このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。

このページの本文へ移動

小中高生の財務省訪問

〜いっしょに考えよう!日本の財政と私たちの未来〜

[画像:小中高生の財務省訪問] [画像:財政の説明] [画像:予算づくり体験]

修学旅行や社会科見学などの機会に、財務省に来てみませんか?

財務省では、小・中・高校生を対象に、財務省訪問を実施しています。財務省の中を見学し、職員から財政の話を聞いて、みんなで日本の未来を議論してみましょう。
税関について知るプログラム、税制検討体験ができるプログラムも新しく選択可能になりました!


実施日と実施時間

月〜金曜日 10時〜12時、14時〜16時

(祝祭日、年末年始休暇の期間を除く。)
(注記)12月に見学をご希望の場合、希望に添えない可能性があります。


対象者

小学生・中学生・高校生

受入人数

10名〜30名まで

内容

【90分コース1】

  1. 日本の財政について説明(25分)
  2. 予算づくり体験(グループワーク)(30分)
  3. 予算案の発表と質問(20分)
  4. 省内見学(15分)

【90分コース2】

  1. 日本の財政について説明(30分)
  2. 税関のお仕事紹介(10分)New!
  3. 麻薬探知犬デモンストレーション(30分)New!
  4. 省内見学(20分)

【90分コース3】

  1. 日本の財政について説明(25分)
  2. 税制検討体験(グループワーク)(30分)New!
  3. 検討結果の発表と質問(20分)New!
  4. 省内見学(15分)

【120分コース1】

  1. 日本の財政について説明(30分)
  2. 予算づくり体験(グループワーク)(30分)
  3. 予算案の発表と質問(30分)
  4. 省内見学(30分)

【120分コース2】

  1. 日本の財政について説明(30分)
  2. 税制検討体験(グループワーク)(30分)New!
  3. 検討結果の発表と質問(30分)New!
  4. 省内見学(30分)



<事前に読んでいただくと財務省や財政についての理解が深まります>
「日本の財政を考えよう」(PDF:2604KB)「これからの日本のために財政を考える」「もっと知りたい税のこと」を事前にご覧いただくことで、より楽しんで体験いただけます。
☆「財務省のしごと」について、マンガでわかりやすく解説したパンフレットも公開しています。
☆学習まんが「税金のひみつ」も公開していますので、併せてご覧ください。

注意事項

  • スケジュールの都合により、ご希望の内容を実施できないことやお受けできないことがあります。
  • 担当教職員の引率が必要です。(保護者等の引率はお受けしておりません。)
  • 児童・生徒および学校教職員以外の方のお申込み・ご同行はお断りしております。旅行会社からのお申込みはできませんので、ご注意ください。
  • 同一校による訪問は、年間2回までとします。
  • 参加された方の様子を取材・撮影し、財務省ホームページやSNS等のウェブ上や広報誌に掲載させていただく場合があります。

申込方法

  • 訪問希望日の1か月前までに担当教職員による事前予約が必要です。
    (事前予約受付開始は訪問希望日の3か月前から)
  • 訪問を希望する学校は、「予約申込書」(Word)に必要事項を明記の上、大臣官房文書課広報室へメールで送付してください。
  • 申込書の受領後、受入れの可否等について連絡します。1週間以上連絡がない場合は、お問合せください。

連絡先

〒100-8940
東京都千代田区霞が関3-1-1
財務省 大臣官房 文書課広報室 広報企画第二係
電話番号(代表) 03-3581-4111(内線2819)
Eメールアドレス kouhou-uketsuke@mof.go.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /