このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 産業・しごと > 農業 > 農地・農村 > 県内でGAPに取り組む農場の紹介

更新日:2024年12月16日

ここから本文です。

県内でGAPに取り組む農場の紹介

県内でのGAPの取組推進やGAP農産物の流通・消費拡大を促すため、とちぎGAPの第三者確認やGAP認証(GLOBALG.A.P.、JGAP、ASIAGAP)に取り組む農業者や組織を紹介します。

なお、県内のとちぎGAPの第三者確認やGAP認証に取り組む農場の中で、本ホームページへの掲載を希望した農場のみを掲載しています。

また、県内でとちぎGAPの第三者確認やGAP認証に取り組む農場で、本ホームページへの掲載を希望する場合には、お近くの農業振興事務所まで御連絡ください。

とちぎGAPの第三者確認 登録農場

[画像: T_handa.jpg] 生産者の顔が見える農産物の提供

日光市/そば

半田 耕一(PDF:605KB)

[画像: T_watamabe.jpg] 「こだわりいちご」を全国にお届け

鹿沼市/いちご

株式会社フレッシュ園渡辺(PDF:480KB)

[画像: T_kamituganasi.jpg] 安全安心な梨生産

鹿沼市/なし

上都賀農協梨部 とちぎGAP取得研究会(PDF:517KB)

[画像:T_noudaikome.jpg] 主食である米の生産を通して学ぶ安全安心な農業の実践

宇都宮市/米

栃木県農業大学校 農業経営学科(PDF:503KB)

[画像:T_veryzfan.jpg] 9種類のいちご食べ比べ&食べ放題!

鹿沼市/いちご

ベリーズファン(PDF:647KB)

GLOBALG.A.P. 認証農場

[画像:G_tomato.jpg] お見せします!元気なトマトの底力

下野市/トマト

株式会社トマトパーク(PDF:1,119KB)

[画像:G_noudaikajyu.jpg] 持続可能な農業を実践できる農業者の育成へ 〜人と環境と作物に優しい梨づくり〜

宇都宮市/なし

栃木県農業大学校 果樹園(PDF:610KB)

[画像:G_chiba2.jpg] からだに優しい元気な“宮ほうれん草”をお届けします

宇都宮市/ほうれんそう

株式会社千葉ファーム(PDF:1,021KB)

JGAP 認証農場

[画像:J_janasuminamisuitou.jpg] 自然のチカラ、お米の地から。とちぎ米!!

那珂川町/米

JAなす南水稲請負部会JGAP推進部(PDF:687KB)

[画像: J_tochinou.jpg] 栃農INNOVATION ユネスコスクールで深求×SDGsの実践

栃木市/いちご

栃木県立栃木農業高等学校 本校農場(PDF:528KB)

[画像:J_oomura.jpg] 食卓の脇役ではなく、主役になれるトマト

芳賀町/トマト

大村トマト園(PDF:518KB)

[画像:J_sikisima.jpg] 敷島生まれ、敷島育ち

那須町/肉用牛 生体

株式会社 敷島ファーム那須第1〜5牧場(PDF:568KB)

[画像: J_udaiusi.jpg] 宇都宮大学牛乳「純牧」が日本初の「JGAPシール付牛乳」として新発売

真岡市/乳用牛・生乳、肉用牛

宇都宮大学農学部附属農場(PDF:601KB)

[画像:J_eisin.jpg] 〜農業は楽しく!新しいことはワクワク!〜

宇都宮市/なし

英真株式会社 ―ふせや梨園―(PDF:375KB)

[画像:J_veryzbaton.jpg] 「世界中にワクワクとハッピーを届けたい」

真岡市/いちご

株式会社ベリーズバトン(PDF:510KB)

ASIAGAP 認証農場

[画像:A_udaikome.jpg] GAPを導入した農場での実習教育を通じて、有能な社会人を育成、輩出を目指す

真岡市/米

宇都宮大学農学部附属農場(PDF:726KB)

お問い合わせ

経営技術課 グリーン農業推進担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話番号:028-623-2286

ファックス番号:028-623-2315

Email:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /