一級自動車整備士資格を最大目標に、各種重要資格取得を徹底サポート
一級自動車整備科(4年制)では、自動車整備士の最上級資格・一級自動車整備士資格を最大目標に、その他自動車整備関連の各種資格取得を徹底サポート!1〜2年次は二級自動車整備士(総合)の資格取得、そして3年次以降は一級自動車整備士の資格取得に向けて万全の体制でサポート。卒業と同時に一級自動車整備士の受験資格を得られ、さらに実技試験も免除されます。
高い合格率を誇る一級自動車整備士資格
一級自動車整備科(4年制)では、鉄壁の資格対策により、自動車整備の最上級国家資格「一級自動車整備士」の高い合格率をキープ。2023年3月に行われた自動車整備士登録試験では、一級自動車整備科4年次が受験した「一級自動車整備士」の合格率が89.4%と、全国平均の59.1%を遥かに上回る合格率を記録しています。
高い合格率の秘密はこちら
認定資格(実技試験・実務経験免除)
実技試験と実務経験が免除になる資格
一級小型自動車整備士、二級自動車整備士(総合)
受験資格が得られる資格
職業訓練指導員(自動車整備科)※(注記)3・4年次のみ
取得可能な資格
危険物取扱者、ディジタル技術検定(1級〜4級)、中古自動車査定士、CAD利用技術者(1・2級)、ビジネス能力検定(B検)ジョブパス、低圧電気取扱特別教育、有機溶剤作業主任者、タイヤの空気充填作業特別教育、ガス溶接技能講習、アーク溶接等特別教育、損害保険募集人資格、販売士検定、国内A級ライセンス、日商簿記検定3級 など
資格支援センター
日本工学院では、学内に資格支援センターを設置して、資格の案内・受験の手続き・出願・対策講習会開催など、学生の資格取得をサポート。学科を超えて、多彩な資格にチャレンジすることも可能です。
資格支援センター
開催日
10/12(日 ※(注記)蒲田校のみ)
11/9(日 ※(注記)八王子校のみ) 16(日 ※(注記)蒲田校のみ)
日本工学院では、1年を通じてオープンキャンパス+体験入学を随時開催しています。