[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップページ > しごと・産業 > 林業 > 第48回全国育樹祭 > 第48回全国育樹祭の会場が決定しました

掲載日:2023年6月12日

ここから本文です。

第48回全国育樹祭の会場が決定しました

令和5年6月に、第48回全国育樹祭の共催者である(公社)国土緑化推進機構と当県による協議の結果、
次のとおり開催会場が決定しました。

お手入れ行事

行事概要 天皇、皇后両陛下がお手植えされた樹木への皇族殿下による枝打ちなどが行われます。
会場

国立花山青少年自然の家
南蔵王野営場(白石市)

[画像:野営場]

式典行事

行事概要 皇族殿下からのお言葉、緑化活動を行う「緑の少年団」の活動発表、緑化関係表彰等を行われます。
会場

セキスイハイムスーパーアリーナ

(利府町)

[画像:セキスイハイムスーパーアリーナ]

お手入れ行事・式典行事について

お手入れ行事の様子

第48回全国植樹祭において、天皇皇后両陛下がお手植えされた樹木に対し、皇族殿下にお手入れ(枝打ちや施肥等)していただきます。

現在、お手植え木は国立花山青少年自然の家南蔵王野営場で順調に生育しています。

(写真はすべて「第45回全国育樹祭(令和4年:大分県)」のものです)

枝打ち

[画像:枝打ち]

樹木の枝打ちをされる秋篠宮皇嗣殿下

施肥

[画像:施肥]

施肥を行う秋篠宮皇嗣妃殿下

全国植樹祭パネル御覧

[画像:パネル]

平成12年に行われた第51回全国植樹祭のパネル等をご覧になる秋篠宮皇嗣同妃両殿下

お声かけ

[画像:お声かけ]

緑の少年団の子どもたちにお声かけをされる秋篠宮皇嗣殿下

式典行事の様子

皇族殿下のご臨席の下、約5,000人が参加し、緑化功労者への表彰、緑の少年団の活動発表、アトラクションなどを行います。

(写真はすべて「第45回全国育樹祭(令和4年:大分県)」のものです)

開会・三旗入場

[画像:sankinyujo]

秋篠宮皇嗣同妃両殿下が見守られる中、緑の少年団が三旗(国旗・国土緑化推進機構旗・県旗)を持って入場

緑化功労者の表彰

[画像:hyousyou]

林業の振興や緑化の推進などの分野で顕著な功績があった方々への表彰

歓迎アトラクション

[画像:kanngeiatorakusyom]

式典の前後には、県内外からの参加者を歓迎して様々なアトラクションを披露し、県の歴史・文化を紹介

メインアトラクション

[画像:main]

全国育樹祭の大会テーマや開催理念を表現し、全国へ広く伝えるアトラクションを披露

第48回全国育樹祭の会場決定について(PDF:701KB)

お問い合わせ先

全国育樹祭推進室総務企画班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目6番16号(本町分庁舎5階)

電話番号:022-724-7261

ファックス番号:022-724-7374

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

同じカテゴリから探す

第48回全国育樹祭

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は

ページの先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /