ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。

文字サイズ

滋賀県 滋賀県消費生活センター

消費者教育の支援

  • 消費者教育とは
相談01

消費者教育とは、消費者の自立を支援するために行われる消費生活に関する教育です。言い換えると、私たち消費者が、多くのモノやサービス、情報の中から適切に選択・判断できる力を身に付け、普段の暮らしの中で活かす力を育むための学びです。消費者の自立のためには、消費者の権利の実現とともに、消費者が社会や自然環境とのつながりを意識し、主体的に行動する力を身につけていく必要があります。

県では、誰もがどこに住んでいても、生涯を通じて、幅広い分野から学び続けることができるよう、必要な知識を学ぶ機会を提供し、情報収集のための支援を行います。

消費者教育なんでも相談所

当センターでは、学校や地域における消費者教育や啓発活動に関するご相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。

対象から探す

種類から探す

pick up

その他

お問い合わせ
滋賀県消費生活センター(彦根市元町4-1)
電話番号:0749-27-2234
FAX番号:0749-23-9030
メールアドレス:[email protected]
滋賀県章

滋賀県庁

〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
県庁各課室への直通電話はこちら

担当所属が分からない場合は TEL 077-528-3993(総合案内)

開庁時間:8:30から17:15まで(土日祝日・12月29日から1月3日を除く)

(注記)手続等に関する窓口業務の受付時間:9:00から17:00まで(一部、受付時間が異なる所属・施設があります。)

©Shiga Prefectural Government. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /