一級自動車整備科/自動車整備科
e-DGmotorsports by グランツーリ...
2025年01月20日
最短4年の教育で、一級自動車整備士めざせる東京八王子の自動車整備士専門学校。
3つの
約束
POINT1 卒業後はあらゆるメーカーへ就職が可能
合同企業説明会や、自動車メーカー・ディーラーを招いて行われる独自の就職セミナーを開催し、就職活動をサポート。毎年、多くの卒業生が国内外の各種自動車メーカー・ディーラーなどに就職。就職率は抜群です!
主な就職先
●くろまるトヨタ系 トヨタモビリティ東京 ●くろまる日産系 東京日産自動車販売 ●くろまるホンダ系 ホンダカーズ東京中央 ●くろまるスバル系 東京スバル ●くろまるマツダ系 関東マツダ ●くろまるスズキ系 スズキ自販南東京 ●くろまるダイハツ系 ダイハツ東京販売 ●くろまる三菱系 東日本三菱自動車販売 ●くろまる大型車系 三菱ふそうトラック・バス ●くろまるメーカー・開発系 ホンダテクノフォート ●くろまる輸入車系 村内外車センター(BMW) ほか多数(順不同)POINT2 実習中心のカリキュラムが実力を高める
全授業の3分の2は実習。プロの現場同様の自動車整備実習場を使用し、自動車の構造、整備技術から、最新テクノロジーまでを実践的に学びます。
POINT3 資格対策は万全
一級自動車整備科での学習により自動車整備士試験のうち、実務経験と実技試験が免除され、最短4年で一級自動車整備士資格が取得可能。二級ガソリン自動車整備士、二級ジーゼル自動車整備士、一級自動車整備士の合格率はトップクラスです。
POINT4 最先端の整備にも対応可能
従来の整備実習に加え、ITや電子関連技術も基礎からしっかり学び、ハイブリッドや電気自動車など最新自動車テクノロジーにも力を入れています。
POINT5 高度専門士の称号を取得
一級自動車整備科を卒業すると「高度専門士」の称号が与えられます。これにより大卒者と同等の待遇が得られ、大学院への進学も可能です。
POINT6 多彩な実習車を装備
さまざまな車種の整備技術を身につけるため、多彩な国内メーカーと海外メーカーのあらゆる最新車種を実習車として揃えています。
全国の自動車整備業従事者約40.2万人のうち一級自動車整備士は約20,000人(2022年3月)。確かな自動車整備力、先端の自動車整備技術を持ち、そしてお客様との信頼関係の構築ができるこれからの自動車整備士が一級自動車整備士。
一級自動車整備科/自動車整備科
2025年01月20日
一級自動車整備科/自動車整備科
2024年07月30日
一級自動車整備科/自動車整備科
2024年01月26日
一級自動車整備科/自動車整備科
2024年01月12日
一級自動車整備科(4年制)/自動車整備科
日本工学院をムービーでご紹介
ここがポイント!