自由と正義 2024年Vol.75 No.8[8月号]

特集 弁護士による中小企業・小規模事業者の伴走支援の在り方

ひと筆

  • 5〜子ども食堂の現場より〜「子ども食堂」と弁護士の役割について【福崎 聖子】


特集 弁護士による中小企業・小規模事業者の伴走支援の在り方

  • 8 弁護士による中小企業・小規模事業者への伴走支援とは〜第74回定期総会「地域の多様性を支える中小企業・小規模事業者の伴走支援に積極的に取り組む宣言」の骨子と背景〜【平田 えり】
  • 12中小企業・小規模事業者のライフサイクルに応じた伴走支援【山田 尚武】
  • 17創業者に寄り添うための伴走支援【中澤未生子】
  • 21事業承継・M&Aにおける伴走支援【大宅 達郎】
  • 25 「事業再生、廃業・清算」と弁護士による伴走支援の意義【大西 雄太】
  • 29地域の中小企業支援の在り方【東 健一郎/藤田 善六/前波 裕司/井上 晴夫/乾 とも】
  • 34 弁護士による中小企業の国際事業の伴走支援【金山 卓晴】
  • 37 顧問弁護士・結語【土森 俊秀】


連載

  • 39弁護士任官の窓(第198回)
    民事調停官の効用―最強の訴訟弁護士への道【宇賀神 崇】
  • 40スタッフ弁護士奮闘記-道しるべになりたくて-(第102回)
    全ての人々につながる司法を目指して―法テラス東京法律事務所での司法ソーシャルワークの取組―〔法テラス東京法律事務所〕【馬場真由子】
  • 42弁護士のための新法令紹介(第502回)
  • 消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律(令和4年法律第99号)【衆議院法制局】

BOOK REVIEW

  • 48 松宮良典 著『専門職後見人等が知っておくべき 本人のための在宅支援・施設選択のポイントと対応』【青木 佳史】
  • 三宅弘 著『リベラルアーツとしての法学を求めて 社会科学における法学、法実践、そして人』【齊藤小百合】
  • 49 松尾剛行 著『キャリアプランニングのための企業法務弁護士入門』【大島 義則】
  • 村山浩昭・葛野尋之 編『再審制度ってなんだ? 袴田事件から学ぶ』 【門野 博】

資料

  • 50 第66回人権擁護大会シンポジウムの概要

52 弁護士名簿登録・登録換え・登録取消し・弁護士法人名簿等

57 懲戒処分公告

61 日弁連研修情報

62 研修カレンダー

63 倫理研修カレンダー『2024年度弁護士会等倫理研修(日弁連みなし倫理研修)実施予定一覧』

67 2024年度日弁連夏期研修一覧

82 次号案内・編集後記


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /