イベント
イベント
【岡山理科大学市民公開講座】大陸の中心で失われた海洋の記録を探す
202412/07(SAT)
講演会
【岡山理科大学市民公開講座】大陸の中心で失われた海洋の記録を探す
時間13:30〜15:00場所岡山理科大学 岡山キャンパス 50周年記念館 3階会議室A
「わかりやすくて、ためになる」と好評
岡山理科大学の研究成果を地域に還元する「市民公開講座 〜山の寺子屋で学ぼう!〜」は、令和4年8月にスタートして以来、多くの市民の方に親しまれ「分かりやすくて、ためになる」と好評です。今年度、第8弾のテーマは、『大陸の中心で失われた海洋の記録を探す』です。皆さんのご参加をお待ちしています。
イベント概要
◆だいやまーく日時:2024年12月7日(土)13:30〜15:00◆だいやまーく場所:岡山理科大学 50周年記念館 3階会議室A
◆だいやまーく 講師:岡山理科大学 教育推進機構 基盤教育センター 准教授 佐藤 友彦
◆だいやまーく 定員:30名
◆だいやまーく 参加費:無料
◆だいやまーく 申し込み受付: 申し込みフォーム
◆だいやまーく キャンセル:申し込みをキャンセルされる場合は、お手数ですが下記までご連絡をお願いします。
岡山理科大学 研究・社会連携部
TEL: 086-256-9731
E-Mail: renkei@ous.ac.jp
講座の概要
大陸の真ん中にあるモンゴルの草原には、過去の遠洋深海底で堆積した岩石「チャート」が眠っています。なぜモンゴルにそんな「海のカケラ」があるのか、チャートから過去のどんな地球環境を解読することができるのか、モンゴルだけでなくイギリスや日本など世界各地のチャートを観察・比較しながら、一緒に探りましょう。
当日のタイムスケジュール
12:30〜 受付開始受付場所:岡山理科大学 50周年記念館
13:30〜15:00 講演会(50周年記念館)
観察会(50周年記念館)
15:00 解散(17時まで自由に散策できます)
参加にあたってのご案内
【駐車場について】・車での大学構内への乗り入れはできません。
・大学の構外にある立体駐車場(P1〜P4)を開放していますので、お車でお越しの方はご利用ください。詳しくは、大学マップをご覧ください。
【構内について】
・レストランは土曜日のため営業していません。
・構内の散策は自由にできますが、立入禁止の場所へは入らないでください。
【その他】
・体調が優れない場合は、参加をお控えください。なお、参加中に体調が悪くなった場合はお近くの係員へお申し出ください。
【路線バス時刻表】
・土日休日運行表(バス時刻表)をご確認ください。
お問い合わせ
主催 岡山理科大学 研究・社会連携部住所 700-0005 岡山市北区理大町1-1
お問い合わせ:086-256-9731 または < renkei@ous.ac.jp >