NEWS&TOPICS
- HOME
- NEWS&TOPICS
- 秋学期の臨床工学系の実習スタート
秋学期の臨床工学系の実習スタート
2025年10月08日更新学科レポート
[医療技術学科]
秋学期の臨床工学系の実習スタート
呼気中の二酸化炭素を測定するカプノグラフィの実習
秋学期に入り,臨床工学技士を目指す学生向けの実習がスタートしました。
春学期には生体機能代行装置学実習Iで血液浄化(人工透析)に関する実習,生体機能代行装置学実習IIIで人工心肺装置や補助循環(ECMOなど)に関する実習が行われました。
この秋学期からは,生体計測装置学実習で心電計などの生体計測装置,医用治療機器学実習では電気メスや除細動器などの治療機器,生体機能代行装置学実習IIでは人工呼吸器,医用機器安全管理学実習では,医療機器の漏れ電流や電気設備の安全管理,輸液ポンプの精度管理,各種治療機器の安全管理,内視鏡の安全管理に関する実習などが行われます。
春学期には生体機能代行装置学実習Iで血液浄化(人工透析)に関する実習,生体機能代行装置学実習IIIで人工心肺装置や補助循環(ECMOなど)に関する実習が行われました。
この秋学期からは,生体計測装置学実習で心電計などの生体計測装置,医用治療機器学実習では電気メスや除細動器などの治療機器,生体機能代行装置学実習IIでは人工呼吸器,医用機器安全管理学実習では,医療機器の漏れ電流や電気設備の安全管理,輸液ポンプの精度管理,各種治療機器の安全管理,内視鏡の安全管理に関する実習などが行われます。