このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)10月プレスリリース資料 > 〜研究開発現場からの情報発信!〜工業技術総合センター「研究成果発表会」を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年10月10日

〜研究開発現場からの情報発信!〜
工業技術総合センター「研究成果発表会」を開催します

長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)10月10日

工業技術総合センターでは、日々の研究成果のご紹介と先端技術等に関する特別講演を行う「研究成果報告会」を開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

各部門の開催概要

1材料技術部門
11月11日(火曜日)
14時00分開始
(特別講演・ポスター展示のみ)
【会場】長野市若里1-18-1
14時00分〜15時30分 特別講演
ギガキャストによる自動車構造部品の一体成形と生産技術の変革
UBEマシナリー株式会社 取締役執行役員ダイカスト事業本部長 山根隆 氏
(注記)材料技術部門の研究成果発表はオンデマンド配信(YouTube)となります
〔期間:11月5日(水曜日)から25日(火曜日)まで〕
2環境・情報技術部門
11月13日(木曜日)
10時10分開始

【会場】松本市野溝西1-7-7 (注記)オンライン併用(Zoom)

10時10分〜 研究成果発表

15時10分〜17時00分 特別講演
誰もが無理なく働ける製造環境構築に向けた作業負荷評価技術とフレキシブル生産技術
マツダ株式会社 技術本部車両技術部 車両先行技術グループ 木村美昭 氏

3食品技術部門
11月20日(木曜日)

10時20分開始

【会場】長野市栗田西番場205-1 (注記)オンライン併用(Zoom)

10時20分〜 研究成果発表

13時10分〜14時40分 特別講演
プラスチック成形と逆転の発想の融合により実現した米粉100%による製パン技術の開発
山形大学大学院 有機材料システム研究科 教授 西岡昭博 氏

4精密・電子・航空技術部門
11月28日(金曜日)
9時15分開始
【会場】岡谷市長地片間町1-3-1 (注記)オンライン併用(Zoom)

9時15分〜 研究成果発表

14時15分〜16時00分 特別講演
激動の国際経済と中小製造業の未来 〜金型産業から見た日本企業が取るべき次の一手〜
日本工業大学客員教授、日本金型工業会学術顧問ほか 横田悦二郎 氏

その他

(1)参加料は無料です。
(2)研究成果の発表内容や時間等の詳細は、以下のホームページをご覧いただくか、技術連携部門(TEL:026-268-0602)にお問い合わせください。
https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/cms/content/files/gijuren/R7seika.pdf(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
(3)事前に申込みが必要です。以下の二次元コードからお申込みください。

1材料技術部門
11月4日(火曜日)まで

2環境・情報技術部門

11月10日(月曜日)まで

3食品技術部門

11月13日(木曜日)まで

4精密・電子・航空技術部門

11月21日(金曜日)まで

[画像:材料成果発表QR] [画像:環境成果発表QR] [画像:食品成果発表QR] [画像:精密成果発表QR]

関連資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業技術課

担当者名:小山、細井

電話番号:026-235-7196

ファックス番号:026-235-7197

所属課室:工業技術総合センター 技術連携部門
担当者名:永原、相澤
電話番号:026-268-0602
ファックス番号:026-268-8838

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /