このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。

このページの本文へ移動

令和5年度上半期 財務省理財局における地金の売払い見通しの公表

令和5年度上半期 財務省理財局における地金の売払い見通しの公表

令和5年4月11日

財務省理財局における令和5年度上半期の地金の売払いの見通しについて、下記のとおり公表します。

なお、ここに掲載する内容は、令和5年4月11日現在の見通しであるため、実際に売払う地金の種類・総量等が異なる場合やここに記載されていない地金の売払いが追加される場合、又は入札の方式が変更される場合があります。

入札に当たっては、必ず入札公告及び入札説明書をご覧いただき、参加するようお願いします。

I 入札事項

地金の売払い

II 共通

売払いは一般競争入札によって行われ、以下の事項については各回の共通となります。

  • 1.入・開札実施場所

    財務省本庁舎(各回の入札公告によりご確認願います。)
    なお、電子調達システム(https://www.geps.go.jp/ )を利用した応札も可能です。

  • 2.引取場所

    アルミニウムについては独立行政法人造幣局本局(大阪市北区)、青銅、白銅及び黄銅については独立行政法人
    造幣局広島支局(広島市佐伯区)において、引き取っていただくこととなります。

III 各回

1.令和5年度第1回

1)売払い対象地金の種類及び総量等

売払い対象地金の種類及び総量等
区分 種類 総量(t) 塊数
1 白 銅 約 100 約 190
2 白 銅 約 100 約 190
3 黄 銅 約 100 約 200〜230
4 黄 銅 約 100 約 200〜230

2)入札予定日 令和5年4月26日(水)

2.令和5年度第2回

1)売払い対象地金の種類及び総量等

売払い対象地金の種類及び総量等
区分 種類 総量(t) 塊数
1 白 銅 約 100 約 190
2 青 銅 約 100 約 185
3 青 銅 約 100 約 185
4 黄 銅 約 100 約 200〜230

2)入札予定日 令和5年5月24日(水)

3.令和5年度第3回

1)売払い対象地金の種類及び総量等

売払い対象地金の種類及び総量等
区分 種類 総量(t) 塊数
1 白 銅 約 100 約 190
2 青 銅 約 100 約 185
3 青 銅 約 100 約 185
4 黄 銅 約 100 約 200〜230

2)入札予定日 令和5年6月21日(水)

4.令和5年度第4回

1)売払い対象地金の種類及び総量等

売払い対象地金の種類及び総量等
区分 種類 総量(t) 塊数
1 アルミニウム 約 50 約 220
2 白 銅 約 100 約 190
3 白 銅 約 100 約 190
4 青 銅 約 100 約 185

2)入札予定日 令和5年8月8日(火)

5.令和5年度第5回

1)売払い対象地金の種類及び総量等

売払い対象地金の種類及び総量等
区分 種類 総量(t) 塊数
1 アルミニウム 約 50 約 220
2 白 銅 約 100 約 190
3 白 銅 約 100 約 190
4 黄 銅 約 100 約 200〜230
2)入札予定日 令和5年9月13日(水)

(参考)

標準的な地金の品位及び1塊の寸法等
種類 主な品位(%) 1塊の寸法等(単位:mm、kg)
アルミニウム Al 99.7

長さ 約900、幅 約330、高さ 約300、量目 約225

(注記) 上記の寸法等は1塊のものであり、2塊が樹脂製のバンドで結束されています。

白銅 Cu 75 Ni 25

長さ 約1,450、幅 約290、高さ 約145、量目 約530

青銅 Cu 95 Zn 4 Sn 1

長さ 約1,450、幅 約290、高さ 約145、量目 約540

黄銅 Cu 62 Zn 38

長さ 約1,450、幅 約290、高さ 約145、量目 約505
長さ 約1,250、幅 約290、高さ 約145、量目 約440

(注記)総量、塊数、品位等については、概数または標準的なものを記載しております。

入札に当たっては、必ず入札説明書をご確認ください。

問い合わせ先

理財局 国庫課 通貨企画調整室 貨幣回収準備資金係
TEL 03-3581-4111 (代表) 内線 5680、5980

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /