[フレーム] このページの本文へ
[フレーム] ページの先頭です。

みんなでアダプト活動に参加しませんか?

掲載日2014年12月1日
広島県アダプト制度は,住民団体・学校・企業などの皆さんに,ボランティアで道路・河川の美化・清掃などに取り組んでいただく仕組みです。NPO法人ひろしまアダプト(NPOを支援する個人・団体・企業を含む)と,行政(県・市町)が活動を支援しています。官民協働で道路・河川の環境向上を目指すアダプト活動に,あなたも,ぜひ,ご参加ください。

活動の輪が広がっています!

直立アダピィ[画像:アダピィ活動紹介コメント]

廻友会(マイロード活動認定団体) 一般国道375号 三次市

竹原西公民館賀茂川吉崎土手美化推進委員会(ラブリバー活動認定団体) 二級河川賀茂川 竹原市

竹原西公民館賀茂川吉崎土手美化推進委員会写真

竹原西公民館賀茂川吉崎土手美化推進委員会活動状況 (PDFファイル)(5.11MB)

竹原市まちづくり推進課文化生涯学習室からのメッセージ (Wordファイル)(27KB)

*竹原市文化生涯学習室さんからメッセージをいただきました。ぜひご覧になってください。

町田コスモスボランティア(ラブリバー活動認定団体) 二級河川黒瀬川 呉市

町田コスモスボランティアの写真

町田コスモスボランティア活動状況【準備編】 (PDFファイル)(7.54MB)

町田コスモスボランティア活動状況【開花編】 (PDFファイル)(5.56MB)

呉市立三坂地小学校HP 町田コスモスボランティアの前代表から「とても感動しました」と紹介いただいたたミュージカルが掲載されています

呉市立広中央中学校HP

まちづくり推進協議会 ひろげんき君も,町田コスモスボランティアの活動を応援されています

アダピィからのメッセージ

走るアダピィ

次のような活動をご紹介くださる広島県内の活動団体や学校を探しています

しろまる草刈活動で発生する刈草を 「小規模に堆肥化」したり,風に飛ばされたりしないように工夫した上で「乾燥させ減量化」するなどの環境に優しい活動

しろまる道路(植樹帯や余裕地)の緑化(植栽)活動で,少しずつ水が土に浸透していくなど「水遣りの省力化」を工夫された活動

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /