結果の概要
5 常勤換算従事者数(65歳以上人口10万対)の地域格差は4.5倍
-
常勤換算従事者数(65歳以上人口10万対)を都道府県別にみると、「高知県」が85.2人で最も多く、「岩手県」は19.1人と最も低くなっており、地域格差は4.5倍となっている。
65歳以上人口10万対の対前年の増加数でみると、「鳥取県」が31.7人、「高知県」27.4人、「大阪府」23.4人と多くなっている。(表4、図3)
表4 都道府県別常勤換算従事者数
平成9年
常勤換算
従事者数
65歳以上人口10万対
常勤換算従事者数
平成9年
平成8年
増加数
全 国
9 046.8
45.8
32.5
13.3
北海道
499.5
54.3
38.9
15.4
青 森
128.7
50.3
37.4
12.9
岩 手
52.5
19.1
18.1
1.0
宮 城
126.6
34.5
27.6
6.9
秋 田
101.9
39.8
33.7
6.1
山 形
73.2
27.6
15.6
12.0
福 島
128.4
32.3
19.1
13.2
茨 城
206.0
45.7
32.2
13.4
栃 木
102.6
32.6
24.4
8.2
群 馬
151.9
45.1
28.8
16.3
埼 玉
312.5
41.4
31.1
10.3
千 葉
189.0
26.4
16.1
10.3
東 京
708.9
42.4
30.9
11.5
神奈川
398.5
39.6
28.6
11.0
新 潟
153.1
31.4
21.1
10.3
富 山
63.5
29.5
17.2
12.4
石 川
55.5
27.2
18.2
9.0
福 井
125.1
79.7
68.1
11.6
山 梨
38.7
24.0
13.6
10.4
長 野
239.1
53.9
31.5
22.4
岐 阜
105.3
30.3
20.3
10.0
静 岡
148.4
24.7
17.1
7.5
愛 知
299.4
33.5
21.4
12.0
三 重
80.8
25.3
19.0
6.3
滋 賀
90.0
45.9
32.0
13.9
京 都
314.6
75.6
53.6
22.0
大 阪
674.4
58.8
35.4
23.4
兵 庫
452.2
54.5
40.5
14.1
奈 良
125.9
58.6
43.6
14.9
和歌山
124.5
60.1
48.2
11.9
鳥 取
97.9
77.7
46.0
31.7
島 根
90.1
50.9
37.5
13.4
岡 山
246.5
67.7
45.5
22.2
広 島
303.1
62.2
45.6
16.6
山 口
142.0
44.9
28.0
17.0
徳 島
77.9
46.4
34.0
12.4
香 川
44.8
22.5
14.6
8.0
愛 媛
178.1
60.0
39.1
20.9
高 知
151.7
85.2
57.9
27.4
福 岡
507.4
64.6
53.2
11.4
佐 賀
50.2
30.1
20.5
9.6
長 崎
96.1
33.0
22.8
10.2
熊 本
233.8
64.1
53.0
11.1
大 分
131.7
53.8
44.9
8.9
宮 崎
110.6
50.3
32.5
17.8
鹿児島
205.3
54.7
40.1
14.7
沖 縄
108.9
66.8
53.2
13.6
注:65歳以上人口は、総務庁統計局「平成9年10月1日現在推計人口」による。
図3 65歳以上人口10万対常勤換算従事者数