岸田総理大臣が「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族と面会しました。(R3.10.18)

加藤官房長官兼拉致問題担当大臣が「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」に出席しました。(10月2日(土))(R3.10.2)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催します。(10月31日(日))(R3.9.30)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」宮崎県公演を開催します。(10月28日(木))(R3.9.28)

【拉致問題】中学生・高校生を対象に、北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2021を実施しております。(応募締切: 10月5日(火))応募の締切間近!ぜひご応募ください。(R3.9.28)

映画「めぐみ」上映会(神奈川県横浜市)を開催します。(11月18日(木))(R3.9.22)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」伊予市公演を開催します。(10月21日(木))(R3.9.21)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」(日本語)、「日本の風」(朝鮮語)の今週放送分(9月20日〜9月26日)を掲載しました。(R3.9.21)

中学生・高校生を対象に、北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2021を実施しております。応募の締切りを10月5日(火)に延長しました。ぜひご応募ください。(R3.9.13)

映画「めぐみ」上映会(北海道留萌市)を開催します。(10月26日(火))(R3.9.13)

映画「めぐみ」上映会(北海道浦河町)を開催します。(10月18日(月))(R3.9.13)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(島根県松江市)を開催します。(10月3日(日))(R3.9.8)

令和4年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(R3.8.30)

令和3年度拉致問題に関する教員等研修を実施しました。(R3.8.24)

令和3年度「こども霞が関見学デー」をオンラインで実施し、拉致被害者御家族との意見交換会等を開催しました。(R3.8.20)

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」(日本語)、「日本の風」(朝鮮語)の今週放送分(8月23日〜8月29日)を掲載しました。(R3.8.24)

北朝鮮による拉致被害者御家族がウェンディ・シャーマン米国務副長官と面会しました。(R3.7.20)

三ッ林裕巳内閣府副大臣が伊木隆司米子市長から要望書を受領しました。(R3.7.19)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(福井県大野市7月17日(土))は中止いたします。(R3.7.8)

三ッ林裕巳内閣府副大臣が中原新潟市長から要望書を受領しました。(R3.7.7)

6月29日(火)、日本、米国、豪州政府及びEUの共催で、拉致問題に関する国連シンポジウムをオンラインで開催しました。(R3.7.1)

映画「めぐみ」及びアニメ「めぐみ」及び上映会(長野県長野市)を開催します。(7月31日(土))(R3.7.1)

6月5日(土)、「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」による「翼をください」の合唱に、加藤内閣官房長官兼拉致問題担当大臣がオンライン参加しました。(R3.6.5)

中学生・高校生を対象とした北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール2021を実施します。拉致問題について考えてください。(R3.6.3)

6月29日(火)、日本、米国、豪州政府及びEUの共催で、拉致問題に関する国連シンポジウムをオンラインで開催します。(R3.5.19)

菅総理大臣は、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(R3.4.7)

加藤官房長官兼拉致問題担当大臣がUAゼンセンから署名簿を受領しました。(R3.4.5)

拉致問題を考える国民のつどいin兵庫・神戸(令和3年4月11日(日))は、延期いたします。(R3.4.5)

政府北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「日本の風」の放送時間をそれぞれ30分延長しました(「ふるさとの風」は27時00分〜27時30分、「日本の風」は26時30分〜27時00分)。(R3.4.1)

三ツ林内閣府副大臣が桜応援団及び増元照明氏から署名簿を受領しました。(R3.3.24)

北朝鮮による拉致被害者家族連絡会及び北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会がヤング駐日米国臨時代理大使と面会しました。(R3.3.15)

「拉致被害者ご家族ビデオメッセージ〜必ず取り戻す!愛する家族へ〜」を改訂しました。(R3.3.5)

北朝鮮人権侵害問題週間作文コンクール2020入賞作品集を掲載しました。(R3.2.12)

拉致問題対策本部公式Twitterアカウントを開設しました。(R3.2.4)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(福井県大野市1月30日(土))は中止いたします。(R3.1.29)

北朝鮮による拉致問題に関する教員等研修講義映像(曽我ひとみ氏講演、梅野正信学習院大学教授講義)を学校における研修の教材として貸し出します。(R3.1.29)

ポスターの掲示やパンフレット等の活用による拉致問題の啓発にご協力ください。(R3.1.26)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」桶川市公演は中止といたします。(R3.1.8)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(岡山県岡山市)をYouTube拉致問題対策本部公式動画チャンネルにてインターネット配信(生放送)を行います。(R3.1.8)


令和2年

12月12日に行われた政府主催国際シンポジウムの配信映像動画を公開しました。(R2.12.23)

加藤内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(R2.12.21)

令和3年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(R2.12.21)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(兵庫県尼崎市)をYouTube拉致問題対策本部公式動画チャンネルにてインターネット配信(生放送)を行います。(R2.12.17)

政府主催国際シンポジウム〜グローバルな課題としての拉致問題の解決に向けた国際連携〜を開催しました。(R2.12.15)

加藤拉致問題担当大臣が「北朝鮮の最新情勢を探り全拉致被害者救出の方途を考える拉致問題セミナー」に出席しました。(R2.12.11)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(大阪府豊中市)を開催します(1月30日(土))。(R2.12.3)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(岡山県岡山市)を開催します(1月14日(木))。(R2.12.3)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(徳島県藍住町)を開催します(1月20日(水))。(R2.12.2)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(香川県高松市)をYouTube拉致問題対策本部公式動画チャンネルにてインターネット配信(生放送)を行います。(R2.11.27)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(名古屋市)をYouTube拉致問題対策本部公式動画チャンネルにてインターネット配信(生放送)を行います。(R2.11.27)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(福井県美浜町)を開催します(12月19日(土))。(R2.11.27)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(兵庫県尼崎市)を開催します(12月24日(木))。(R2.11.18)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(新潟県新潟市)を開催します(12月13日(日))。(R2.11.18)

加藤内閣官房長官(拉致問題担当大臣兼務)が「忘れるな拉致 県民集会」に出席しました。(R2.11.16)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(富山県富山市)を開催します(12月6日(日))。(R2.11.10)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(香川県高松市)を開催します(12月5日(土))。(R2.11.5)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(名古屋市)を開催します(12月5日(土))。(R2.11.5)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(広島県安芸郡熊野町)を開催します(11月27日(金))。(R2.11.5)

12月12日(土)北朝鮮人権侵害問題啓発週間関連行事として政府主催国際シンポジウム〜グローバルな課題としての拉致問題の解決に向けた国際連携〜を開催します。(R2.11.4)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(11月3日(火・祝))。(R2.11.3)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(北海道網走市)を開催します(11月18日(水))。(R2.10.29)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」青森市公演を開催しました。(R2.10.28)

家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、菅総理大臣、加藤拉致問題担当大臣が挨拶を行いました。(R2.10.24)

家族会・救う会・拉致議連主催の「横田滋さん お別れ会」で、菅総理大臣が挨拶を行いました。(R2.10.24)

加藤勝信拉致問題担当大臣、「特定失踪者(北朝鮮による拉致の疑いを排除できない失踪者)家族有志の会」と面会しました。(R2.10.21)

拉致問題解決のための国際社会への発信強化の取組として、国際発信ビデオメッセージ「拉致問題解決を求める国際社会の声」を制作しました。(R2.10.16)

YouTube拉致問題対策本部公式動画チャンネルを開設しました。(R2.10.16)

今後、YouTube拉致問題対策本部公式動画チャンネルで各種イベントのライブ配信を行っていきます。(R2.10.16)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(長崎県佐世保市)を開催します(11月12日(木))。(R2.10.16)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」(2006年制作)上映会(静岡県静岡市)を開催します(10月29日(木))。(R2.10.9)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」(2006年制作)上映会(長野県松本市)を開催します(11月4日(水))。(R2.10.8)

拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子(鳥取県)を開催します(11月3日(火・祝))。(R2.10.8)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」米子市公演を開催しました。(R2.10.5)

菅総理大臣が「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(R2.9.29)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」(2006年制作)上映会(北海道岩見沢市)を開催します(10月21日(水))。(R2.9.29)

令和3年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(R2.9.29)

ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」(2006年制作)上映会(東京都町田市)を開催します(10月17日(土))。(R2.9.17)

9月12日(土)に、令和2年度拉致問題に関する教員等研修をオンラインで実施しました。(R2.9.12)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」青森市公演を開催します。(R2.8.27)

横田めぐみさん御家族によるヤング駐日米国臨時代理大使との面会(R2.8.25)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」米子市公演を開催します。(R2.8.3)

9月19日(土)に北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録を山形市で開催します。(R2.8.3)

菅内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(R2.7.21)

拉致問題解決のための国際社会への発信強化の取組として、国際発信ビデオメッセージ「拉致問題解決を求める日本人拉致被害者御家族の声」を制作しました。(R2.7.21)

櫻井柏崎市長から要望書を受領しました。(R2.7.16)

藤原大臣政務官が中原新潟市長から要望書を受領しました。(R2.7.15)

藤原大臣政務官が伊木米子市長から要望書を受領しました。(R2.7.15)

菅官房長官兼拉致問題担当大臣がUAゼンセンから署名簿を受領しました。(R2.7.13)

令和2年度 拉致問題に関する授業実践事業を京都教育大学との共催で実施します。(R2.5.28)

「拉致被害者ご家族ビデオメッセージ〜必ず取り戻す!愛する家族へ〜」を改訂しました。(R2.4.3)

「拉致問題を考える国民の集いin奈良」を開催しました。(R2.2.25)

学習指導案集を掲載しました。(R2.2.18)

安倍総理大臣は、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(R2.2.18)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」阿波市公演を開催しました。(R2.1.31)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」川崎市公演を開催しました。(R2.1.24)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(広島県坂町)を開催します(2月22日(土))。(R2.1.20)

「拉致問題を考える国民の集いin奈良」を開催します(2月24日(月・振休))。(R2.1.20)

菅拉致問題担当大臣が「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」から署名簿及びアンケートを受領しました(1月14日)。(R2.1.16)

アニメ「めぐみ」の短縮版を作成しました。(R2.1.16)

1月19日(日)に北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録を島根県安来市で開催します。(R2.1.15)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(千葉県旭市)を開催します。(R2.1.15)

「拉致問題を考える国民の集いin香川」を開催しました。(R2.1.15)


令和元年

政府主催国際シンポジウム〜グローバルな課題としての拉致問題の解決に向けた国際連携〜を開催しました。(R1.12.26)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(大阪府大阪市)を開催します。(R1.12.24)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(福井県福井市)を開催します。(R1.12.24)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県横須賀市)を開催します。(R1.12.24)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(鳥取県鳥取市)を開催します。(R1.12.24)

「拉致問題を考える国民の集いin香川」を開催します。(R1.12.24)

令和2年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(R1.12.20)

菅拉致問題担当大臣が国際セミナー「膠着状態が続く朝鮮半島情勢の下で拉致被害者救出を考える」に出席しました。(R1.12.18)

「拉致問題を考える国民の集いin熊本」を開催しました。(R1.12.9)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(福岡県福岡市)を開催します。(R1.12.6)

拉致被害者御家族とキンタナ国連北朝鮮人権状況特別報告者との面会(R1.12.6)

キンタナ国連北朝鮮人権状況特別報告者による菅内閣官房長官兼拉致問題担当大臣表敬(R1.12.6)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」阿波市公演を開催します。(R1.11.28)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県平塚市)を開催します。(R1.11.22)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」川崎市公演を開催します。(R1.11.21)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(大阪市鶴見区)を開催します。(R1.11.20)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(大阪市大正区)を開催します。(R1.11.20)

藤原内閣府大臣政務官が「忘れるな拉致 県民集会」に出席しました。(R1.11.19)

「拉致問題を考える国民の集いin熊本」を開催します。(R1.11.14)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(滋賀県大津市)を開催します。(R1.11.14)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(長崎県壱岐市)を開催します。(R1.11.6)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(R1.11.5)

12月14日(土)北朝鮮人権侵害問題啓発週間関連行事として政府主催国際シンポジウム〜グローバルな課題としての拉致問題の解決に向けた国際連携〜を開催します。(R1.11.1)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(京都府京都市)を開催します。(R1.10.29)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」南加賀公演を開催しました。(R1.10.24)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(長崎県西海市)を開催します。(R1.10.23)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(北海道旭川市)を開催します。(R1.10.23)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県清川村)を開催します。(R1.10.16)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県中井町)を開催します。(R1.10.16)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(北海道釧路市)を開催します。(R1.10.16)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」立川市公演を開催しました。(R1.10.16)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催します。(R1.10.10)

大塚内閣府副大臣が「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」に出席しました(R1.10.8)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(島根県松江市)を開催します。(R1.10.8)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(東京都千代田区)を開催します。(R1.10.1)

菅内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が柏崎市長、佐渡市長及び小浜市長から要望書を受領しました。(R1.9.30)

北朝鮮人権侵害問題営発週間作文コンクール2019の受付期間を10月4日(金)まで延長しました。(R1.9.18)

家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、安倍総理大臣、菅拉致問題担当大臣が挨拶を行いました。(R1.9.17)

令和2年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(R1.8.29)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」南加賀公演を開催します。(R1.8.15)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(鳥取県米子市)を開催します。(R1.8.13)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」立川市公演を開催します。(R1.8.8)

「拉致問題を考える国民の集いin神奈川」を開催しました。(R1.7.30)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(宮城県仙台市)を開催します。(R1.7.5)

左藤内閣府副大臣が中原新潟市長から要望書を受領しました。(R1.7.2)

アニメ「めぐみ」及び「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」上映会(宮城県仙台市)を開催します。(R1.6.28)

「拉致問題を考える国民の集いin神奈川」を開催します。(R1.6.24)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(北海道札幌市)を開催します。(R1.6.17)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(長野県長野市)を開催します。(R1.6.5)

安倍総理大臣御夫妻及びトランプ米国大統領御夫妻、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族と面会しました。(R1.5.28)

6月30日(日)に北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録を秋田県北秋田市で開催します。(R1.5.24)

家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、署名の展示を行いました。(R1.5.22)

家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、安倍総理大臣、菅拉致問題担当大臣が挨拶を行いました。(R1.5.21)

菅内閣官房長官兼拉致問題担当大臣は、5月10日(金)、ニューヨークの国連本部において、日本、米国、豪州、EUの共催による拉致問題に関するシンポジウムに出席しました。(R1.5.10)

左藤内閣府副大臣は、家族会・救う会・拉致議連とともに、5月2日(木)から5日(日)までの日程で、米国のワシントンD.C.を訪問しました。(R1.5.5)


平成31年

菅官房長官兼拉致問題担当大臣がUAゼンセンから署名簿を受領しました。(平成31年4月8日)

「拉致問題を考える国民の集いin沖縄」を開催しました。(平成31年3月25日)

安倍総理大臣が「北朝鮮に拉致された日本人を救う福井の会」(救う会福井)及び地村保志氏から要望書及び署名簿を受領しました。(平成31年3月13日)

安倍総理大臣は、総理官邸にて、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(平成31年3月7日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」豊中市公演を開催しました。(平成31年2月21日)

安倍総理大臣は、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(平成31年2月20日)

「拉致問題を考える国民の集いin沖縄」を開催します。(平成31年2月19日)

菅内閣官房長官兼拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(平成31年2月14日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」蕨市公演を開催しました。(平成31年2月13日)

「北朝鮮拉致問題の解決を願う都民の集い」を開催しました。(平成31年2月12日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県鎌倉市)を開催します。(平成31年2月4日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(福井県福井市)を開催します。(平成31年2月4日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」市川市公演を開催しました。(平成31年1月30日)

「拉致問題を考える国民の集いin大阪」を開催しました。(平成31年1月26日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」大分市公演を開催しました。(平成31年1月25日)

菅拉致問題担当大臣が「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」から署名簿及びアンケートを受領しました。(平成31年1月15日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(愛知県あま市)を開催します。(平成31年1月15日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(鳥取県倉吉市)を開催します。(平成31年1月9日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(広島県江田島市)を開催します。(平成31年1月4日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」神戸市公演を開催しました。(平成31年1月4日)


平成30年

政府主催国際シンポジウム〜拉致問題を含む北朝鮮人権状況改善に向けた北朝鮮の具体的な行動を引き出すための国際連携のあり方〜を開催しました。(平成30年12月27日)

「北朝鮮拉致問題解決を願う都民の集い」を開催します。(平成30年12月21日)

平成31年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(平成30年12月21日)

「拉致問題を考える国民の集いin大阪」を開催します。(平成30年12月20日)

菅拉致問題担当大臣が国際セミナー「激動する朝鮮半島情勢の下で拉致被害者救出を考える」に出席しました。(平成30年12月17日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」豊中市公演を開催します。(平成30年12月10日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」蕨市公演を開催します。(平成30年12月7日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」市川市公演を開催します。(平成30年11月22日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(千葉県いすみ市)を開催します。(平成30年11月22日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」富山市公演を開催しました。(平成30年11月21日)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(平成30年11月21日)

菅内閣官房長官(拉致問題担当大臣兼務)が「忘れるな拉致 県民集会」に出席しました。(平成30年11月21日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」大分市公演を開催します。(平成30年11月16日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(大阪府大阪市)を開催します。(平成30年11月14日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」公演を開催しました。(平成30年11月13日)

菅義偉拉致問題担当大臣、「特定失踪者(北朝鮮による拉致の疑いを排除できない失踪者)家族有志の会」と面会しました。(平成30年11月13日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(香川県高松市)を開催します。(平成30年11月12日)

【受付終了】12月15日(土)北朝鮮人権侵害問題啓発週間関連行事として政府主催国際シンポジウム〜拉致問題を含む北朝鮮人権状況改善に向けた北朝鮮の具体的な行動を引き出すための国際連携のあり方〜を開催します。(平成30年11月5日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(新潟県新潟市)を開催します。(平成30年11月5日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県厚木市)を開催します。(平成30年11月1日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」松山市公演を開催しました。(平成30年10月25日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県藤沢市)を開催します。(平成30年10月23日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」神戸市公演を開催します。(平成30年10月23日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(長崎県東彼杵町)を開催します。(平成30年10月18日)

菅義偉拉致問題担当大臣が「北朝鮮に拉致されたすべての人を救出する宮城の会」(救う会宮城)から署名簿を受領しました。(平成30年10月16日)

10月27日(土)に北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録を愛媛県松山市で開催します。(平成30年10月16日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(広島県安芸高田市)を開催します。(平成30年10月16日)

菅義偉拉致問題担当大臣、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族と面会しました。(平成30年10月15日)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催します。(平成30年10月15日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」寒川町公演を開催しました。(平成30年10月12日)

【受付終了】映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(大阪府大阪市)を開催します。(平成30年10月10日)

菅内閣官房長官(拉致問題担当大臣兼務)が「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」に出席しました。(平成30年10月8日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県横浜市)を開催します。(平成30年10月2日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」鹿屋市公演を開催しました。(平成30年10月2日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(北海道稚内市)を開催します。(平成30年10月1日)

家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、安倍総理大臣、加藤大臣が挨拶を行いました。(平成30年9月26日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」富山市公演を開催します。(平成30年9月20日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(佐賀県鳥栖市)を開催します。(平成30年9月20日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(北海道函館市)を開催します。(平成30年9月19日)

拉致被害者御家族は、石川事務局長とともにビーガン米国北朝鮮担当特別代表と面会しました。(平成30年9月14日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県湯河原町)を開催します。(平成30年9月12日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」南アルプス市公演を開催します。(平成30年9月7日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」多治見市公演を開催しました。(平成30年9月7日)

「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(千葉県山武市)を開催します。(平成30年9月5日)

田中内閣府副大臣が「拉致問題を考える埼玉県民の集い」に出席しました。(平成30年9月4日)

9月15日(土)に北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録を神戸で開催します。(平成30年9月4日)

平成31年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(平成30年8月30日)

8月1日と2日、こども霞が関見学デーにおいて拉致問題について子供向けの啓発イベントを開催しました。(平成30年8月22日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」松山市公演を開催します。(平成30年8月16日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(東京都江戸川区)を開催します。(平成30年8月10日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(東京都新宿区)を開催します。(平成30年8月8日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(新潟県上越市)を開催します。(平成30年8月7日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」寒川町公演を開催します。(平成30年8月7日)

加藤拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(平成30年7月30日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」鹿屋市公演を開催します。(平成30年7月27日)

8月12日に北朝鮮向け短波ラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録を名古屋市で開催します。(平成30年7月24日)

加藤大臣が各都道府県知事等に拉致問題に関する理解促進活動の充実強化を依頼しました。(平成30年7月18日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(新潟県新潟市)を開催します。(平成30年7月13日)

平成29年度における日本人拉致問題に関する理解促進活動の実施状況について(平成30年7月13日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(大阪府大阪市)を開催します。(平成30年7月11日)

田中内閣府副大臣が平井鳥取県知事及び伊木米子市長から要望書を受領しました。(平成30年7月9日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(北海道札幌市)を開催します。(平成30年7月9日)

安倍総理大臣、拉致被害者関係市連絡会(櫻井柏崎市長、三浦佐渡市長、松崎小浜市長)及び曽我ひとみ氏と面会しました。(平成30年7月6日)

拉致問題対策本部事務局が平成30年度「こども霞が関見学デー」を実施します。(平成30年7月6日)

田中内閣府副大臣が篠田新潟市長から要望書を受領しました。(平成30年7月5日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(三重県伊賀市)を開催します。(平成30年7月4日)

加藤拉致問題担当大臣が特定失踪者家族会から要望書等を受領しました。(平成30年7月4日)

加藤拉致問題担当大臣が家族会・救う会・拉致議連主催「特別集会」に出席しました。(平成30年7月2日)

安倍総理大臣、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(平成30年6月15日)

安倍総理大臣、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(平成30年5月29日)

加藤拉致問題担当大臣のニューヨーク及びワシントンD.C.訪問(平成30年5月11日)

家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、安倍総理、加藤大臣が挨拶を行いました。(平成30年4月24日)

加藤拉致問題担当大臣が拉致被害者御家族とハガティ駐日米国大使夫妻との面会に参加しました。(平成30年4月10日)

加藤拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(平成30年4月10日)

加藤拉致問題担当大臣がUAゼンセンから署名簿を受領しました。(平成30年4月5日)

安倍総理大臣、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(平成30年3月30日)

加藤拉致問題担当大臣が家族会・救う会・拉致議連主催「緊急集会」に出席しました。(平成30年3月29日)

田中内閣府副大臣が平井鳥取県知事から要望書を受領しました。(平成30年3月22日)

加藤拉致問題担当大臣が「北朝鮮に拉致された日本人を救う福井の会」(救う会福井)から要望書及び署名簿を受領しました。

加藤拉致問題担当大臣と林文部科学大臣の連名で、アニメ「めぐみ」の積極的活用、作文コンクールへの参加について、各都道府県教育委員会等に対し通知を発出し、協力を要請しました。

加藤拉致問題担当大臣はツォグトバータル・モンゴル国外務大臣と意見交換を行いました。(平成30年2月23日)

加藤拉致問題担当大臣が特定失踪者家族会から要望書を受領しました。(平成30年2月23日)

「拉致問題を考える国民の集いin大阪」を開催しました。(平成30年2月19日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」宜野湾市公演を開催しました。(平成30年2月15日)

安倍総理大臣、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(平成30年1月26日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県横須賀市)を開催します。(平成30年1月23日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県二宮町)を開催します。(平成30年1月23日)

「拉致問題を考える国民の集いin大阪」を開催します。(平成30年1月23日)

加藤拉致問題担当大臣が「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」から署名簿及びアンケートを受領しました。(平成30年1月12日)

政府主催国際シンポジウム「圧力強化の先に見えるもの―制裁の効果と今後の展開」を開催しました。(平成30年1月11日)


平成29年

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」多賀城市公演を開催しました。(平成29年12月25日)

加藤拉致問題担当大臣が、キンタナ国連北朝鮮人権状況特別報告者と拉致被害者御家族との面会において挨拶しました。(平成29年12月22日)

加藤拉致問題担当大臣が国際セミナー「緊迫する北朝鮮情勢の下で拉致被害者救出を考える」に出席しました。(平成29年12月22日)

平成30年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(平成29年12月22日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」小浜市公演を開催しました。(平成29年12月6日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(大阪府大阪市)を開催します。(平成29年11月28日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(新潟県新潟市)を開催します。(平成29年11月28日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」横手市公演を開催しました。(平成29年11月28日)

加藤拉致問題担当大臣が拉致問題地方議会全国協議会から要請書を受領しました。(平成29年11月21日)

加藤拉致問題担当大臣が「忘れるな拉致 県民集会」に出席しました。(平成29年11月20日)

【受付終了】12月16日(土)に政府主催国際シンポジウム「圧力強化の先に見えるもの―制裁の効果と今後の展開」を開催します。(平成29年11月17日)

「拉致問題に関する有識者との懇談会」を開催しました。(平成29年11月16日)

「拉致問題を考える国民の集いin山口」を開催しました。(平成29年11月11日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(長崎県新上五島町)を開催します。(平成29年11月9日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(香川県高松市)を開催します。(平成29年11月9日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(福岡県福岡市)を開催します。(平成29年11月9日)

トランプ米国大統領御夫妻は、安倍総理御夫妻・加藤拉致問題担当大臣の立ち会いの下、拉致被害者御家族と面会しました。(平成29年11月7日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」宜野湾市公演を開催します。(平成29年11月1日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」広島市公演を開催しました。(平成29年11月1日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県開成町)を開催します。(平成29年10月4日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」伊万里市公演を開催しました。(平成29年10月10日)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(平成29年10月16日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(愛媛県西予市)を開催します。(平成29年10月4日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(鳥取県鳥取市)を開催します。(平成29年10月4日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県横浜市)を開催します。(平成29年10月4日)

長坂内閣府大臣政務官が「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」に出席しました(平成29年10月2日)

安倍総理大臣、加藤拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(平成29年9月28日)

【受付終了】拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」多賀城市公演を開催します。(平成29年9月21日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」小浜市公演を開催します。(平成29年9月1日)

「拉致問題の早期解決を願う千葉県民の集い」を開催しました。(平成29年9月25日)

家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、安倍総理・加藤大臣が挨拶を行いました。(平成29年9月17日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」東京公演を開催しました。(平成29年9月8日)

平成30年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(平成29年8月30日)

北朝鮮向け短波ラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録 ~希望の光、届け海を越えて!~を大阪市で開催しました。(平成29年8月24日)

北朝鮮に対する我が国独自の制裁措置等に関する拉致被害者御家族等への説明会を開催しました。(平成29年8月21日)

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(神奈川県綾瀬市)を開催します。

映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会(千葉県南房総市)を開催します。

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催します。(平成29年8月17日)

「拉致問題の早期解決を願う千葉県民の集い」を開催します。(平成29年8月17日)

「拉致問題を考える国民の集いin山口」を開催します。(平成29年8月17日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」横手市公演を開催します。(平成29年8月16日)

長坂内閣府大臣政務官が平井鳥取県知事及び伊木米子市長から要望書を受領しました。(平成29年8月10日)

北朝鮮向け短波ラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録 ~希望の光、届け海を越えて!~を大阪市で開催します。(平成29年8月8日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」広島市公演を開催します。(平成29年8月7日)

こども霞が関見学デー「アニメ『めぐみ』上映会と北朝鮮工作船見学プログラム」を実施しました。(平成29年8月3日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」伊万里市公演を開催します。(平成29年8月1日)

「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民の集いinいばらき」を開催しました。(平成29年7月23日)

拉致問題啓発舞台劇「めぐみへの誓い―奪還―」東京公演を開催します。(平成29年7月18日)

「拉致問題を考える国民の集いin福岡」を開催しました。(平成29年7月8日)

映画・アニメ「めぐみ」上映会(札幌市)を開催します。(平成29年7月7日)

映画「めぐみー引き裂かれた家族の30年」上映会(松戸市)を開催します。(平成29年7月7日)

石原拉致問題担当副大臣が篠田新潟市長から要望書を受領しました。(平成29年7月6日)

平成28年度における日本人拉致問題に関する理解促進活動の実施状況について

「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民の集いinいばらき」を開催します。(平成29年6月26日)

「拉致問題を考える国民の集いin福岡」を開催します。(平成29年6月20日)

加藤拉致問題担当大臣が柏崎市長、佐渡市長及び小浜市長から要望書を受領しました。(平成29年6月6日)

マイケル・カービー元「北朝鮮における人権に関する国連調査委員会(COI)」委員長及びマルズキ・ダルスマン前国連北朝鮮人権状況特別報告者が旭日重光章を受章し、憲政記念館にて受章記念講演会を行いました。(平成29年5月31日)

加藤拉致問題担当大臣は、欧州議会との政策対話に出席しました。(平成29年5月30日)

家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、安倍総理・加藤大臣が挨拶を行いました。(平成29年4月23日)

第9回「政府・与野党拉致問題対策機関連絡協議会」を開催しました。(平成29年4月20日)

加藤拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(平成29年4月14日)

加藤拉致問題担当大臣がUAゼンセンから署名簿を受領しました。(平成29年4月6日)

安倍総理大臣、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族等と面会しました。(平成29年2月22日)

「拉致問題を考える国民のつどいin広島」を開催しました。(平成29年1月15日)

加藤拉致問題担当大臣が「めぐみちゃんと家族のメッセージ〜横田 滋写真展」を観覧しました。(平成29年1月10日)


平成28年

(平成28年12月28日)政府主催国際シンポジウム「拉致問題をはじめとする北朝鮮の人権侵害に対する責任追及のための国際連携〜一日も早い拉致被害者の救出にむけて〜」を開催しました。

(平成28年12月22日)平成29年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(平成28年12月22日)

(平成28年12月16日)加藤拉致問題担当大臣が「横田めぐみさんの同級生の会」からアンケートを受領しました。

(平成28年12月09日)加藤拉致問題担当大臣が国際セミナー「激動する南北情勢の中で拉致問題を考える」に出席しました。

(平成28年12月09日)北朝鮮に対する我が国独自の制裁措置に関する拉致被害者御家族等への説明会を開催しました。

(平成28年12月07日)「拉致問題を考える国民のつどいin広島」を開催します。

(平成28年12月06日)加藤拉致問題担当大臣が、ニューヨークの国連本部にて、「北朝鮮の人権状況に関するパネル・ディスカッション」に出席し、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長を表敬しました。

拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」(大阪市公演)を開催します。

加藤拉致問題担当大臣が、米国ニューヨークの国連本部にて開催される北朝鮮の人権状況に関するパネル・ディスカッションに出席します。

拉致問題啓発映像作品公演「〜メッセージ〜家族たちの思い」(桶川市公演)を開催します。

拉致問題啓発映像作品公演「〜メッセージ〜家族たちの思い」(久留米市公演)を開催します。

政府主催国際シンポジウム「拉致問題をはじめとする北朝鮮の人権侵害に対する責任追及のための国際連携〜一日も早い拉致被害者の救出にむけて〜」を開催します。

拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」(白河市公演)を開催します。

加藤拉致問題担当大臣が「忘れるな拉致 11.15 県民集会」に出席しました。

拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」(浦添市公演)を開催します。

「北朝鮮による日本人拉致問題啓発セミナー」について

「拉致問題を考える国民の集いin長崎」を開催しました。

「拉致問題を考える道民集会」を開催しました。

拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」(仙台市公演)を開催します。

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。

拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」(福岡市公演)を開催します。

加藤拉致問題担当大臣が奥ノ木川口市長及び前原拉致問題を考える川口の会代表等から要望書及び署名を受領しました。

加藤拉致問題担当大臣が「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」に出席しました。

拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」(男鹿市公演)を開催します。

9・17 家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、安倍総理・加藤大臣が挨拶を行いました。

「北朝鮮拉致問題の解決を願う都民の集い」を開催しました。

平成29年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(平成28年8月31日)

加藤拉致問題担当大臣が平井鳥取県知事から要望書を受領しました

子ども霞が関見学デー「拉致被害者御家族(松木信宏さん)のお話しを聴こう」を実施しました。

拉致問題啓発映像作品公演「〜メッセージ〜家族たちの思い」(敦賀市公演)を開催します。

北朝鮮向け短波ラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録 ~希望の光、届け海を越えて!~を札幌市で開催しました。

「拉致問題に関する有識者との懇談会」を開催しました。

髙鳥拉致問題担当副大臣が篠田新潟市長から要望書を受領しました

平成27年度における日本人拉致問題に関する理解促進活動の実施状況について

北朝鮮向け短波ラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録 ~希望の光、届け海を越えて!~を札幌市で開催します。

加藤拉致問題担当大臣が柏崎市長、佐渡市長及び小浜市長から要望書を受領しました。(平成28年6月8日)

加藤拉致問題担当大臣が福岡市にて「北朝鮮人権侵害問題啓発集会」に出席しました。(平成28年6月5日)

第8回「政府・与野党拉致問題対策機関連絡協議会」を開催しました。(平成28年5月19日)

米国において国際シンポジウムを開催しました。(平成28年5月4日)

米国・ニューヨークにおいて日本政府主催シンポジウムを開催します。(平成28年4月28日)

4・9 家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、安倍総理・加藤大臣が挨拶を行いました。(平成28年4月9日)

加藤拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(平成28年4月1日)

北朝鮮向け短波ラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録 ~希望の光、届け海を越えて!~ を福岡市で開催しました。(平成28年3月18日)

北朝鮮向け短波ラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録 ~希望の光、届け海を越えて!~ を福岡市で開催します。(平成28年3月8日)

北朝鮮に対する我が国独自の制裁措置に関する拉致被害者御家族等への説明会を行いました。(平成28年2月8日)

「北朝鮮拉致問題の解決を願う都民の集い」を開催しました。(平成28年2月7日)

加藤拉致問題担当大臣が北朝鮮に拉致された日本人を救う福井の会 (救う会福井)から要望書を受領しました。(平成28年2月1日)

加藤拉致問題担当大臣が拉致問題地方議会全国協議会から要望書を受領しました。(平成28年1月22日)

北朝鮮向け短波ラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録 ~希望の光、届け海を越えて!~ を開催しました。(平成28年1月21日)

香川県で「拉致問題を考える県民大集会」を開催しました。(平成28年1月16日)


平成27年

平成28年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(平成27年12月24日)

政府主催「国際シンポジウム-拉致問題解決に向けた国際連携-」を開催しました。(平成27年12月18日)

拉致問題啓発演劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」(北秋田市公演)を開催します。(平成27年12月11日)

めぐみちゃんと家族のメッセージ〜横田滋写真展」オープニングイベントに出席しました。 (平成27年12月3日)

「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民の集いinいばらき」を開催しました。(平成27年11月28日)

加藤勝信拉致問題担当大臣が中川勇「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出する富山県市議会議員連盟」会長から署名簿を受領しました。(平成27年11月24日)

拉致問題啓発演劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」(川口市公演)を開催します。(平成27年11月20日)

加藤拉致問題担当大臣、髙鳥内閣府副大臣が「忘れるな拉致 11.15県民集会」に出席しました。(平成27年11月15日)

政府主催国際シンポジウム-拉致問題解決に向けた国際連携-を開催します。(平成27年11月13日)

北朝鮮向け短波ラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録 ~希望の光、届け海を越えて!~ を開催します。(平成27年11月13日)

「拉致問題を考える道民集会」を開催しました。(平成27年11月1日)

加藤拉致問題担当大臣は、北朝鮮向け政府短波ラジオ放送「ふるさとの風」を通じてメッセージを発出しました。(平成27年10月27日)

加藤勝信拉致問題担当大臣、 「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族と面会しました。(平成27年10月16日)

山谷拉致問題担当大臣(国家公安委員会委員長)が第7回ASEAN+3国際犯罪閣僚会議及び第2回日・ASEAN国際犯罪閣僚会議に出席しました。(平成27年10月15日)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(平成27年10月12日)

大学生等を対象とした「北朝鮮による日本人拉致問題啓発セミナー」を開催しました。(平成27年10月4日)

山谷拉致問題担当大臣が「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」に出席しました。(平成27年10月3日)

拉致問題啓発演劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」(秋田市公演)を開催します。(平成27年10月1日)

9・13 家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、安倍総理・山谷大臣が挨拶を行いました。(平成27年9月16日)

「拉致被害者御家族ビデオメッセージ〜必ず取り戻す!愛する家族へ〜」上映会を開催しました。(平成27年9月14日)

「拉致被害者御家族ビデオメッセージ〜必ず取り戻す!愛する家族へ〜」を制作しました。(平成27年9月11日)

平成28年度概算要求の事業区分別内訳(対前年度比較)(平成27年9月2日)

「拉致被害者御家族ビデオメッセージ〜必ず取り戻す!愛する家族へ〜」上映会を開催します。(平成27年9月1日)

「拉致問題を考える国民の集いin三重」を開催しました。(平成27年8月8日)

第7回「政府・与野党拉致問題対策機関連絡協議会」を開催しました。(平成27年7月31日)

【平成26年度における日本人拉致問題に関する理解促進活動の実施状況について】(平成27年7月31日)

子ども霞が関見学デー「山谷えり子拉致問題担当大臣とお話ししよう!」(平成27年7月30日)

家族会・救う会・拉致議連主催の「緊急国民集会」で、山谷大臣が挨拶を行いました。(平成27年7月22日)

北朝鮮の特別調査委員会による調査に関する家族会・救う会への説明を行いました(平成27年7月9日)

山谷拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました(平成27年7月8日)

山谷拉致問題担当大臣が篠田新潟市長から要望書を受領しました(平成27年7月7日)

山谷拉致問題担当大臣が柏崎市長、佐渡市長及び小浜市長から要望書を受領しました(平成27年7月6日)

米国・ニューヨークにおいて拉致問題啓発イベントを実施しました。(平成27年5月5日)

4・26 家族会・救う会・拉致議連等主催の「国民大集会」で、安倍総理・山谷大臣が挨拶を行いました。(平成27年4月26日)

山谷拉致問題担当大臣が「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」から要望書を受領しました。(平成27年4月14日)

安倍総理大臣、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)の御家族と面会しました。(平成27年4月3日)

米国・ニューヨークにおいて拉致問題啓発イベントを実施します。(平成27年3月31日)

山谷拉致問題担当大臣が拉致問題地方議会全国協議会から要請書を受領しました。(平成27年3月23日)

山谷拉致問題担当大臣、家族会・救う会の代表と面会しました。(平成27年3月6日)

「拉致問題を考える国民の集いin宮城」を開催しました。(平成27年2月1日)

「北朝鮮拉致問題の解決を願う都民の集い-拉致問題啓発演劇公演-」を開催しました。 (平成27年1月24日)

山谷拉致問題担当大臣が福井県の特定失踪者御家族等と面会しました。(平成27年1月19日)

平成27年度予算案の事業区分別内訳(対前年度比較)(平成27年1月14日)

拉致問題啓発演劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」石狩公演を開催します。(平成27年1月13日)

北朝鮮拉致問題の解決を願う都民の集い―拉致問題啓発演劇公演―を開催します。(平成27年1月9日)

「北朝鮮当局によって拉致された被害者等の支援に関する法律の一部を改正する法律」等が施行となりました。(平成27年1月1日)


平成26年

「対北朝鮮ラジオ放送シンポジウム」―北朝鮮の人権問題・拉致問題とラジオ放送の役割―を開催しました。(平成26年12月24日)

拉致問題啓発コンサート「ふるさとの風」コンサートを開催しました。(平成26年12月8日)

拉致問題対策本部第3回会合を開催しました。(平成26年11月28日)

拉致問題啓発CMを放映しています。(平成26年11月20日)

「拉致問題を考える国民の集いin鹿屋」を開催しました。(平成26年11月20日)

新たな拉致問題啓発ポスターを作製しました。今月から全国に配布予定です。(平成26年11月14日)

「必ず取り戻す!「北朝鮮による日本人拉致問題」の解決へ」政府インターネットTVに公開しました。(平成26年11月13日)

関係省庁拉致問題連絡会(支援幹事会)(第6回)を開催しました。(平成26年11月04日)

政府主催「対北朝鮮ラジオ放送シンポジウム」ー北朝鮮の人権問題・拉致問題とラジオ放送の役割ーを開催します。(平成26年11月04日)

北朝鮮の特別調査委員会による調査に関する拉致被害者御家族等への説明会を行いました。(平成26年10月31日)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(平成26年10月28日)

北朝鮮の特別調査委員会による調査に関する拉致被害者御家族等への説明会を行いました。(平成26年10月20日)

第6回「政府・与野党拉致問題対策機関連絡協議会」を開催しました。(平成26年10月20日)

山谷拉致問題担当大臣が「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」に 出席しました。(平成26年10月07日)

北朝鮮情勢に関する拉致被害者御家族等への説明会を行いました。(平成26年9月19日)

山谷拉致問題担当大臣が西川福井県知事から要望書を受領しました。(平成26年9月16日)

「拉致問題を考える国民の集いIN秋田」を開催しました。(平成26年9月15日)

山谷拉致問題担当大臣が特定失踪者御家族と面会しました。(平成26年9月13日)

スイス・ジュネーブにおいて拉致問題啓発イベントを実施しました。(平成26年9月10日)

山谷拉致問題担当大臣が拉致被害者御家族と面会しました。(平成26年9月8日)

「拉致問題の早期解決を願う国民の集いin石川」を開催しました。(平成26年9月7日)

「拉致問題を考える道民集会」を開催しました。(平成26年8月31日)

「拉致問題を考える国民の集いinとちぎ」を開催しました。(平成26年8月26日)

拉致問題対策本部第2回会合を開催しました。(平成26年8月5日)

北朝鮮における人権に関する国連調査委員会(COI)最終報告書の本文及び拉致問題関連部分の和訳について

第5回「政府・与野党拉致問題対策機関連絡協議会」を開催しました。(平成26年7月29日)

関係省庁拉致問題連絡会(支援幹事会)(第4回)を開催しました。(平成26年7月25日)

安倍総理が自民党「北朝鮮による拉致問題対策本部」からの申入れを受けました。(平成26年7月24日)→官邸HPへリンク

日本経済新聞7月10日付朝刊の報道内容 (拉致被害者生存者リストの提示)に関する申し入れについて(平成26年7月10日)

古屋拉致問題担当大臣が平井鳥取県知事から要望書を受領しました。(平成26年7月9日)

古屋拉致問題担当大臣が篠田新潟市長から要望書を受領しました。(平成26年7月3日)

拉致問題担当大臣が福岡市で開催された「北朝鮮人権侵害問題啓発集会」に出席しました。(平成26年6月29日)

平成25年度 拉致問題の解決その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する政府の取組についての報告(外務省)

古屋拉致問題担当大臣が高橋北海道知事から要請書を受領しました。(平成26年6月14日)

第4回「政府・与野党拉致問題対策機関連絡協議会」を開催しました。(平成26年6月12日)

「北朝鮮による国家犯罪・拉致〜ある家族のアルバム」=日本と国際社会に何が求められているのか?=を開催しました。(平成26年6月10日)

古屋拉致問題担当大臣が北橋北九州市長から要請書を受領しました。(平成26年6月9日)

古屋拉致問題担当大臣が柏崎、佐渡、小浜市長から要望書を受領しました。(平成26年6月4日)

「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民の集いinいばらき」を開催しました。(平成26年6月1日)

日朝政府間協議について拉致被害者御家族への説明会を行いました。(平成26年5月30日)

第2回日朝首脳会談10周年に際しての古屋拉致問題担当大臣談話を発表しました。(平成26年5月22日)

関係省庁拉致問題連絡会(支援幹事会)(第2回)を開催しました。(平成26年5月7日)

安倍総理が拉致被害者御家族と面談しました。(平成26年3月28日)→官邸HPへリンク

古屋拉致問題担当大臣が平井鳥取県知事から要望書を受領しました。(平成26年3月19日)

古屋拉致問題担当大臣主催レセプションを開催しました。(平成26年3月3日)

関係省庁拉致問題連絡会(支援(課長級会合))(第1回)を開催しました。(平成26年2月24日)

古屋拉致問題担当大臣が横田御夫妻とともに米国のロイス下院外交委員長等と面談しました。(平成26年2月17日)

関係省庁拉致問題連絡会(支援幹事会)(第1回)を開催しました。(平成26年2月17日)

古屋拉致問題担当大臣が家族会・救う会役員と面会しました。(平成26年2月14日)

拉致問題対策本部(コア会合)を開催しました。(平成26年2月12日)

「拉致問題の早期解決を願う都民の集い」を開催しました。(平成26年2月10日)


平成25年

政府主催「ふるさとの風コンサート〜『北朝鮮拉致被害者』救出を誓う音楽の集い〜」を開催しました。(平成25年12月16日)

古屋拉致問題担当大臣が「平成25年度北朝鮮拉致問題解決に向けた講演会」(熊本県)に出席しました。(平成25年12月15日)

政府主催シンポジウム「拉致問題をいかに解決するか〜専門家100人大討論会〜」を開催しました。(平成25年12月14日)

古屋拉致問題担当大臣がロバート・キング米国北朝鮮人権担当特使の表敬を受けました。(平成25年11月20日)

「拉致問題を考える国民の集いin佐賀」を開催しました。(平成25年11月9日)

第3回「政府・与野党拉致問題対策機関連絡協議会」を開催しました。(平成25年11月7日)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(平成25年10月28日)

古屋拉致問題担当大臣が拉致問題地方議会全国協議会から要請書を受領しました。(平成25年10月23日)

「拉致問題を考える道民集会」を開催しました。(平成25年10月12日)

古屋拉致問題担当大臣が「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」に出席しました。(平成25年10月5日)

都道府県における拉致問題に関する理解促進及び啓発活動への取組状況を公表しました。(平成25年9月13日)

古屋拉致問題担当大臣が人権救済申立事件に係る関係御家族等と面会しました。(平成25年9月11日)

関係省庁拉致問題連絡会(広報)を開催しました。(平成25年9月6日)

古屋拉致問題担当大臣が新潟県を訪問し、拉致現場の視察等を行いました。(平成25年8月26日)

子ども霞が関見学デー「古屋圭司拉致問題担当大臣とお話ししよう!」(平成25年8月8日)

古屋拉致問題担当大臣が平井鳥取県知事から要望書を受領しました。(平成25年7月23日)

古屋拉致問題担当大臣が篠田新潟市長から要望書を受領しました。(平成25年7月3日)

古屋拉致問題担当大臣が福岡市にて「北朝鮮人権侵害問題啓発集会」に出席しました。(平成25年6月30日)

古屋拉致問題担当大臣が石川県を訪問しました。(平成25年6月22日-23 )

「拉致問題を考える国民の集いin岐阜」を開催しました。(平成25年5月31日 )

古屋拉致問題担当大臣が平井鳥取県知事から要望書を受領しました。(平成25年5月29日)

第2回日朝首脳会談9周年に際しての古屋拉致問題担当大臣談話を発表しました。(平成25年5月22日)pdf

「寺越事案」に関する要請文を古屋拉致問題担当大臣が受領しました。(平成25年5月17日)

米国において拉致問題啓発イベントを開催しました。(平成25年5月3日)

安倍総理、古屋拉致問題担当大臣が「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民大集会」に出席しました。(平成25年4月27日)

第2回政府・与野党拉致問題対策機関連絡協議会を開催しました。(平成25年4月11日)

「拉致問題に関する有識者との懇談会」第1回会合を開催しました。(平成25年4月3日)

古屋拉致問題担当大臣が愛媛県松山市にて「めぐみちゃんと家族のメッセージ〜横田滋写真展」を観覧しました。(平成25年3月31日)

古屋拉致問題担当大臣が鳥取県米子市の拉致被害者の失踪現場を視察しました。(平成25年3月30日)

古屋拉致問題担当大臣と拉致被害者御家族が懇談をしました。(平成25年2月23日)

「拉致問題を考える国民大集会in兵庫・神戸」を開催しました。(平成25年2月20日)

第1回政府・与野党拉致問題対策機関連絡協議会を開催しました。(平成25年1月29日)pdf

拉致問題対策本部第1回会合の開催(平成25年1月25日) 外部リンク

拉致問題対策本部の設置(平成25年1月25日)pdf

安倍総理の東南アジア訪問(平成25年1月16日-18)

「拉致問題を考える国民の集いin宮城」を開催しました。(平成25年1月16日)

古屋拉致問題担当大臣が鹿児島にてアベック失踪現場を視察しました。(平成25年1月12日)


平成24年

安倍総理が拉致被害者御家族と面会しました。(平成24年12月28日) 外部リンク

政府主催「ふるさとの風コンサート」を開催しました。(平成24年12月22日)

政府主催「拉致問題シンポジウム〜すべての拉致被害者の救出に向けて〜」を開催しました。(平成24年12月15日)

「拉致問題を考える国民の集いIN秋田」を開催しました。(平成24年12月8日)

第21回国際刑事警察機構(ICPO)アジア地域会議における松原拉致問題担当大臣スピーチ(平成24年9月17日)pdf

2002年日朝首脳会談10周年に際しての拉致問題担当大臣談話(平成24年9月17日)pdf

「すべての拉致被害者を救出するぞ!国民の集いin茨城」を開催しました。(平成24年9月15日)

野田総理が「拉致被害者を救出するぞ!国民大集会」に出席し、あいさつを述べました。(平成24年9月2日)外部リンク

拉致問題に関する国際連携分科会第1回会合の開催(平成24年8月21日)

子ども霞ヶ関見学デー「松原仁拉致問題担当大臣とお話ししよう!」(平成24年8月8日)

拉致問題に関する支援分科会第2回会合の開催(平成24年7月31日)

「拉致問題を考える道民集会」を開催しました。(平成24年7月28日)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどいin米子」を開催しました。(平成24年7月16日)

拉致問題に関する認定分科会第2回会合の開催(平成24年6月13日)

拉致問題に関する法執行分科会第1回会合の開催(平成24年5月17日)

拉致問題に関する支援分科会第1回会合の開催(平成24年4月27日)

拉致問題に関する広報分科会第1回会合の開催(平成24年4月26日)

拉致問題に関する認定分科会第1回会合の開催(平成24年3月30日)

松原拉致問題担当大臣が駐日米国大使と会談しました。(平成24年3月7日)

拉致問題に関する戦略分科会第1回会合の開催(平成24年3月5日)

松原拉致問題担当大臣が駐日ドイツ連邦共和国大使と会談しました。(平成24年2月20日)

「拉致問題を考える道民集会」を開催しました。(平成24年2月19日)

拉致問題関係府省連絡会議第4回会合の開催(平成24年2月8日)

松原拉致問題担当大臣が横田御夫妻の講演と「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」映画上映会に出席しました。(平成24年2月8日)

「拉致問題を考える国民大集会in大阪」を開催しました。(平成24年2月5日)

松原拉致問題担当大臣が駐日韓国大使と会談しました。(平成24年2月3日)

「一日も早く拉致被害者を救出する国民大集会in千葉」を開催しました。(平成24年1月28日)

松原拉致問題担当大臣がマルズキ国連北朝鮮人権状況特別報告者と会談しました。(平成24年1月19日)


平成23年

拉致問題対策本部第6回会合の開催(平成23年12月27日) 外部リンク

北朝鮮人権侵害問題啓発週間における理解促進活動の実施について

山岡拉致問題担当大臣が米国特別代表と会談しました。(平成23年12月12日)

政府主催「拉致問題シンポジウム〜すべての拉致被害者の救出に向けて〜」を開催しました。(平成23年12月11日)

映画「めぐみ」上映会及び横田めぐみさんの写真パネル展を開催しました。(平成23年12月6日)

山岡拉致問題担当大臣が駐日米国大使と会談しました。(平成23年11月10日)

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどい」を米子で開催しました。(平成23年11月9日)

野田総理が拉致被害者御家族と面会しました。(平成23年10月8日) 外部リンク

「拉致問題を考える国民大集会in神奈川」を開催しました。(平成23年10月5日)

DVD「拉致 私たちは何故、気付かなかったのか!」・アニメ「めぐみ」が全国のレンタルビデオ店で借りられます。(平成23年9月13日)

野田総理が拉致被害者御家族と面会しました。(平成23年9月11日) 外部リンク

山岡拉致問題担当大臣の緊急国民集会への出席(平成23年9月4日)

子ども霞ヶ関見学デーにおける「中野寛成拉致問題担当大臣とお話ししよう!」(平成23年8月18日)

拉致問題対策本部第5回会合の開催(平成23年6月10日) 外部リンク

G8ドーヴィル・サミット及び第20回日EU定期首脳協議の開催等(平成23年5月27日)

中野拉致問題担当大臣とフォルーザンデ・イラン副大統領の会談(平成23年5月24日)

第四回日中韓サミットの開催(平成23年5月22日)

拉致問題関係府省連絡会議第3回会合の開催(平成23年5月20日)

中野拉致問題担当大臣と拉致被害者御家族との面会(平成23年5月8日)

「拉致問題を考える国民大集会in神奈川」を開催しました!(平成23年2月5日)

中野拉致問題担当大臣と拉致被害者御家族との面会(平成23年1月28日)

「拉致問題を考える国民の集いin鹿児島」を開催しました!(平成23年1月26日)


平成22年

「拉致問題を考える国民大集会in熊本」を開催しました!(平成22年12月19日)

「政府主催 拉致問題シンポジウム〜すべての拉致被害者の救出に向けて〜」の開催(平成22年12月11日)

拉致問題対策本部第4回会合の開催(平成22年11月29日) 外部リンク

「一日も早く拉致被害者を救出する!国民大集会in千葉」を開催しました!(平成22年11月14日)

拉致問題対策本部第3回会合の開催(平成22年10月22日) 外部リンク

「拉致問題の早期解決を願う国民のつどい」を米子で開催しました!(平成22年10月17日)

「拉致問題を考える道民集会」を開催しました。(平成22年9月23日)

柳田拉致問題担当大臣と拉致被害者御家族との面会(平成22年9月22日)

拉致問題関係府省連絡会議第2回会合の開催(平成22年8月27日)

子ども霞ヶ関見学デーにおける「中井洽拉致問題担当大臣とお話ししよう!」(平成22年8月19日)

金賢姫元工作員の訪日・関係写真(平成22年7月23日)

拉致問題対策本部第2回会合の開催(平成22年6月18日) 外部リンク

菅総理が拉致被害者御家族と面会しました。(平成22年6月10日) 外部リンク

拉致問題関係府省連絡会議を開催しました。(平成22年4月28日)

黄長燁氏による政府関係者等向け講演会を開催しました。(平成22年4月6日)
結果概要pdf 写真pdf 動画外部リンク

黄長燁氏と衆参両院議員との懇談会を開催しました。(平成22年4月5日)
結果概要pdf 写真pdf 動画外部リンク

拉致問題啓発ポスターを作成しました。(平成22年4月2日)

拉致問題関係政策会議を開催しました。(平成22年3月1日)

「北朝鮮による拉致問題とは-詳細な解説」を更新しました。(平成22年2月2日)

「拉致問題を考える国民大集会in大阪」を開催しました(平成22年1月13日)


平成21年

拉致問題講演会「すべての拉致被害者の救出に向けて」を開催しました。(平成21年12月12日)

「北朝鮮に拉致された日本人を救出する国民大集会 福井大会」を開催しました。(平成21年11月7日)

拉致問題対策本部第1回会合の開催(平成21年10月27日) 外部リンク

拉致問題対策本部の設置について(平成21年10月13日) 外部リンク

鳩山総理が、平野博文官房長官、中井洽拉致担当大臣らとともに、拉致被害者御家族と懇談しました。(平成21年9月29日) 外部リンク

第64回国連総会における鳩山総理大臣一般討論演説について(平成21年9月24日) 外部リンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /