[フレーム]

本文へ移動

病院

文字サイズ

外来診療・時間外診療・救急外来 電話:0562-46-2311

ホーム > 病院 > 長寿ドックのご案内 > 長寿ドックライトおよび長寿ドックベーシックのご案内

長寿ドックライトおよび長寿ドックベーシックのご案内

長寿ドックライト

健やかな高齢期をお過ごしいただくことを目的とした「長寿ドック」を基盤としたライトコース
料金:39,000円(税込)

検査項目

項目 内容
認知機能検査

認知機能セルフチェッカー(FOVE)(注記)1

血圧
ABI、PWA
心機能検査 BNP
心電図 12誘導
代謝機能血糖

HbA1c、脂質(Tchol、HDL、LDL、TG)、尿酸

問診 問診票記載事項の確認
内科診察 聴診ほか
身体測定 身長、体重、体脂肪、ウェストヒップ周囲長、皮下脂肪厚
体組成率測定 インピーダンス法
血液検査

血算(白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板、白血球分画)、血液型、

生化一般(総Bil、直接Bil,ALP,ChE、AST、ALT、γ-GTP,Amy、CPK)、血清タンパク(TP,ALB)、BUN、Cre、血清Na・K・Cl・Ca、CRP感染症(HBs、HCV)(注記)胃部内視鏡検査時のみ

尿検査 尿タンパク、尿糖、比重、pH、ウロビリノーゲン
呼吸器 胸部X-P(正、側)
肺機能検査(肺気量分画、フローボリューム)
消化器 胃部X線(バリウム) (注記)2胃部内視鏡検査に変更可能
腹部超音波検査
便潜血2日法
排尿障害 国際尿失禁会議質問表
過活動膀胱症状スコア
感覚器機能 視力検査、眼圧・眼底検査、簡易聴力検査
  • (注記)1.認知機能セルフチェッカーとはあなたの「視線の動き」から認知機能の状態を把握することができる次世代型認知機能検査サービスです。検査時間も5分と短く簡単に測定することができます。
    詳しい説明は以下のバナーからアクセスしてください。

​VRを使った視線追跡型認知機能検査。「認知機能セルフチェッカー」で検索。

  • (注記)2.胃部X線検査は差額(3,000円(税込))をお支払いいただくことにより胃部内視鏡検査への変更が可能です。

長寿ドックベーシック

人間ドック学会が推奨する項目を中心としたベーシックコース
料金:33,000円(税込)

検査項目

項目 内容
血圧
心電図 12誘導
代謝機能血糖 HbA1c、脂質(Tchol、HDL、LDL、TG)、尿酸
問診 問診票記載事項の確認
内科診察 聴診ほか
身体測定 身長、体重、体脂肪、ウェストヒップ周囲長、皮下脂肪厚
体組成率測定 インピーダンス法
血液検査

血算(白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板、白血球分画)、血液型、生化一般(総Bil、直接Bil,ALP,ChE、AST、ALT、γ-GTP,Amy、CPK)、血清タンパク(TP,ALB)、BUN、Cre、血清Na・K・Cl・Ca、CRP感染症(HBs、HCV)(注記)胃部内視鏡検査時のみ

尿検査 尿タンパク、尿糖、比重、pH、ウロビリノーゲン
呼吸器 胸部X-P(正、側)
肺機能検査(肺気量分画、フローボリューム)
消化器

胃部X線(バリウム) (注記)胃部内視鏡検査に変更可能

腹部超音波検査
便潜血2日法
排尿障害 国際尿失禁会議質問表
過活動膀胱症状スコア
感覚器機能 視力検査、眼圧・眼底検査、簡易聴力検査
  • (注記)胃部X線検査は差額(3,000円(税込))をお支払いいただくことにより胃部内視鏡検査への変更が可能です。
  • (注記)長寿ドックライトおよび長寿ドックベーシック各コースに下記のオプション(別料金)が追加可能です。

オプション

  • (注記)オプション検査のみのお申し込みは受け付けておりません。
  • (注記)ドック当日でのオプション検査はお受けできない場合があります

項目

料金(税込)

頭部MRI,MRA

20,000円

骨密度検査+骨代謝マーカー(骨型ALP、TRACP-5b)

8,000円

PET-CT検査

全身がん

102,000円

脳機能

102,000円

全身がん+脳機能

153,000円

胸腹部CT

15,000円

動脈硬化検査(ABI)

1,500円

認知機能セルフチェッカー(FOVE)

3,000円

PSA(前立腺特異抗原)

2,000円

甲状腺検査(FT3、FT4,THS)

4,000円

負荷心電図

4,000円

骨代謝マーカー(骨型ALP、TRACP-5b)

3,500円

頚動脈超音波(エコー)検査

4,500円

各コースのご予約から結果説明の流れ

1.ご予約

各ドックコースは完全予約制です。予約センターにお電話でお申し込みください。

2.通知書ご送付

検査日の約3週間前に、問診票、検便容器などを郵送いたします。

→問診票は同封の返信用封筒にて検査1週間までに返送をお願いします。

3.検査前の準備 便・尿の採取をお願いします。
4.検査当日

検査当日は絶飲食でお越しください。

前日のお食事は21時までにお済ませてください。

5.結果の送付

結果は原則として3週間後以降に郵送となります。

(注記)担当医師の面接をご希望される場合はご相談ください。

(注記)ご予約、ご予約の変更は下記電話番号までご運絡ください。

各ドックコースの詳細・ご注意事項について

ドック料金

長寿ドックライト

  • 「胃カメラ」検査を実施する場合 42,000円(税込み)
  • 「胃バリウム検査」検査を実施する場合 39,000円(税込み)

長寿ドックベーシック

  • 「胃カメラ」検査を実施する場合 36,000円(税込み)
  • 「胃バリウム検査」検査を実施する場合 33,000円(税込み)

(注記)受診者様のご都合による検診内容の変更に伴う料金の変更はお受けできません。

オプション料金

上記ドック料金の他にオプション料金が追加されます。

実施日

毎週月曜日・火曜日・金曜日

所要時間

午前8時30分受付、午後12時終了予定

お申し込み

  • お電話で予約してください。(電話番号は下記に記載)
  • 総合受付6番予約窓口でも受け付けます。
  • 予約の変更あるいは取り消しをされる場合は、早めにご連絡ください。

当日の受付

ご案内に記載した時間までにロビー階正面玄関の総合受付にお越しください。
遅刻されますと検診を受けられないこともあります。ご注意ください。

お支払い

検診終了後、総合受付1番会計窓口もしくは自動精算機で料金をお支払いください。

検診結果のご説明

検診結果は、原則ドック受診後3週間以降に郵送させていただきます。担当医師からの検診結果説明も承ります。

検診前のご注意

  • 検診予定日の約3週間前までに「問診票」「採尿検査セット」「便潜血検査キット」をお送りします。
  • 1週間前になっても届かない場合は、お手数ですが予約センター長寿ドック担当者までお問い合わせください。
  • 問診票は必要事項を記載の上、検診1週間前には同封の封筒にてご返送ください。
  • 尿は検診当日の朝に採取し、必ずお持ちください。
  • 便は説明用紙にしたがって採取し(便潜血検査キット2本)、当日必ずお持ちください。
  • 検診には、「胃カメラ」もしくは「胃バリウム検査」があり、そのために、健診前日は軽い夕食を21時までに済ませ、それ以降の食事は控えてください。
  • ただし、水(牛乳・酒類は不可)は24時まで飲んでもかまいません。当日の朝は絶食でお越しください。喫煙や激しい運動も避けてください。

検診当日の持ち物

  • 採尿検査セット 1セット
  • 便潜血検査キット 2本

バイオバンク事業にご協力ください

バイオバンク事業について バイオバンク

当センターを含めた全国6つの国立高度専門医療研究センター(NC)が共同して、NCバイオバンク(NCBN)を運営し、国内外の研究者からの要請により試料を提供し、研究支援を行っています。長寿ドックを受診される方には、この事業の趣旨をご理解頂きまして、ご協力をお願い申し上げます(同意されない場合も受診は可能です)。

ご連絡先・お問い合わせ先

ご連絡先

予約の取得・変更、内容について、ご不明な点などがありましたら、下記にご連絡ください。

国立長寿医療研究センター予約センター(ご予約・ご予約の変更)

電話番号 0562-46-2547 平日 午後1時から午後4時

お問い合わせ

国立長寿医療研究センター 医事課

電話番号 0562-46-2311(代表) 平日午前9時から午後5時

ご寄付のお願いこのリンクは別ウィンドウで開きます

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /