隠岐の島町社会福祉協議会の誕生
隠岐の島町社会福祉協議会は、平成16年10月1日に西郷町(旧)、布施村(旧)、都万村(旧)、五箇村(旧)の四町村合併により誕生した『隠岐の島町』と時同じく、社会福祉法第109条の基、西郷町社会福祉協議会(旧)、都万村社会福祉協議会(旧)、布施村社会福祉協議会(旧)、五箇村社会福祉協議会(旧:介護保険部門を除く)が合併し、誕生しました。
島根県・隠岐の島町(人口約15,000人)は、日本海に囲まれた隠岐諸島『島後(どうご)』に位置し、海と山からの豊かな天然資源の恵みを受ける島根半島の北東約80kmの離島にあります。
隠岐の島町社会福祉協議会の概要
協力会員 1口3,000円(役員・個人)
特別会員 1口10,000円(篤志家・企業・団体 等)
職員状況
職員数:12名(令和6年4月1日現在)
隠岐の島町社会福祉協議会の事業
隠岐の島町社会福祉協議会は、島根県・隠岐の島町における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的としており、その目的達成のため、以下の事業活動を行います。
(1) 社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
(2) 社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
(3) 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
(4) (1)から(3)の他、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
(5) 保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
(6) 共同募金事業への協力
(7) 福祉サービス利用援助事業
(8) 総合相談事業
(9) 自立相談支援事業
(10) 隠岐の島町社会福祉センターの経営
(11) その他この法人の目的達成のため必要な事業
<公益事業>
(1) 生活支援体制整備事業
(2) シルバー人材センター運営事業
(3) 法人後見事業