きょうと府民だより
きょうと府民だよりナビゲーション

目次

2025年11月号

京都府ホームページでは、「きょうと府民だより」を、音声ファイル(mp3形式)で配信しています。

PDFで紙面をご覧いただけます。
印刷をご希望の方はPDFデータより印刷をしていただきますようお願いいたします。

京都府広報課

〒602-8570
京都市上京区下立売通新町西入
TEL:075-414-4074
FAX:075-414-4075
E-MAIL: [email protected]

トップページ 府民だよりトップ 2025年11月号 暮らしガイド イベント

暮らしガイド イベント

  • 府庁への郵便物は「〒602-8570 京都府しろまる課(室)」で届きます。
  • 休業日については各施設へお問い合わせください。
  • 車いす貸出
  • 車いす対応エレベーター
  • 保育ルーム
  • オストメイト対応トイレ
  • おむつ替えシート
  • 授乳室
  • 手話通話
  • 有料駐車場
  • 無料駐車場

けいはんな記念公園 水景園夜間開園
紅葉ライトアップ〜池に映るもみじの水鏡(みずかがみ)〜

紅葉と滝が織り成す庭の造形美。夜になると滝の流れが止まり、水鏡となった水面が真っ赤な紅葉の姿を映し出します。幻想的な夜の庭園散策をお楽しみください。

日時 11月3日(月曜日・祝日)〜30日(日曜日)の(金曜日・土曜日・日曜日・祝日)日没〜21時
料金 庭園入園料220円ほか

お問い合わせ・場所

けいはんな記念公園(精華町)
TEL:0774-93-1200 FAX:0774-93-2688

車いす貸出 車いす対応エレベーター おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

生命(いのち)のメッセージ展 in 京都

殺人、悪質な交通事犯、いじめなどの結果、生命を奪われ、生きたくても生きられなかった犠牲者からの「未来につながる命」を守るためのメッセージ展です。

無料

(1)イオンモール京都桂川(南区)

日時 11月16日(日曜日)10時〜16時

(2)MOMOテラス(伏見区)

日時 11月25日(火曜日)10時〜17時

(3)京都テルサ(南区)

日時 12月7日(日曜日)10時30分〜16時

生命(いのち)のメッセージ展

(1)〜(3)

お問い合わせ

安心・安全まちづくり推進課
TEL:075-414-5079 FAX:075-414-4255

(1) 車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場
(2) 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場
(3) 車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

依存症家族支援プログラム

さまざまな依存症に関する正しい知識とその対処について、同じような問題に悩む家族が集まって学び、思いを分かち合いましょう。秘密は守られます。

予約制 先着順 無料

日時 11月18日(火曜日)13時30分〜16時
定員 30人
対象 家族などの依存症で悩んでいる方で、京都市以外の府内在住の方
受付 TEL・FAX(〜11月14日)

お問い合わせ・場所

京都府精神保健福祉総合センター(伏見区)
TEL:075-641-1810 FAX:075-641-1819

車いす貸出 オストメイト対応トイレ 無料駐車場

京都学・歴彩館 京都を学ぶセミナー【洛南編】第6回

公益財団法人 京都市埋蔵文化財研究所 中谷正和氏による講演「京都盆地南西部、淀周辺の旧河道について」。

当日先着順 無料

日時 11月19日(水曜日)13時30分〜15時
定員 400人

お問い合わせ・場所

京都学・歴彩館(左京区)
TEL:075-723-4835 FAX:075-366-4830

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

府民公開講座 「辞世の句ってかっこいい」

多くの人が紡いだ言葉と、自身の経験をもとに、俳人の夏井いつき氏が講演。人生の最終段階をどう迎えるのかを考える機会にも。

予約制 先着順 無料
夏井いつき氏

日時 11月29日(土曜日)14時〜15時30分
場所 京都学・歴彩館(左京区)
定員 450人
受付 TEL・Web

お問い合わせ

京都府医師会 在宅医療・地域包括ケアサポートセンター
TEL:075-354-6079(平日10時〜17時)
メール:[email protected]

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

府立医科大学 公開講座「救命救急医療ー命を救う現場からー」

救命救急の現状や知識について、循環器・脳神経・看護の視点を交えて紹介します。

予約制 先着順 無料

日時 11月30日(日曜日)13時30分〜16時
場所 府立医科大学 図書館ホール(上京区)
定員 300人
受付 Web・FAX(〜11月19日)

お問い合わせ

府立医科大学企画課
TEL:075-251-5804 FAX:075-251-5149
メール:[email protected]

車いす貸出 車いす対応エレベーター

府立林業大学「林大祭」

府立林業大学生が講師となって行うクリスマスリースづくり教室や、木工品の販売、模擬店などを通じて、木と触れ合うイベントです。

入場無料

日時 12月7日(日曜日)10時〜15時30分

お問い合わせ・場所

府立林業大学(京丹波町)
TEL:0771-84-2401 FAX:0771-84-0797

ミニ学校見学会

学校説明や施設の見学会も同時開催します。

予約制

日時 11時〜11時30分、13時〜13時30分
受付 Web(〜12月5日)

無料駐車場

皇室ゆかりの地を親子で巡る歴史探訪

上賀茂神社、曼殊院(まんしゅいん)、下鴨神社、法住寺を巡るバスツアーです。

予約制 無料 抽選

(1)上賀茂神社、曼殊院

日時 12月7日(日曜日)12時30分〜16時30分

(2)下鴨神社、法住寺

日時 12月14日(日曜日)12時30分〜15時40分

(1)〜(2)
定員 各20組40人
対象 小学4年〜中学生と保護者
受付 FAX・メール(〜11月21日)

お問い合わせ

双京構想推進検討会議 受付事務局
TEL:075-284-0175 FAX:075-284-0153
メール:[email protected]

京都府ミュージアムフォーラムー地域活性化プロジェクトー
古墳ミュージアムウォーク

府内のミュージアムが共通テーマを設定し、地域の魅力を発信する府民参加型イベントです。

無料

京田辺コース「綴喜(つづき)古墳群の魅力を再発見!京田辺の古墳・遺跡を歩こう!」

綴喜古墳群(大住車塚(おおすみくるまづか)古墳)、同志社大学構内の古墳や弥生時代集落跡と資料館をミュージアムスタッフと巡ります。京田辺市役所正面ロータリー集合、移動は市のバスを利用します。

予約制 抽選
下司(げし)古墳群石室

日時 12月13日(土曜日)13時〜16時
場所 同志社大学歴史資料館(京田辺市)ほか京田辺市内の古墳
定員 20人
受付 Web(〜11月19日)

お問い合わせ

文化政策室
TEL:075-414-5072 FAX:075-414-4223

令和7年度 地域女性エンパワーメントセミナー(北部会場)

府立南丹高等学校 家庭科教諭 森津伸明氏による講演「『家庭科』男女共修から30年〜時代とともに変わる価値観 ジェンダー平等の行方〜」。

当日先着順 無料
森津伸明氏

日時 12月13日(土曜日)13時30分〜15時30分
場所 綾部市I・Tビル
定員 200人

お問い合わせ

京都府女性の船「ステップあけぼの」
TEL・FAX:0772-22-0176

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 無料駐車場

秋の植物園を彩るイベントいろいろ!

昨年開園100周年を迎えた府立植物園では、今秋もさまざまなコラボイベントを開催します。

夜の植物園

約250mのけやき並木の鮮やかな彩りや、半木(なからぎ)池に映し出される"逆さ紅葉"、半木神社を舞台にした神秘的な光の演出などこの秋、夜の植物園が特別な空間に。「LIGHT CYCLES KYOTO」の開園時間も拡大。

日時 〜12月7日(日曜日)18時〜21時30分(最終入場20時30分)
料金 大人2,300円〜、小人1,100円〜
(注記)変動価格制

秋のばらフェア

ばら園にスイーツとドリンクのキッチンカーが出店。バラに囲まれてアフタヌーンティー風の雰囲気を楽しめます。ミニコンサートやワークショップ(要事前申し込み)も開催。

日時 11月19日(水曜日)、20日(木曜日)10時〜16時
料金 入園料一般500円ほか

ワークショップ

料金 3,850円(要別途入園料)
受付 TEL・メール(〜11月12日)

お問い合わせ

府民総合案内・相談センター
TEL:075-411-5000
メール:[email protected]

いずれも

お問い合わせ

府立植物園(左京区)
TEL:075-701-0141 FAX:075-701-0142

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

「紅葉の時期ですので、ぜひご来園ください」

丹波自然運動公園 ふたご座流星群観望会

陸上競技場で自由に流星の観察を行います。観望開始前に、流星観望のポイント解説などを予定しています。

予約制 先着順

日時 12月13日(土曜日)18時30分〜20時30分
定員 50人
対象 小学生以上(小中学生は要保護者同伴)
料金 500円
受付 メール・TEL・はがき(11月13日〜12月12日)

お問い合わせ・場所

丹波自然運動公園
〒622-0232 京丹波町曽根崩下代110-7
TEL:0771-82-1045 FAX:0771-82-0480
メール:[email protected]

おむつ替えシート 授乳室 無料駐車場

第7回 耳のことフェスタ

「AIで考えるコミュニケーション」に関するワークショップや、難聴医療についての講演、補聴器・補聴援助機器などの展示・体験・相談ブース、情報展示など。

無料

日時 12月20日(土曜日)10時30分〜15時
場所 京都テルサ(南区)
手話通訳 あり(文字情報、ヒアリングループもあり)

お問い合わせ

京都府聴覚言語障害センター
TEL:0774-30-9000 FAX:0774-55-7708

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

生活困窮者自立支援制度シンポジウム
「孤独・孤立がもたらす生活困窮を防ぐために」

慶應義塾大学 駒村康平教授による講演と、駒村康平氏をはじめ有識者らによる座談会を開催します。

先着順 無料

日時 12月20日(土曜日)13時〜16時30分
場所 京都テルサ(南区)
定員 100人
受付 FAX・メール(〜12月12日)

お問い合わせ

一般社団法人 京都自立就労サポートセンター
TEL:075-693-7727 FAX:075-682-8939
メール:[email protected]

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場
12月は京都映画月間

京都ヒストリカ国際映画祭

世界でただ一つの「歴史映画」にこだわった映画祭。映画の上映、上映作品の監督などによる作品解説など。

予約制 先着順

日時 12月2日(火曜日)〜7日(日曜日)10時〜19時30分
場所 京都文化博物館(中京区)、一部オンライン
定員 100人
料金 作品により異なる
受付 窓口・Web(前売券・当日券販売あり)

お問い合わせ

京都ヒストリカ国際映画祭事務局
TEL:075-222-5523 FAX:075-222-5526

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室

ソニー音楽財団 presents
Concert for KIDS 〜そらくんといっしょ!〜

0歳から参加できる親子向けのファミリークラシックコンサートです。

予約制 先着順

日時 令和8年1月31日(土曜日)11時〜12時
場所 永守重信市民会館(向日市)
定員 451人
対象 小学生以下とその保護者
料金 中学生以上1,500円、小学生以下500円
受付 Web・窓口

ソニー音楽財団 Concert for KIDS

お問い合わせ

Music Fusion in Kyoto 音楽祭実行委員会
TEL:075-414-5140 FAX:075-414-4223

車いす貸出 車いす対応エレベーター オストメイト対応トイレ おむつ替えシート 授乳室 有料駐車場

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4074
ファックス:075-414-4075
[email protected]

おことわり

掲載されている連絡先等は掲載時点のものです。
組織改正等により変更されている場合がありますので御了承ください。
ご不明な点がございましたら、広報課までお問い合わせください。

ページの
先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /