[フレーム]

佐賀県獣医師インターンシップ研修のご案内

最終更新日:

佐賀県獣医師インターンシップ研修のご案内

佐賀県では、全国の獣医系大学に通う獣医学生に向けて、将来の進路選択の一助となるよう佐賀県独自のインターンシップ研修事業(以下、インターン)をおこなっています。


1 対象者

獣医系大学に在籍する大学生(学年不問)

2 受入期間

通年

(ただし、先着順で受け入れるため、時期によっては受入れできないことがあります)

3 研修施設

(1)家畜衛生部門

家畜保健衛生所(中部:佐賀市、北部:唐津市、西部:武雄市)

畜産試験場(武雄市) 等


(2)公衆衛生部門

食肉衛生検査所(多久市)

衛生薬業センター(佐賀市)

佐賀県犬猫譲渡センター「いっしょけんね」(武雄市) 等


4 旅費の助成

交通費・宿泊費用を支給します。
ただし、県の予算上限に達した場合には、支給できないことがあります。
なお、その他団体が主催するインターン(「VPCamp」、「体験型家畜衛生・公衆衛生実習」など)で、主催団体から旅費の支給がない場合に
おいても、当事業を活用して旅費を支給します(ただし、必要に応じて書類を提出していただく場合があります)。
詳しくは こちら 別ウィンドウで開きます(PDF:244.9キロバイト)をご確認ください。


5 インターンの流れ

(1)事前連絡

下記問い合わせ先あて、インターン希望の旨をご連絡ください。

その中で興味がある分野、仕事、授業科目などを教えてください。

教えていただいた情報を基に、できるだけ学生の希望を考慮した研修を構成します。

(2)事前書類の作成、提出

事前に 1)受講申込書、2)研修希望理由書、3)誓約書を提出していただきます。

その後、受入先の研修施設が決定しましたら、研修決定通知を送付させていただきます。



(3)インターン事前打合せ

当日の持参物・服装の確認など、研修施設の担当者と直接、事前打ち合わせをしてください。

(4)インターン当日

受入先研修施設にて、研修を行ってください。

(5)インターン終了後

1)報告書、2)交通費・宿泊費にかかった証明書等 を提出していただきます。


6 お問い合わせ先

〒840-8570
佐賀県佐賀市城内1丁目1番59号
佐賀県農林水産部 畜産課 衛生担当
TEL:0952-25-7122






このページに関する
お問い合わせは
(ID:114211)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570 佐賀市城内1丁目1-59 Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /