パネルの貸出し
更新日:2025年2月14日
お札の偽造防止技術や博物館の調査・研究活動等をみなさまに知っていただくために、過去の特別展等で作成した解説パネルの貸出しを行っています。
小・中学校の総合学習や社会教育施設の生涯学習・企画展等で、あるいは金融関係者様が行う金融教育プログラムとして、ご活用ください。
| No. | タイトル | 数量 | サイズ(mm) | 予約状況(1) | 予約状況(2) | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 縦 | 横 | |||||||||
| 1 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。現在製造されている銀行券の様式及び偽造防止技術の紹介(E券)(PDF:667KB) | 1 | 910 | 1210 | 予約なし | |||||
| 2 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。お札のできるまで(E券)(PDF:1,004KB) | 16 | 610 | 610 | 予約なし | |||||
| 3 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。偽造防止技術(E券)(PDF:829KB) | 10 | 610 | 610 | 予約なし | |||||
| 4 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。お札の歴史(PDF:218KB) | 4 | 900 | 1200 | 予約なし | |||||
| 5 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。お札に描かれた動物たち(PDF:4,302KB) | 20 | 780 | 1180 | 予約なし | |||||
| 6 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。お札と切手で楽しむ世界旅行(PDF:3,073KB) | 15 | 780 | 1180 | 予約なし | |||||
| 7 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。のりもののお札おもしろ展(PDF:510KB) | 3 | 780 | 1180 | 予約なし | |||||
| 8 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ようこそお札の研究室へ(PDF:1,009KB) | 8 | 780 | 1180 | 予約なし | |||||
| 9 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。音楽家たちのお札と切手(PDF:767KB) | 10 | 780 | 1180 | 予約なし | |||||
| 10 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。切手ワンダーランド(PDF:2,302KB) | 8 | 780 | 1180 | 予約なし | |||||
| 11 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。お札のなぞ ワールドトレジャー(PDF:1,596KB) | 11 | 780 | 1180 | 予約なし | |||||
| 12 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。珠玉の偽造防止技術(PDF:966KB) | 6 | 736 | 1040 | 予約なし | |||||
| 13 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。彩紋の世界(PDF:1,612KB) | 5 | 736 | 1040 | 予約なし | |||||
| 14 | ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。お札のかたち・もよう(様式の世界史)(PDF:2,462KB) | 8 | 736 | 1040 | 予約なし | |||||
上記が貸出し可能なパネルです。
貸出しのご案内
申込方法
電話でのみ承っております。
ご希望の方は、電話番号 電話:03-5390-5194までご連絡ください。
貸出し手続き等については、担当者が御相談に応じます。
なお、事前審査を要しますので、理由や目的などが明示された企画書等が必要となります。
また、手続きは電子メールが主体となりますので、ご了承ください。
利用料金
無料
(引渡及び返納時の運送費用は、申請者のご負担になります。)
貸出条件
(1)原則として貸出しは1回につき1タイトルまで。
枚数の多いものは抜粋も可能です。ご相談ください。
(2)貸出期間は、原則として2週間以内です。
(3)使用後は速やかに当館にご返納ください。
予定期間内に返却できない事情が発生したら早めにご相談ください。
(4)上記(1)(2)の場合以外につきましては、ご相談ください。
留意事項
(1)損傷・紛失等の場合は、直ちにご連絡ください。
修復費用等は、利用者にご負担いただきます。
(2)許可なく転貸したり、複製したりしないでください。
(3)営利目的での利用は、ご遠慮ください。
(4)当館の貸出主旨をご理解いただけない場合は、お断りをすることがございます。
「学習支援」について意見・ご要望・ご質問等ございましたら、下記までご連絡ください。
お急ぎの場合は、お電話でお願いいたします。
郵送でのご連絡は 〒114-0002 東京都北区王子1-6-1
メールでのご連絡は museum*npb.go.jp(「*」を「@」に変えてください)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)