自由と正義 2024年Vol.75 No.12[12月号]
特集1 女性会員が業務において直面する課題〜性別による格差
特集2 〔連載〕国内で求められる様々なスポーツロイヤーとそれぞれの実務の現場(2)競技選手やスポーツ関連企業が求めるスポーツロイヤー
ひと筆
- 5聴いていただく尺八吹き【本間 伸也】
特集1 女性会員が業務において直面する課題〜性別による格差
- 8弁護士業務の経済的基盤調査報告書2010と2020の比較から見えてくる現状【滝口 広子】
- 15法律事務所勤務弁護士の収入と所得に影響する基本的要因とその男女差【杉野 勇】
-
27弁護士収入のジェンダー差はどこから生まれるのか?
―子育て・地位・取扱分野に注目して―【中村真由美】 - 39法律事務所で働く弁護士のジェンダーギャップと配偶者の職業【石田 京子】
- 44座談会 2020年調査の再分析結果から見えてくる男女格差の要因と課題
特集2 〔連載〕国内で求められる様々なスポーツロイヤーとそれぞれの実務の現場(2)競技選手やスポーツ関連企業が求めるスポーツロイヤー
- 51スポーツ選手会の法務【堀口 雅則】
- 56スポーツ関連企業が求めるスポーツロイヤー【フェルナンデス中島マリサ】
連載
-
61弁護士任官の窓(第202回)
ある時は弁護士、またある時は裁判官、しかしてその実態は...?!【宇都宮 妙】 -
62スタッフ弁護士奮闘記-道しるべになりたくて-(第104回)
司法アクセス改善の現在地〔法テラス八雲法律事務所〕【森田 寛】 -
64弁護士のための新法令紹介(第506回)
生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律(令和6年法律第21号)【衆議院法制局】
BOOK REVIEW
-
71齋藤千紘・小島秀亮 著『<人権の守護者>欧州評議会入門』【北村 泰三】
深沢瞳 著『ベトナム民法典の誕生 「民法」の私法化と法の支配の醸成』【矢吹 公敏】
資料
- 72第71回(2024年度)関東弁護士会連合会定期弁護士大会宣言・決議
74 弁護士名簿登録・登録換え・登録取消し・弁護士法人名簿等
78 懲戒処分公告
87 日弁連研修情報
88 研修カレンダー
89 倫理研修カレンダー『2024年度弁護士会等倫理研修(日弁連みなし倫理研修)実施予定一覧』
93 2024年度新規登録弁護士研修(集合研修)実施予定一覧
94 自由と正義第75巻<2024年1月号〜12月号>総目次
118 次号案内・編集後記