当サイトではJavaScriptを使用しているコンテンツがありますので、ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。 Please Enable JavaScript in your Web Browser to Continue.
[フレーム]

豚熱(CSF)

メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
豚熱(CSF)

▶ニュースリスト

令和7年5月12日 今年度の野生いのししに対する豚熱(CSF)経口ワクチンの散布を開始します

令和6年5月27日 今年度の野生いのししに対する豚熱(CSF)経口ワクチンの散布を開始します

令和5年6月12日 今年度の野生いのししに対する豚熱(CSF)経口ワクチンの散布を開始します

令和4年7月28日 今年度の野生いのししに対する豚熱(CSF)経口ワクチンの散布を開始します

令和3年6月1日 今年度の野生いのししに対する豚熱(CSF)経口ワクチンの散布を開始します

令和3年3月31日 県内の養豚農場にて豚熱の患畜が確認されました

令和2年10月14日 奈良県内で豚熱(CSF)に感染した野生いのししが初確認されました

令和2年6年12日 野生いのししに対する豚熱(CSF)経口ワクチンの散布を開始します

令和2年1月30日 CSFの初回ワクチン接種の終了について

令和2年1月20日 CSFのワクチン接種の開始について

令和2年1月10日 おうちのミニブタにもワクチン接種が必要です!

▶野生いのしし豚熱検査

検査結果(令和7年9月1日時点)(pdf 206KB)

(注記)検査結果が陰性のみの場合は、月1回程度を目安に更新予定です。
下記の農林水産省ホームページでは検査開始当初から現在までの検査結果・捕獲場所等をご確認いただけます。

▶野生いのししの感染確認区域について

過去一度でも野生いのししで豚熱陽性が確認された地点から半径10km圏内は「感染確認区域」に設定されます。
感染確認区域は、農林水産省ホームページ『野生イノシシに対する豚熱の検査情報』にてご確認ください。
(参考)農林水産省作成 イノシシ検査情報の操作について(pdf 431KB)

▶豚熱感染確認区域内の野生いのししのジビエ利用に係る豚熱及びアフリカ豚熱検査について

豚熱感染確認区域内の野生いのししをジビエ利用するためには、
豚熱・アフリカ豚熱について遺伝子検出検査で陰性であることが確認されている必要があります(自家消費を除く)。
豚熱感染確認区域内の野生いのししのジビエ利用を考えている方は、
実施要領をご確認のうえ、当課までお問い合わせください。

豚熱感染確認区域における野生いのししのジビエ利用に係る豚熱検査実施要領(奈良県)(pdf 794KB)

様式1〜7(word)(docx 59KB)

奈良県内承認処理加工施設一覧(令和7年6月2日時点)(pdf 106KB)

(注記)豚熱感染確認区域におけるジビエ利用の手引き(農林水産省作成)(pdf 754KB)

▶豚熱注意喚起(チラシ)

入山者の靴底の洗浄及び消毒について(pdf 420KB)
登山者・キャンパーや山林内で作業する皆さまへ(農林水産省HPポスター)(pdf 750KB)

農林水産省豚熱(CSF)ホームページリンク

お問い合わせ

畜産課
〒 630-8501奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


総務・畜産企画係TEL : 0742-27-7448
防疫衛生・畜産振興係TEL : 0742-27-7450

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /