神経内科の主な病気

(疾患・用語編) 髄膜炎、脳炎

「肺炎」や「皮膚炎」のように、「しろまるしろまる炎」と呼ばれる病気はたくさんあります。これらはしろまるしろまるの部位に炎症を起こしている病気であることをあらわしています。体内に侵入したウイルスや細菌、真菌などの感染性病原微生物が、脳や脊髄、これらを覆う髄膜などに侵入し、炎症性反応が引き起こされると、髄膜炎や脳炎がおこります。

詳しくはこちらから

脳神経内科の主な病気の一覧へ戻る

このページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /