福祉相談
「福祉相談」の記事一覧
-
軍歴資料の写し及び軍歴証明書の交付 (最終更新日 2025年11月17日)
福井県に保管されている軍歴資料の写し及び軍歴証明書を、ご本人(亡くなられている時はご遺族)からの請求により交付しております。請求方法についてご案内します。
-
手数料の納付について(軍歴証明書の交付) (最終更新日 2025年11月17日)
軍歴証明書の交付手続きにおける手数料の納付についてご案内します。
-
恩給援護(平和への取組) (最終更新日 2025年11月13日)
旧軍人・軍属、戦没者に係る援護及び平和への取組を紹介します。
-
福井県障がい福祉・精神保健相談所 事業概要 | 福井県ホームページ (最終更新日 2025年11月1日)
令和7年度事業概要の公開
-
ふくいの精神保健福祉(ホッとサポートふくい) (最終更新日 2025年11月1日)
精神保健福祉に関する相談
-
「平和の礎(いしじ)」への追加刻銘等について (最終更新日 2025年10月24日)
沖縄県「平和の礎」への追加刻銘や修正、削除をご希望の方へ、手続き方法をご案内します。
-
令和7年度福井県障がい者虐待防止・権利擁護研修 (最終更新日 2025年10月14日)
障がい者虐待防止のための適切な支援強化等を図るため、市町障がい者虐待防止担当職員等および障害福祉施設従事者等を対象に研修を実施します。
-
住宅確保要配慮者居住支援法人について (最終更新日 2025年10月1日)
福井県が指定する居住支援法人についてのページ
-
自殺予防週間(9月10日〜16日) (最終更新日 2025年8月29日)
令和7年度「自殺予防週間」の取組について
-
原爆被爆者二世健康診断の実施 (最終更新日 2025年8月1日)
県内在住で受診を希望される原爆被爆者二世(以下「二世」という。)の方に対し、健康診断を実施します。
-
依存症対策について (最終更新日 2025年5月15日)
福井県の依存症対策について紹介します。
-
女性相談について (最終更新日 2025年5月14日)
女性相談について
-
令和7年度慰霊巡拝(厚生労働省主催)の実施について (最終更新日 2025年4月10日)
厚生労働省では、旧主要戦域となった陸上および遺骨収集の望めない海上等における戦没者や、旧ソ連・モンゴル地域において抑留中に死亡した方の慰霊巡拝を実施しています。
-
自殺対策強化月間(3月) (最終更新日 2025年4月1日)
令和6年度「自殺対策強化月間」の取組について
-
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)が支給されます (最終更新日 2025年4月1日)
今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。
-
働き世代の男性のための「男性電話相談窓口」 (最終更新日 2025年3月28日)
働き世代の男性が抱える、仕事や職場での悩み、周囲との人間関係や、夫婦・親子間での悩み、生き方など様々な悩みを、男性の相談員お聞きします。
-
児童・女性相談所:事業概要 (最終更新日 2025年3月14日)
福井県児童・女性相談所の事業概要を掲載いたします。
-
世界自閉症啓発デー(4月2日)、発達障害啓発週間(4月2日〜8日) (最終更新日 2025年3月5日)
令和6年度「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」の取組について
-
福井県電子申請サービスを利用しての研修申込みについて (最終更新日 2024年7月31日)
福井県電子申請サービスを利用し研修等の申込みを行う際の留意点や流れについて説明します。
-
福井女性相談支援センター (最終更新日 2024年5月20日)
福井女性相談支援センターの概要説明
-
福井県版発達障がい者等就労支援プログラムについて (最終更新日 2024年4月1日)
発達障がいのある方も、その支援者も障がいの特性を理解し、一人ひとりに応じた適切な支援を行うための支援を行います。
-
健康・福祉相談のご案内 (最終更新日 2024年4月1日)
健康・福祉相談のご案内
-
戦没者遺骨の身元特定のためのDNA鑑定にかかる対象地域拡大と申請手続について(令和3年10月1日から受付開始) (最終更新日 2023年7月7日)
遺留品等の手掛かり情報がない戦没者遺骨の身元特定のためのDNA鑑定にかかる対象 地域拡大と申請手続について
-
生活保護 (最終更新日 2021年7月7日)
生活保護
-
無料低額宿泊事業について (最終更新日 2021年4月1日)
無料低額宿泊事業の各種届出様式を掲載します。
-
こころの相談 (最終更新日 2021年1月7日)
こころの相談