お知らせ(書店様向け情報)
全5段広告『朝日新聞』(読書面)2025年9月13日掲載 - 2025年09月13日
2025年9月13日『朝日新聞』(読書面)に広告が掲載されました
〈ミネルヴァ日本評伝選 第8期〉は、9月刊『厨川白村:「愛」は人生の至上至高の道徳』(2025年9月17日発売)、10月刊『幸徳秋水:理想的、革命的、急進的ならん』(2025年9月22日発売)で刊行を開始いたします。広告では2026年1月の刊行予定までをご紹介しております。ご覧ください。
そのほか豊富なラインナップで展開いたします。
画像をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。
全5段広告『朝日新聞』(読書面)2025年8月9日掲載 - 2025年08月09日
2025年8月9日『朝日新聞』(読書面)に広告が掲載されました
公家の桜井家に生まれ、九代将軍徳川家重から十代家治の時代に将軍付老女として大奥を掌握した松島(一七〇九〜七三)。家重は政策実現のため奥向の統括者である松島と田沼意次を両輪になるように重用し、家治はそれを引き継いで二人に多くの政治的裁量を委ねた。『大奥の権力者 松島:田沼意次と共に活躍した将軍の懐刀』では、将軍たちを支えた知られざる権力者の実像に迫る一冊です。
そのほか豊富なラインナップで展開いたします。
画像をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。
全5段広告『朝日新聞』(読書面)2025年7月12日掲載 - 2025年07月12日
2025年7月12日『朝日新聞』(読書面)に広告が掲載されました
5000年以上に及ぶ人間と都市の歴史をコンパクトに整理して描き出す『都市の世界史』(ミネルヴァ世界史〈翻訳〉ライブラリー 8)。本書は、古代メソポタミアから現代まで、都市と呼ばれる現象が世界各地でどのように興り、都市の衰退や成長が地域的な連関や地球規模での歴史の変化にどのようにつながっているのかを展望できる一冊。【ミネルヴァ世界史〈翻訳〉ライブラリー】シリーズ既刊も好評発売中です。
そのほか豊富なラインナップで展開いたします。
画像をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。
全5段広告『朝日新聞』(読書面)2025年6月14日掲載 - 2025年06月14日
2025年6月14日『朝日新聞』(読書面)に広告が掲載されました
「自治体アンケート調査」をより一層改善することで、「証拠に基づく政策立案(EBPM)」に貢献するデータを得られるようになる、そのノウハウを、数々の事例と研究者の知見をもとにまとめた『自治体アンケート調査ハンドブック:企画・実施・活用のノウハウ』(大谷信介/盛山和夫 監修 一般社団法人社会調査協会自治体調査支援委員会 編)。本書では、実際に筆者らがアドバイザーとして関わった自治体調査などを例に、具体的な手順と工夫のポイントを解説。全国の自治体で調査を担う部局、担当者必携の一冊です。
そのほか豊富なラインナップで展開いたします。
画像をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。
全5段広告『朝日新聞』(読書面)2025年5月10日掲載 - 2025年05月10日
2025年5月10日『朝日新聞』(読書面)に広告が掲載されました
2025年5月に2冊同時刊行で開始した、小学校高学年から読める新しい評伝シリーズ、〈ミネルヴァ・ジュニア評伝選〉。『安藤百福:インスタント麺が人類に与えたこと』ではチキンラーメンを生んだ発明家・実業家のドラマティックで波乱に満ちた人生を描き、『杉原千畝:人道第一の決断から学ぶこと』では、日本政府の命令に背いて、ナチの迫害から逃れるために助けを求めるユダヤ人にビザを発給し命を救った外交官・杉原千畝の実像に迫ります。
そのほか豊富なラインナップで展開いたします。
画像をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。
全5段広告『朝日新聞』(読書面)2025年4月12日掲載 - 2025年04月12日
2025年4月12日『朝日新聞』(読書面)に広告が掲載されました
アジア、ヨーロッパ、そしてアフリカ(アフロ・ユーラシア)、世界を跨ぎ、人・物・情報が縦横無尽に交流していたモンゴル時代。『クビライ・カアンの驚異の帝国:モンゴル時代史鶏肋抄』では、モンゴル史のエキスパートである著者が、マクロ、ミクロ、さまざまな視点から、時に現代・日常生活に引き付けつつ紐解きます。
そのほか豊富なラインナップで展開いたします。
画像をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。
全5段広告『朝日新聞』(読書面)2025年3月8日掲載 - 2025年03月08日
2025年3月8日『朝日新聞』(読書面)に広告が掲載されました
市民生活実態調査の可能性について総合的に考察する、国・地方公務員をはじめ調査に関わる実務者必携の一冊『社会調査が変える自治体政策の未来:「県民・市民生活実態調査」の方法と実践』。本書は、EBPM推進のために、「社会調査」の手法を活かすという問題意識のもと、これまで全国で実施されてきた自治体調査(県民・市民意識調査等)を再構築していく必要性を訴えます。
そのほか豊富なラインナップで展開いたします。
画像をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。
全5段広告『朝日新聞』(読書面)2025年2月8日掲載 - 2025年02月08日
2025年2月8日『朝日新聞』(読書面)に広告が掲載されました
古今の政治、国家、それを構築する人々のあやなす史(フミ)。法制史の視点から社会を論じる珠玉の評論集『史としての法と政治:書を紐解き、人を考え、時代を読み解く』(瀧井一博著/叢書・知を究める 25)。
江戸時代に書かれた農書を手掛かりに、気象や土地、動植物などの視点から百姓たちの営みがどのように捉えられるかを描き出す『百姓と自然の江戸時代:ヒトの歴史に補助線を引く』(武井弘一著/叢書・知を究める 26)。
2冊は小社PR誌『ミネルヴァ通信「究」』から生まれた〈叢書・知を究める〉の最新刊。シリーズ既刊も好評発売中です。
そのほか豊富なラインナップで展開いたします。
画像をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。
全5段広告『朝日新聞』(読書面)2025年1月11日掲載 - 2025年01月11日
2025年1月11日『朝日新聞』(読書面)に広告が掲載されました
人々の「つながり」をいかに読み解くのか。『ネットワークとしてのソーシャル・キャピタル:理論と調査』は、ソーシャル・キャピタル概念の理論的基礎を確認したうえで、多彩な実証研究を展開する世界的な研究者らによる古典的論集です。
そのほか豊富なラインナップで展開いたします。
画像をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。
全5段広告『朝日新聞』(読書面)2024年12月14日掲載 - 2024年12月14日
2024年12月14日『朝日新聞』(読書面)に広告が掲載されました
明治安田テレビCMで話題!
『夫の脳梗塞から一六年 「あきらめない」をやり通す』(北原かな子著)は、夫と妻と娘、三人の「あきらめない」から生まれた【奇跡のものがたり】。カルテには記載されていない、夫のリハビリの記録を妻が綴った1冊です。
そのほか豊富なラインナップで展開いたします。
画像をクリックするとPDFデータでご覧いただけます。