[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ページ番号:135677

掲載日:2025年8月28日

ここから本文です。

中川流域下水道概要

[画像:令和3年度航空写真(斜め)]

事業の概要

関係市町11市4町

さいたま市(一部),川口市(一部),春日部市,草加市,越谷市,八潮市,三郷市,蓮田市,幸手市,吉川市,白岡市,伊奈町,宮代町,杉戸町,松伏町

事業着手年度

昭和47年度

処理開始年度

昭和58年度

全体計画

現状

(令和5年度末)

処理能力

(日最大)

626,200立方メートル/日
(14系列)

613,200立方メートル/日
(9系列)

処理区域面積

24,393ヘクタール

16,671.5ヘクタール

処理区域人口

1,373,600人

1,433,946人

管渠延長

121km

121km

ポンプ場

1カ所

1カ所

下水道普及率

下水道普及率とは下水道の処理人口を行政人口で除したもので、その名のとおり、下水道がどのくらい普及しているかの指標です。下水道の整備に伴い普及率は基本的に増加していきます。中川流域下水道の場合、下水処理が昭和58年から開始され、昭和60年代から急速に普及率が増加しています。令和5年度末時点で普及率83.3%となっています。

[画像:下水道普及率]

11市4町から発生する下水が三郷市にある下水処理場に流入する水量です。近年は流入する水量が横ばいに推移しており、令和5年度の日平均流入水量は431,488立方メートルとなっています。

[画像:流入水量]

お問い合わせ

下水道局 中川下水道事務所 総務・管理担当

郵便番号341-0056 埼玉県三郷市番匠免三丁目2番2号 中川水循環センター管理本館4階

電話:048-952-9080

ファックス:048-952-9234

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /