安全管理研究センター
安全管理研究センター
2024年04月01日 病原体等の分与等に関する取扱要領の改訂をいたしました。
2021年02月19日 分与様式1「病原体等分与申請書」の修正およびSARS-CoV-2分与の場合の記載例を追加いたしました
2021年01月08日 分与様式1「病原体等分与申請書」の改訂をいたしました。
2019年04月26日 各種様式に記載されている和暦を変更いたしました。
2018年04月01日 平成30年4月1日より病原体等の分与に関する様式が変更になりました。
2013年10月11日 WHO「Guidance on regulations for the Transport of Infectious Substances 2013〜2014」の翻訳版「感染性物質の輸送規則に関するガイダンス(2013-2014)」をアップしました。
sub-yaji.gif
dot590.gif
- 病原体等分与に関する書類:分与様式1(記入例含む)、分与様式4、変更届、(参考資料MTA) がダウンロードできます。
-
変更前に承認された病原体等の使用・保管期間終了後も、引き続き、内容の変更がなく使用及び保管を希望する場合は、下記の「病原体等継続使用・保管届」をご提出ください。
(内容に変更がある場合は、上記の手続きに基づいた書類を再提出してください)※(注記) 輸入された家畜伝染病予防法の定める監視伝染病の病原体 (輸入禁止品) の再分与を受けた場合等で承認証が必要な場合もこちらをご使用下さい。またその旨を研究支援係へ連絡ください。
sub yaji
dot590
輸送容器について
包装基準P620*1に準拠したカテゴリーA容器(UN2814/UN2900)
包装基準P650*2に準拠したカテゴリーB容器(UN3373)
*1 感染性物質の輸送規則に関するガイダンス P16〜参照
*2 感染性物質の輸送規則に関するガイダンス P24〜参照
*2 感染性物質の輸送規則に関するガイダンス P24〜参照
sub yaji
dot590
WHOマニュアル
実験室関連
輸送関連
- Biorisk management: Laboratory biosecurity guidance Sep. 2006
- Biorisk management: 実験施設バイオセキュリティガイダンス 2006年9月(翻訳版)
- WHO Laboratory Biosafety Manual - Third Edition(2004)
- 実験室バイオセーフティ指針-第3版(2004/翻訳版)
輸送関連
sub yaji
dot590
関連情報・リンク
- 日本バイオセーフティ学会をはじめ、国内外の学会、セミナー等の情報があります。