財務省広報誌「ファイナンス」令和7年8月号、グラビア・目次
写真:ジム・チャーマーズ オーストラリア財務大臣と面会する加藤財務大臣(7月18日、於:南アフリカ・ダーバン)
写真:G20財務大臣・中央銀行総裁会議終了後記者会見(7月18日、於:南アフリカ・ダーバン)
今月の顔・巻頭言
01 転ばぬ先の柔軟性
ブラインドコミュニケーター 石井 健介
特 集
02 税務行政のDX推進と令和6年分の確定申告におけるe-Taxの利用状況
SPOT
10 日本の産業の付加価値貿易における変遷 笠置 雅弘/世良 多加紘/岡本 匡平/大村 直人/瀧岡 信太朗
14 新発田龍史 審議官に聞く、金融庁の過去と現在(後編) 金融庁 新発田 龍史/東京大学 服部 孝洋
14 新発田龍史 審議官に聞く、金融庁の過去と現在(後編) 金融庁 新発田 龍史/東京大学 服部 孝洋
連載
26 コラム 経済トレンド134 生成AI導入はゴールではない〜企業が乗り越えるべき壁とは〜 大塚 新平/瀧岡 信太朗
28 路線価でひもとく街の歴史
第66回 埼玉県川越市 明治・大正・昭和の歴史の地層が映える街 鈴木 文彦
第66回 埼玉県川越市 明治・大正・昭和の歴史の地層が映える街 鈴木 文彦
32 令和7年度職員トップセミナー
「ネットっぽさ」の理解〜 SNS時代の情報の受容のされ方と情報発信・広報の方法について〜
株式会社シニスケープ代表取締役 吉岡 大輝
「ネットっぽさ」の理解〜 SNS時代の情報の受容のされ方と情報発信・広報の方法について〜
株式会社シニスケープ代表取締役 吉岡 大輝
40 PRI Open Campus〜財務総研の研究・交流活動紹介〜 46
日本の資金循環に関する研究 川本 敦/伊藤 秀則/片野 幹/伊藤 菜々子
50 各地の話題
日本で最も豊かな隠れ里・人吉球磨 宮武 伸行
海幸・山幸 日南の幸 沼田 一豊
南九州市〜人と歴史と自然の調和〜 前田 幹
日本の資金循環に関する研究 川本 敦/伊藤 秀則/片野 幹/伊藤 菜々子
50 各地の話題
日本で最も豊かな隠れ里・人吉球磨 宮武 伸行
海幸・山幸 日南の幸 沼田 一豊
南九州市〜人と歴史と自然の調和〜 前田 幹
58 編集後記
今月の表紙:ドローン撮影|北海道の大地に広がる黄金色に輝くトウモロコシ畑と広大な畑
- 本誌に掲載した論文等のうち、意見にわたる部分は、それぞれ著者の個人的見解であることをお断りしておきます。
- 記事はホームページでもご覧いただけます。 https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/