[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 健康・保健・疾病 > 口腔保健 > 宮城県幼児歯科保健関係者研修会

掲載日:2025年2月4日

ここから本文です。

宮城県幼児歯科保健関係者研修会

幼児期の歯科口腔保健

宮城県では、幼稚園、保育園、認定こども園職員並びに市町村母子保健・歯科保健担当者を対象とした研修会を行っており、動画をご視聴いただく形式で実施しています。

歯科保健の現状や、歯科保健担当者が日常業務の中で必要となる歯と口腔の健康づくりに関する知識や支援方法などについて掲載しております。

歯と口の健康に関する啓発にぜひご活用ください。

動画内容

1研修の目的と進め方

2宮城県における幼児のむし歯の現状と傾向

3歯・口の機能と発達

4むし歯の原因

5むし歯の予防

6歯みがきの実践

動画

幼児期の歯科口腔保健 1研修の目的と進め方
[フレーム]

幼児期の歯科口腔保健 2宮城県における幼児のむし歯の現状と傾向
[フレーム]

幼児期の歯科口腔保健 3歯・口の機能と発達
[フレーム]

幼児期の歯科口腔保健 4むし歯の原因
[フレーム]

幼児期の歯科口腔保健 5むし歯の予防
[フレーム]

幼児期の歯科口腔保健 6歯みがきの実践
[フレーム]

視聴後アンケート

動画の視聴後は下記URLのフォームより、アンケートに御回答願います。
(注記)複数の動画を御視聴された場合でも、アンケートへの御回答はまとめて1回でかまいません。

【URL】
https://logoform.jp/form/GQGB/897283

【QRコード】
[画像:アンケートQR]

お問い合わせ先

健康推進課健康推進第一班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1

電話番号:022-211-2623

ファックス番号:022-211-2697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

同じカテゴリから探す

口腔保健

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は

ページの先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /