関連サイト リニア中央新幹線
奈良県公共交通基本計画 基本計画
奈良県地域公共交通計画 奈良県地域公共交通計画
地域公共交通計画とは、「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」の一部改正により、地域公共交通網形成計画に代わる地域公共交通の持続可能な提供の確保に関するマスタープランです。
地域特性に応じた多様な交通サービスの組み合わせや移動環境の向上・利用促進など具体的な取組を定めるものとして、「奈良県地域公共交通網形成計画」を継承する「奈良県地域公共交通計画」を令和4年度に策定しており、毎年度、この計画をもとに、公共交通に関する取組について協議を重ね内容を改定しています。
表紙(pdf 115KB)
本編1 本文(pdf 2889KB)
本編2 公共交通とまちづくりのデッサン(pdf 477KB)
1.東部地区(pdf 2973KB)
2.中部地区(pdf 3073KB)
3.南部地区(pdf 1740KB)
4.北西部地区(pdf 2149KB)
裏表紙(pdf 40KB)
「奈良県地域公共交通網形成計画」は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)に基づき、地域公共交通の現状・問題点、課題の整理を踏まえて、公共交通ネットワーク全体を一体的に形づくり、持続させることを目的に、奈良県地域交通改善協議会での協議を経て、平成28年3月に策定しました。(平成29年8月改定) 現在、この計画及び同時期に策定しました「奈良県公共交通基本計画」に基づき、各種の施策・取組を実施しています。 概要版 本編1_本文 本編2_公共交通とまちづくりのデッサン 別添_奈良県地域交通改善協議会「診断及び協議・ワークショップのプロセス」 指標の算出と目標値の設定方法 奈良県公共交通基本計画はこちら 奈良県公共交通基本計画と奈良県地域公共交通網形成計画の関係
リニア・地域交通課
〒630-8501 奈良市登大路町30
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル