お知らせ

  • ホーム
  • お知らせ
  • 難治性神経疾患基礎研究支援事業シンポジウム-認知症疾患におけるオートファジー破綻と重合蛋白形成促進機構の解明-のオンデマンド配信のお知らせ

難治性神経疾患基礎研究支援事業シンポジウム
-認知症疾患におけるオートファジー破綻と重合蛋白形成促進機構の解明-のオンデマンド配信のお知らせ

日本神経学会会員各位

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、日本神経学会では本邦の神経学の基礎研究の底上げを計ることを目的として、難治性神経疾患基礎研究支援事業を推進しております。
本年度の採択課題のひとつ『認知症疾患におけるオートファジー破綻と重合蛋白形成促進機構の解明(研究代表者:福井大学医学部脳神経内科 濵野忠則』に関連するオンラインシンポジウムを2023年10月9日(月・祝日)に開催し、このたび、 そのシンポジウムのオンデマンド配信を開始いたしました。
学会HPのトップページ「▶▶▶日本神経学会各委員会・シンポジウムのオンデマンド配信はこちらから◀◀◀」、もしくは以下よりご覧いただけます。

オンデマンド配信はこちら

研究代表者 濵野忠則
(福井大学医学部脳神経内科)

難治性神経疾患基礎研究支援事業シンポジウム(2023年10月9日)
-認知症疾患におけるオートファジー破綻と重合蛋白形成促進機構の解明-

研究代表者 濵野忠則 (福井大学医学部脳神経内科)

プログラム

司会:濵野忠則/内木宏延

  • オープニング・リマークス(5分)
    濵野忠則(福井大学医学部脳神経内科)
  • Aプロトフィブリルとアルツハイマー病(25分)
    小野賢二郎(金沢大学医学部脳神経内科)
  • Tau strainの分子病理と凝集阻害戦略(25分)
    下中翔太(順天堂大学大学院 認知症診断・予防・治療学)
  • αシヌクレイン伝播を制御するエンドソーム輸送(25分)
    長谷川隆文(東北大学医学部神経内科)
  • FTLD-ALS疾患スペクトラムにおけるオートファジー・エンドリソソーム分解系の異常(25分)
    秦野伸二(東海大学医学部医学科基礎医学系分子生命科学)
  • 神経変性疾患予防にむけたオートファジー関連分子の病態への関与の解明 (25分)
    足立弘明(産業医科大学医学部神経内科))

((注記)動画内容を一部編集しております)

このページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /