[フレーム] [フレーム] [フレーム]

建築・デザイン学部

建築・デザイン学科
(建築専攻)

記事一覧

SHARE

2021年06月28日

建築学科「キャリア入門」の授業で「建築業界で働くこと」をテーマに特別講義が行われました

6月17日(木)、24日(木)の2週に渡り、建築学科1年生の「キャリア入門」のオンライン授業で「建築業界で働くこと」をテーマに特別講義が行われました。
OECUイノベーションスクエア プロジェクトルームpicoにて
1週目の6月17日(木)は、株式会社フジタの大阪支店総務部 佐久間雛子氏と、大阪支店安全環境部 嶽山寛文氏をお迎えしました。
学生らは、事前に「社会人と学生の違い」「ゼネコン業界について」「施工管理の仕事とは」などの講義動画を視聴し、質問を用意。
Google Meet上で行われた講義では、講師の先生への質問に多くの手が上がり「建築業界を志したきっかけ」や「コミュニケーションで心がけていること」など、佐久間氏からは会社や業界の全体的な視点から、嶽山氏からは施工管理の視点からアドバイスをいただきました。
2週目の6月24日(木)には、枚方市役所の福田尚行氏(都市整備部 開発指導室 審査指導課)にお越しいただき、一般企業での建築設計士のご経験や公務員として町づくりに携わる現在の働き方を元に講義を行っていただきました。
「公務員として建築・町づくりに携わることとは」「枚方市にある見ておいた方が良い建築」「建築関係のさまざまな職種について」など、事前動画を見て感じたことや疑問に思ったことなどたくさんの質問があがり、一つ一つ丁寧に答えていただきました。

記事一覧

同じカテゴリーの最新記事

同じカテゴリーの最新記事

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

教育・研究向上に向けての取り組み

自己点検・評価

教育情報の公表

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

学部・大学院

ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

就職・資格

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

産官学連携・研究活動

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

WHO'S LAB

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /