[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ここから本文です。

主な業務

  1. 社会福祉法の施行に関すること(主として老人福祉施設を運営する法人の認可等に関するものに限る。)。
  2. 老人福祉法の施行に関すること(他の機関において所掌するものを除く。)。
  3. 地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関する法律の施行に関すること(他の機関において所掌するものを除く。)。
  4. 老人福祉計画及び介護保険事業支援計画の策定及び進行管理に関すること。
  5. 高齢者の居住の安定確保に関する法律の施行に関すること(老人ホーム及び高齢者生活支援サービスに関することに限る。)。

担当業務別お問い合わせ先

担当

電話番号/ファックス番号

担当業務

総務・高齢企画担当

電話番号:048-830-3263

ファックス番号:048-830-4781

  • 県高齢者支援計画に関すること。
  • 大学の開放授業講座(リカレント教育)に関すること。
  • 老人クラブ活動の支援に関すること。

施設・事業者指導担当

電話番号:048-830-3247

ファックス番号:048-830-4781

  • 介護サービス事業所・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設の指定等に関すること
  • 有料老人ホーム・軽費老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅の指導に関すること
  • 社会福祉法人の認可等に関すること

施設整備担当

電話番号:048-830-3260

ファックス番号:048-830-4781

  • 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設等の整備に関すること
  • 有料老人ホームの設置相談及び届出に関すること
  • 老人福祉施設等整備の補助金に関すること

介護人材担当

電話番号:048-830-3232

ファックス番号:048-830-4781

  • 介護職員の養成・確保及び定着に関すること
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)の登録・届出に関すること
  • 介護職員の医療的ケア従事者認定に関すること

高齢者福祉課の主なページ

さいたま介護ねっと

[画像:さいたま介護ねっと]

・介護サービス全般の新着情報等の掲載をしています。
・介護保険法に基づく事業所の指定等の申請様式、事業所の変更届等の様式はこちらへ。
・老人福祉法その他関係法令等の新着情報等もございます。

施設への入居を考えている方へ

[画像:施設への入居を考えている方へ]

・高齢者施設(特別養護老人ホーム、介護老人福祉施設、有料老人ホーム等)の一覧の掲載をしています。
・特別養護老人ホームの開設予定一覧もこちらにございます。

介護サービスをお探しの方へ

[画像:介護サービスをお探しの方へ]

・居宅系サービス(訪問介護、デイサービス等)の事業所一覧の掲載をしています。
・厚生労働省の「介護サービス情報公表システム」の掲載ページへのご案内もございます。

これから施設整備を考えている方へ

[画像:これから施設整備を考えている方へ]

・特別養護老人ホームをはじめとした施設系サービスの計画・事前相談はこちらへどうぞ。
・県の整備計画なども掲載しています。

認知症について

[画像:認知症について]

・認知症に関する情報についてはこちらです。

埼玉県高齢者支援計画について

[画像:埼玉県高齢者支援計画について]

・埼玉県の高齢者支援計画を掲載しています。

大学の開放授業講座

[画像:大学の開放授業講座]

・大学の開放授業講座(リカレント教育)についてはこちらです。
・最新の実施内容と募集要項も掲載しています。

災害時に避難支援を必要とする方への対策

・要介護状態の高齢者や障害のある方などへの避難支援対策を掲載しています。
・県内市町村の個別計画の策定状況もこちらにございます。

埼玉県の高齢化の状況について

・埼玉県の高齢化の状況について説明しています。

老人クラブについて

[画像:老人クラブについて]

・地域に根付いた高齢者の自主的組織である老人クラブの概要を掲載しています。

お問い合わせ

福祉部 高齢者福祉課

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

電話:048-830-3245

ファックス:048-830-4781

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /