待遇/福利厚生

待遇

初任給などについてお伝えします。(令和6年4月1日現在)

初任給 大学卒 約231,500円

(注1)給料月額に教職調整額、義務教育等教員特別手当を含んでいます。
(注2)学校卒業後、職務経験など一定の経歴がある場合は、所定の金額が加算されます。

諸手当

期末手当・勤勉手当、通勤手当、扶養手当、住居手当などがそれぞれの支給条件に応じて支給されます。

勤務時間

週38時間45分

休暇等

年次有給休暇(年間20日、採用1年目は15日)のほか、病気休暇、特別休暇(夏期休暇、結婚休暇など)、介護休暇、育児休業制度などがあります。

主な休暇等の制度 男性 女性 内容
夏期休暇 しろまる しろまる 7月から9月までの間に5日
結婚休暇 しろまる しろまる 連続する7日(土日を除く)
産前産後休暇 しろまる 産前8週間(多胎妊娠の場合は14週間)産後8週間
出産補助休暇 しろまる 妻の出産のための入院等の日から、出産後2週間の間で3日
育児時間 しろまる しろまる 子が1歳9月に達するまで、1日2回 各45分以内
育児参加休暇 しろまる 妻の出産予定日の8週間(多胎妊娠の場合は14週間)前の日から、当該出産の日後8週間の間で5日
育児休業 しろまる しろまる 子が3歳に達するまで
育児部分休業 しろまる しろまる 子が小学校就学の始期に達するまで、勤務時間の始め又は終わりにおいて1日2時間
育児短時間勤務 しろまる しろまる 子が小学校就学の始期に達するまで、勤務時間を11日3時間55分、21日4時間55分、3週3日又は4週2日と1日3時間55分に短縮
家族の看護休暇 しろまる しろまる 1親等内の親族の看護の必要がある場合、1年に5日(中学校就学の始期に達するまでの子が2人以上の場合は10日)
介護休暇 しろまる しろまる 配偶者、父母、子などの介護をする場合、6月(3回まで分割可能)
介護時間 しろまる しろまる 配偶者、父母、子などの介護をする場合、勤務時間の始め又は終わりにおいて1日2時間(連続する3年の期間内)

福利厚生

健康管理

法定の健康診断のほか、人間ドックやがん検診などを行うとともに、各種の健康相談なども実施しています。

共済組合制度

病気などにおける医療給付、退職後の年金給付、各種貸付事業等を実施しています。

教職員互助会制度

教職員の健康増進事業、各種助成制度等を実施しています。

研修体制

働き方改革を進めています

石川県は教職員の働き方改革に積極的に取り組んでいる県の一つです

  • 子ども達と向き合う時間を確保できるよう効果的・効率的な業務改善に努めています。
  • 夏休みにまとまった有給休暇を取れるよう推進しています。
  • 教育の質を落とさないよう改革を進め、時間外勤務時間は2年連続減少しています。
文部科学省
学校業務改善アドバイザー
妹尾 昌俊氏