文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

介護職員等によるたんの吸引等の実施について

最終更新日 2025年11月1日 | ページID 015690

印刷
平成23年6月22日に公布された介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律により、平成24年4月1日から一定の研修を受けた介護職員等が一定の条件の下にたんの吸引等を実施することができることとなります。

ページ内の項目

1.制度の概要
2.喀痰吸引等業務にかかる登録申請等の手続き
3.福井県登録の登録研修機関
4.関係法令等
5. 問い合わせ先

1.制度の概要

喀痰吸引等制度の概要については、下記の厚生労働省ホームページよりご参照ください。

喀痰吸引等制度について |厚生労働省

2.喀痰吸引等業務にかかる登録申請等の手続き


認定特定行為業務従事者認定証の交付申請等について
登録喀痰吸引等事業者(登録特定行為事業者)の登録申請等について
登録研修機関の登録申請等について

3.福井県登録の登録研修機関

福井県に登録している登録研修機関を御案内します。
受講申込等、詳細については、各登録研修機関に直接お問い合わせください。
福井県登録の登録研修機関一覧[PDF 141KB]

区分 対象者 対象となる行為
第一号研修 不特定多数の者 下記の5行為全て
・口腔内の喀痰吸引
・鼻腔内の喀痰吸引
・気管カニューレ内部の喀痰吸引
・胃ろう又は腸ろうによる経管栄養
・経鼻経管栄養
第二号研修 下記の5行為のうち、実地研修を修了した行為
・口腔内の喀痰吸引
・鼻腔内の喀痰吸引
・気管カニューレ内部の喀痰吸引
・胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養
・経鼻経管栄養
第三号研修 特定多数の者 下記の5行為のうち、実地研修を修了した行為
・口腔内の喀痰吸引
・鼻腔内の喀痰吸引
・気管カニューレ内部の喀痰吸引
・胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養
・経鼻経管栄養

4.関係法令等

関係法令やQ&Aなどは、コチラのページをご覧ください。

5.問い合わせ先

【介護保険事業所・老人福祉施設】 長寿福祉課 介護サービスグループ
【障がい福祉サービス事業所・障害者支援施設】 障がい福祉課 障がい福祉サービスグループ
【保育所・認定こども園・私立幼稚園】 児童家庭課 幼保支援グループ

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、choju@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

長寿福祉課介護サービスグループ

電話番号:0776-20-0332 | ファックス:0776-20-0713 | メール:choju@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /