[フレーム]
MENU

高輪築堤とは

明治5(1872)年9月12日、日本初の鉄道が新橋〜横浜間で開業しました。総延長29kmのうち、海上に鉄道を通すために建設された約2.7kmの築堤が高輪築堤です。明治3(1870)年10月の着工からわずか2年という期間で完成しました。その立役者は、佐賀藩出身の大隈重信。鉄道開業に至るまでには、資金の問題、地元の住民や軍部の反対など、様々な困難がありましたが、大隈はダイナミックな発想力と決断力で乗り越えました。
そして、150年後の令和4年(2022年)。東京・高輪ゲートウェイ駅周辺工事の際に発見された「高輪築堤」の一部を大隈のふるさと佐賀の地に再現展示し、その志を今に伝え、未来に繋いでいきます。

news:新着情報

新着情報はありません

about:展示について

facebook
Twitter
佐賀県 文化課
〒840-8570 佐賀市城内1丁目1-59
電話:0952-25-7236 FAX:0952-25-7179
メール:culture_art@pref.saga.lg.jp

Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved. 佐賀県

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /