このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ページID:3636更新日:2024年12月10日
ここから本文です。
授与証明は、その免許状を授与した都道府県教育委員会のみ発行できます。
山梨県以外の都道府県で授与された免許状の証明は、免許状を発行した都道府県教育委員会にお問い合わせください。
授与証明書(英訳文)は、授与証明書(和文)の添付書類となりますので、英訳文のみの発行はしていません。授与証明書(英訳文)を希望される場合は授与証明書(和文)とのセットになります。
また、授与証明書(英訳文)には、公印は押印しません。公印が必要な場合は、事前にご相談ください。
〒400-8504
山梨県甲府市丸の内一丁目6番1号
山梨県教育庁義務教育課免許助成担当まで
問い合わせ先:055-223-1755
申請に必要な書類などは次のとおりです。
やまなしくらしねっとによる電子申請もしくは郵送により申請してください。
やまなしくらしねっとを利用して申請する場合は、次のリンクからお申し込みください。
利用者登録が必要となります。
リンク先:やまなしくらしねっと(教育職員免許状授与証明書の発行)
手続きフローの概要は次のとおりです。
1.くらしねっとによる申請 注:返信用封筒は電子申請時に別途郵送してください。
2.担当職員による内容確認(不備等の修正)
3.手数料の納付依頼
4.納付確認
5.証明書交付
なお、くらしねっとの操作についてはシステム内の案内に従ってください。
以下の書類は旧免許状所持者で、修了確認期限時点に現職教員だった方(修了確認期限と教員(市町村雇用等も含む)として退職日(定年退職や非常勤等の任期満了日)が同日)が、申請期限までに更新せず期限が切れている場合のみ必要です。
例:発令通知書等(修了確認期限と同日付のもの)や修了確認期限時点での在職証明書など