このページではJavaScriptを使用しています。
(1)令和4年に出入国在留管理庁が保護の手続を執った人身取引被害者は2人(前年11人)でした。
また、人身取引の被害者2人のうち、1人がフィリピン人であり、1人がタイ人(前年フィリピン人10人、中国人1人)でした。
(2)被害者数は、出入国在留管理庁が統計を取り始めた2005年の115人から大きく減少し、近年は多い年でも20人前後となっていることから、政府全体での人身取引対策が一定の効果を上げているものと考えられます。
(3)他方、人身取引は潜在性が高く、手口の巧妙化等により、被害が表面化しにくいものであることから、出入国在留管理庁では、昨年12月に決定された人身取引対策行動計画2022の下、より一層人身取引対策を推進し、人身取引の防止・撲滅及び被害者の認知・保護に積極的に取り組んでいきます。
pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader別ウィンドウで開くが必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。