大気(年2回)
4地点
0.010 〜 0.058
0.6以下
pg-TEQ/m3
水質
河川・湖沼
8地点
0.090 〜 0.59
1以下
pg-TEQ/L
底質
河川・湖沼
8地点
0.12 〜 6.9
150以下
pg-TEQ/g
土壌
4地点
0.011 〜 1.2
1,000以下
pg-TEQ/g
注)pg(ピコグラム):重さを表す単位。1pgは1兆分の1gです。
注)TEQ:毒性等量(Toxicity Equivalency Quantityの略)。ダイオキシン類の量(ダイオキシン類全体の毒性の強さ)を表すものであり、ダイオキシン類の各異性体の量を 2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-1,4-ジオキシン (2,3,7,8-TCDD) の毒性の強さに換算し、合計したものです。
【参考資料】平成27年度ダイオキシン類調査結果
1 大気 単位:pg-TEQ/m3
1
佐賀市高木町(循誘小学校)
0.015
0.10
0.058
0.6以下
2
唐津市二タ子(西唐津中学校)
0.0082
0.012
0.010
3
鳥栖市宿町(鳥栖市役所)
0.022
0.020
0.021
4
武雄市武雄町(武雄東児童公園)
0.014
0.024
0.019
2 水質及び底質
(1) 河川・湖沼 単位:水質 pg-TEQ/L、底質 pg-TEQ/g
1
筑後川(瀬ノ下)
国土交通省
0.11
1以下
2.7
150以下
2
嘉瀬川(官人橋)
国土交通省
0.090
0.23
3
六角川(潮見橋)
国土交通省
0.14
0.83
4
松浦川(久里橋)
国土交通省
0.17
6.9
5
寒水川(寒水川橋)
佐賀県
0.45
0.57
6
巨瀬川(修理田橋)
佐賀県
0.59
0.22
7
多布施川(神野上水取水口)
佐賀県
0.25
0.22
※(注記)塩田川(塩田橋上井堰)における底質の試料採取が困難であったため、上流の唐泉橋で採取を行った。
(2) 海域 単位:水質 pg-TEQ/L、底質 pg-TEQ/g
1
有明海(A-1)
0.18
1以下
23
150以下
2
伊万里湾(福田・浦の崎中間点)
0.039
11
3 土壌 単位:pg-TEQ/g
1
佐賀市諸富町 (諸富中学校)
0.14
1,000以下