北海道の災害・防災情報

注目情報

2025年11月06日15時30分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

立冬となる明日(7日)は、北海道上空に強い寒気が流れ込み、日本海側やオホーツク海側では平地でも積雪の恐れがあります。
札幌でも南区や豊平区、清田区を中心に午後は雪の積もる恐れがあり、転倒事故や交通障害に十分注意して下さい。
(気象・交通情報等のリンク集はこちら)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/231289.html

気象庁ホームページより抜粋

注目情報

2025年11月01日12時16分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

現在道内は天気が大荒れです。えりも岬では50メートル近い突風を観測しました。暴風警報が発表されている間の外出は危険を伴います。
暴風に加え、河川の増水や土砂災害、高潮にも厳重に警戒して下さい。
最新の情報を確認する際はリンク集もご活用ください。
リンク集 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/231289.html

20251101_Xポスト1 (JPG 188KB)

注目情報

2025年10月31日17時36分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

あす(1日)の北海道は大荒れの天気となる見込みです。広範囲で暴風が吹き荒れ、外出は危険を伴うほか、倒木による停電や交通障害の恐れがあります。低気圧の動きや発達の程度によっては、警報級の大雨となる恐れもありますので、今後の気象情報をこまめに確認するようにして下さい。

天気図(251031_気象庁ホームページより抜粋)

注目情報

2025年10月31日10時42分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

あす(1日)は急速に発達する低気圧の影響で、北海道は大荒れの天気となる見込みです。太平洋側を中心に風が非常に強くなるため、外出は危険を伴うほか、倒木の発生による停電や交通障害の恐れもあります。気象や交通の情報はこまめに確認し、今日のうちに停電への備えを確認しましょう。

20251031予想天気図 (JPG 88.8KB)

注目情報

2025年10月28日09時51分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

現在、道内には日本海側の地方で暴風・波浪警報が発表されています。
非常に強い風による飛散物等や高波に警戒するほか、降雪が予想されている地域も
あることから積雪にも十分注意し、最新の気象情報を確認の上、夏用タイヤでは
走行しないようにしましょう。
リンク集 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/231289.html

注目情報

2025年10月22日20時33分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

本日(22日)18:17頃、釧路沖を震源とする地震(M5.1)が発生し、根室市、浜中町で震度4の揺れを観測しました。20:00現在、この地震による人的・住家被害はなく、ライフライン、交通への影響も生じておりません。
各地の震度はこちらからご確認ください。
https://www.bousai-hokkaido.jp/sp.html?p=earthquake/earthquake&municipalityCd=01100&ll=43.58834891179792,142.745361328125&z=7

注目情報

2025年9月21日07時53分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

線状降水帯の影響で、本日(21日)明け方に非常に激しい雨が降った影響で、十勝・釧路地方では、河川の水位が高い状態が続いています。洪水警報も発表されていますので、川の様子を見に行くことは避けてください。橋をわたる際も十分注意しましょう。
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/ov?zm=7&area=81&clat=43.54854&clon=142.64648&mapType=0&viewGrpStg=0&viewRd=1&viewRW=1&viewRiver=1&viewPoint=1

20250921_線状降水帯1のあと (JPG 165KB)

注目情報

2025年9月16日18時12分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

昨日(15日)15時20分に雌阿寒岳の噴火警戒レベルが2に引き上げられたことに伴い、危険なため、6〜7合目より立入が規制されている登山道があります。詳しくは市町村が発表する情報をご確認ください。
(As of 3:20 PM yesterday (15th), the eruption alert level for Mount Meakan was raised to Level 2. Some hiking trails near the crater are closed. For details, please check the information released by your local government.)

注目情報

2025年9月1日17時44分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

函館市戸井泊で17時10分に1時間100ミリの猛烈な雨となりました。
この雨により、函館市は避難指示を発令しました。
避難情報に従って、開設された避難所に移るなど身の安全を確保しましょう。
土砂災害への厳重な警戒の他、道路冠水の恐れもあるため、交通情報等も確認ください。
https://www.bousai-hokkaido.jp/?l=15-0%2C96-0&ll=41.80817277478235%2C140.90721130371094&z=11

注目情報

2025年9月1日09時49分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

道内は、本日昼前から、あす(2日)にかけて、道北・道南方面を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。
とくに道北方面は、これまでの雨で地盤の緩んでいる所があることから、今後の気象情報等に十分注意しましょう。
(リンク集をご活用ください!)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/231289.html

天気図

注目情報

2025年8月26日20時34分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

上川・留萌・石狩・空知・後志地方で、明日(27日)未明から朝にかけて、線状降水帯による非常に激しい大雨になる恐れがあります。
最新の気象情報を確認するほか、非常用持出品の用意やスマートフォンを枕元に置いてお休みになるなど、すぐ避難できる準備をしておきましょう。
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#lat:43.233197/lon:140.916138/zoom:7/colordepth:normal/elements:hrpns

注目情報

2024年1月15日18時20分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿

道は災害時の氏名等の公表について、国の指針に沿う形で取扱いを変更することとしました。
行方不明者等の氏名等の公表が救出・救助活動の効率化・円滑化に役立つ場合は、住民基本台帳の閲覧制限を確認の上、公表することとします。
詳しくはこちらをご覧下さい。

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/75175.html

災害・被害の発生情報

道内で発生した災害に関する情報を掲載しています。

災害時の避難情報が変わりました!

令和3年5月20日に施行された、改正災害対策基本法により、災害時における避難情報の発令基準が変更されました。

北海道防災情報

X(旧Twitter)にて災害情報を閲覧できない場合は、以下でも最新の防災情報を入手できます。

気象警報の発表や地震・津波等の発生情報、避難情報などを発信するポータルサイトです。

気象警報の発令情報等が配信されるサービス「北海道防災情報メール」は、こちらからご登録ください。

防災、消防、危機管理、国民保護に関する情報

防災知識や避難対策、照応関係等に関する情報を提供しています。

cc-by

page top

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /