平成10年 国民生活基礎調査の概況 結 果 の 概 要
8
要介護者の主な介護者の69.9%が「悩みやストレスあり」
- 主な介護者の「日常生活での悩みやストレス」の状況をみると、要介護者を介護している者の69.9%、寝たきり者を介護している者の70.5%が、「悩みやストレスあり」となっている。(表15)
要介護者の主な介護者の悩みやストレスありの者について、その原因を性別にみると、女は「同居家族の介護」40.1%で最も高く、次いで、「同居家族の健康・病気」、「自分の健康・病気」の順となっており、男は「同居家族の健康・病気」34.2%で最も高く、次いで、「同居家族の介護」「自分の健康・病気」の順となっている。(図2)
表15 年齢階級−性別にみた同居の主な介護者の「悩みやストレスあり」の場合
平成10年
年齢階級
−性
12歳以上の者
要介護者の主な介護者
寝たきり者の主な介護者
推 計 数
(千人)
「悩みやスト
レスあり」の
割合(%)
推 計 数
(千人)
「悩みやスト
レスあり」の
割合(%)
推 計 数
(千人)
「悩みやスト
レスあり」の
割合(%)
総 数
107 192
42.1
1 033
69.9
297
70.5
12〜39歳
44 692
42.6
67
71.5
12
72.5
40〜49
18 039
48.7
183
72.9
48
77.9
50〜59
17 499
43.7
281
70.4
83
68.5
60〜69
14 734
36.3
264
68.7
85
65.2
70歳以上
12 228
35.0
238
67.8
69
73.8
(再掲)
65歳以上
19 105
35.0
364
67.9
113
69.4
男
51 621
38.6
196
63.1
49
64.2
女
55 571
45.4
837
71.5
248
71.7
注:1 同居の主な介護者のうち、「健康票」の悩みやストレスで回答があったものを対象とした。
2「総数」には悩みやストレスの有無不詳を含む。
図2 要介護者の同居の主な介護者の悩みやストレスの原因(複数回答)
平成10年
図